会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2025年8月24日日曜日
戦争をやめて、中国で医師に
この方も、素晴らしい。
日本で待ってる家族だとか、お国のためだとか、、、
そんなのは、二の次。
日本で待っていた家族や日本国が本当に喜ぶのは、こういった信念なのです。
そう、愛による、信念。
わたしはだいぶ前から思っているのですが、たいていの人と
話が合わない。
だいたいみんな、●子供がどうだとか、、、
仲良し身内の話が多い。
そういうのは、正直うんざり。
自己紹介では言いますよ、沖縄の人は警戒心が強いのか?
内地から来たどんな人?仕事は何をしてきた人?なぜ沖縄に?などを早い段階で聞きたがる。
わたしは結構自分からペラペラとバツニだとか言う方で、
自分を知ってもらいやすいから言いますが、、、
なんか、身内の話しか話題の無い人とかは、しんどいと
思う。
前記事の、両足切断の男性もですが、子供はいるかわからないですが、親がどうとか、戦争から帰って足が無いのみてビックリされたとか、、そんな話ないでしょ?
聞き手のモンゴル女性に、少しは話したかも?だけど、
たぶん●そんなこと動画にあげるよりも大事なことを。
って、感じなんですよね。
この方もですね、
戦争行って、実家には死んだことになっていたと。
そう、そんなん別に、後で生きてたとわかりゃそれでいいん
ですよ、
それよりも大事なこと、そう使命。
自分が中国に残ってすべきことは何なのか?
満洲に行き、日本人が中国の3歳児を殺す場面を見て、
即座に判断。●ヤメや。
即決自己判断。
やはり、大事なのはコレ。
国が決めたからとか、
みんながどうしてるから、とか、
関係ない。
●自分は自分の道をゆく。
多分、、
人殺しには、付き合いきれん!!
という感じだったのでは、ないでしょうか?
そして、中国の人を助ける。
これぞ、●無償の愛。
戦争で勝つことが強いのではない。
こういう人が真の強さと優しさを持っているのだと。
そして、戦争を、一人勝手にやめるという
男らしさも。
動画検索→中国に生きる101歳の日本人医師
「シリーズ終戦特集②」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿