ラベル 野生動物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 野生動物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月18日土曜日

和歌山ワールドサファリ『ゾウ』に政治解説『伊藤』が虐待発言

☆今日一回目

最近またパソコンの調子が悪いことが時々あって
もしや急にかけなくなるかもしれません・・

そうなれば会員の方には連絡をさせていただきますが
わたしは機械がチンプンカンプンなので
その後どうするか?わかりません

わたしは見えないものも信じるし
偶然はなく全て必然と思っているので
書く必要があるあいだは
なんとかなってくれるのでないか?
と思っています

昨日の神戸市の件は
今日の夜に書きたいと思います

☆和歌山ワールドサファリ ぞうさん

約1週間前に事故を起こしたぞうさんですが
その事故の影響でおとといまで閉園していましたが
昨日から再開して、ぞうさんは今日からまた展示(嫌な言い方ですが)と
なるそうです

それがですね・・

月曜日にTVで・・
朝日放送の『おはようコール』という番組ですが・・

政治評論家 伊藤惇夫↓(今年8月で69歳)
という人が
『動物虐待』発言をしました↓

関連画像

著書に『政党崩壊』というものがありますが
わたしは
『あなたの脳こそ崩壊なんじゃないの?』
と、言葉は悪いですが、正直
思ってしまいました

純粋に、動物ももちろんイノチだと思っている人なら
みんな『動物虐待発言』と思われるのではないでしょうか??

若い男のキャスター
「この『ぞう』は開園当初からいるそうなんですが
これまで事故を起こしたことがなかったそうなんですよねえ~~」

伊藤惇夫
「起こしてたら、とっくにいなくなってますからねえ」

キャスター
「そうですねえ~」

3月13日(月)朝日放送に意見

「『伊藤』の『起こしてたらとっくにいなくなってる?というのは
どういう意味だ??ぞうを殺してるという意味だろう
『ぞうを洗うときには鎖で後ろ足をつなぐ』という規則を
飼育員が守らずにやってぞうが人を死なせてしまった
人間の責任だ
それをなんだ??
『起こしてたらとっくにいなくなってる!だと??』

伊藤のこの発言は『動物虐待』だ

朝日はこんな動物虐待人間を雇うのか??

それにキャスターも何だ
『そうですよねえ~』
なんでもかんでも解説者に合わせて
こび売ればいいというものではない

瞬間スパッと
『でもぞうは殺すつもりじゃありませんから
足をつないでから洗うというルールを
なぜ守っていなかったんでしょうかねえ』

と言えばいいんだ
そんな能力もないキャスターをやとっているのか?

だいたい野生動物を金のために外国から拉致してきて
見世物にすること自体虐待なんだ・・
根本はそういうことなのだが
それをTVはレベルが低いから
こんなことを言っているが

こんな政治解説者など
雇わないか?
政治のこと以外しゃべらせないようにした方が
いいだろう

この意見は
『伊藤惇夫』本人に、必ず伝えるように」

受付
「はい わかりました」

☆『ケムトレイルの件で多可町の議員に要請しましたが
その時は、『共産党議員』を選びました

ネットでだあーーーとみて、ほぼ高齢の無所属だったのですが
この人だけ若くて『共産党』だったので
こういう方面は『共産党』が強いかな?と
☆で・・昨日別件で『共産党 小池晃議員』にメールで意見
今回の『森友学園』問題では国会にて良いお仕事をしてくださり
誠にありがとうございます。

思うのですが
こういうことが起こりうるのも
根っこには
『政治献金』があるからだと思うのです

共産党さんは
『政党助成金』『政治献金』廃止
という考えをずいぶん前から持っておられると思いますが

この大きな『森友問題』の最中に
この問題とつなげて
『政治献金 廃止』を
国会でなげかけていただけませんか?

もちろん
『政党助成金 廃止』も一緒に

今回は、大きな機会だと思うのです

政治家や民間人、官僚・公務員ふくめ

このような事態にこれまで長年陥ってきた問題の原因は

『金』以外、ありません

『金』があるから『癒着』が起こります

政治家や一部の公務員の給与等が高すぎる問題もありますが
(一般に近い給与体勢だと、金目当てで政治家や公務員、官僚を目指す人は
なくなるでしょう)

ぜひ今回の

『政治家&官僚&公務員』⇒民間人 と、、三拍子いや四拍子そろった

『森友学園』の『政治とカネ』癒着問題の最中に

●政治献金廃止(もちろんパーティー券も廃止)
●政党助成金 廃止

を、国会に投げかけてください

『共産党さんの姿勢』を見せていただきたいと思います。



2017年1月17日火曜日

動物たちの『いのちを搾取』 カネカネファースト


☆『リングリングサーカス』つぶれる

アメリカの動物愛護団体から非難を浴びていた『リングリングサーカス』がつぶれました

愛護団体からの圧力に耐えかねて、2年前から『ゾウ』を使わないサーカスに切り替えたが

それが客足を遠のかせた。

本当は、客である『消費者みずから』が、サーカスに行かないことを選択して欲しかった

だけれど、そういう賢い消費者は、経済経済で来た国民にはまれであり、しかし愛護団体の

活動により『結果オーライ』となりました


それでもゾウ以外の動物は使っていた『リングリングサーカス団』自体がようやくつぶれて、『ゾウ以外の動物を使うこともできない廃業に追い込まれた』


コレ!!なんですよね

結局、『正義は絶対に勝つ』


●遠い国で野生動物として暮らしていた動物たちを、『搾取してただ働きさせる』

●『狭いところに閉じ込めて、自然ではない暮らしをさせてストレスを与える』


一体全体

『ゾウさん』が

「いいですよ あなたたちが金儲けをするために、僕はボランティアで芸を磨きましょう

どんなに厳しい訓練も耐えて見せます

仲間と別れて遠い国についていきます

その代わり、食べ物だけくださいね


ですが一つ大切な質問があります

僕が年をとってからだが思うように動かなくなったとき、

そのあとも、たとえ芸ができなくなっても

僕を一生大事にしてくれますか??


その返事がOKなら

僕は喜んで

あなたたちの金儲けのためだけに

ボランティアで働いてもいいですよ」


とでも、言ったのでしょうか??


もちろん言っていないし、最期までゾウさんを大切になんてしませんよね?

ゾウさんだけじゃなく・・


だから

リングリングサーカスがつぶれるのは
当たり前ですよね

日本でだって、同じはず

時間の問題です


だから、動物園や水族館もおんなじなんですよね

全て『搾取』


☆そしてもう一つ HOTな中国のニュースが↓


国政府は2016年12月30日、2017年末までに国内の象牙取引を禁止し、象牙取引市場を閉鎖する計画だと発表した。
取引禁止の計画は4段階で、3月31日までに商業目的の象牙加工と販売を停止する。残りの合法取引は、12月31日までに禁止する。
中国天然資源保護協議会の発表によると、中国は、象牙彫刻家や職人を含む象牙業界の労働者が、博物館での象牙工芸品修復の仕事など、他の分野へ転向する支援をするという。
中国政府はまた、現実の市場とネット市場の両方で象牙密輸を取り締まり、違法取引を停止する法的処置を強化すると表明した。
野生動物保護協会アジア・プログラムのアイリ・カン会長は今回の発表を歓迎し、この動きを「アフリカゾウにとって革新的な変化をもたらす出来事」と評価した。
「世界最大の象牙市場を閉鎖されるのは、素晴らしいニュースです」と、カン会長は述べた。
これまで、中国の象牙市場は、合法的に取引された象牙を扱う業者が違法象牙も扱い、虚偽申請で合法化させる「ロンダリング」機能を果たしてきた。2016年1月のナショナル・ジオグラフィックの報告では、中国の合法的な象牙の在庫量は約40トンと推定され、また多くの場合、合法取引によって不明瞭になっている違法な在庫量は、その約25倍と推定されている。
WWF中国のロー・ツィ・ピン事務局長は声明を発表し、「世界最大の合法象牙市場を閉鎖すれば、中国やその他の国の人々は象牙を購入することを思いとどまり、象牙の密売人にとって違法な象牙商品の販売が困難になるだろう」と述べた。
香港、日本、そしてアメリカもまた、世界最大の国内象牙市場を持つ国だ。
アメリカは、2016年7月に象牙の販売をほぼ前面禁止する禁止令を制定した。香港も、2021年までに象牙取引を廃止することを約束した。今後は日本など他のアジア各国へと取引禁止の要求が移行するとみられる。
以上ネットより

ということで、とても良い傾向ですね

『象牙の印鑑』なあんて、『動物虐待の象徴』ですから。

しかし『お金(経済)ファースト』安倍独裁政権日本ですから

象牙禁止をやる意向は、全くないと思いますよ

なんせ日本は

「カネが回れば税金入る

税金入ればウッホウホ・・」ですから

『まあわせまわせカネまわせえ』ってね


小作民の一般庶民は

税金・保険・年金と『強制搾取』されまくりで・・・

潤うのは・・

『悪代官』である公務員たちや地方政治家

そしてもっともっと潤うのは・・・


トップや国会議員といった

『殿さま軍団』

そしてそれらと闇でつながっている悪徳企業

時代劇で言えば

『えちご屋』とか『ききょう屋』とか・・・(笑)


でも、笑ってられないのが、今も現実 だってこと。


司法・立法・行政

すべてが悪巧みの仲間  って感じですから。


今も昔も一般庶民(小作民)から『搾取』


やっぱ理想は『お金の存在しない社会』ですね


そう

『物々交換』とか・・

助け合いの社会 でしょう


だから

いつまでも消費者が賢くならないから


犬猫繁殖業・犬猫販売業

なんて商売を成り立たせて


そういうのを


『金ファースト』の公務員である悪代官たちや政治家が

もっと犬猫産ませろよおおーー

もっと犬猫売れよおおおーー


そしたら さあ


動物病院はやるやろ

ペットフード売れるやろ

動物専門学校も儲かるし

過保護の純血種好きの飼い主が

おもちゃやおやついっぱい買うし

ペットの散髪屋もぺットのマッサージ屋も

ペットのホテルも犬の訓練施設も・・・・

ドッグランとかドッグカフェも猫カフェも・・・


うんうん がんばって、よおーーう

もうけてくれよおーー

マスコミも、そうなるよう協力してくれよう


おまえらが稼げばかせぐほど
わしらは

『左うちわ』じゃからのーーう


※左うちわ 意味↓

左手に団扇を持ってあおぎながら、何の苦労もせずのんびりと暮らせる身分から。
「左団扇」「左団扇を使う」「左扇で暮らす」ともいう。



ん?? なんと??


『売れ残り』や『飼いきれない』犬や猫  だと??


八ツ八ツハアアア~~

そんなものは


闇に葬ればいいんじゃ

『殺処分じゃよ殺処分』


できるだけのう

犬猫を殺しているということを

でかでかと

インターネットのホームページや

市町村の広報誌や

動物愛護(管理)センターには

公にせぬようになあ


テレビで『殺処分』 の報道があってものう


●わしらのせいやない

●わしらは仕事をしておる

●なぜわしらが犬猫の命を助ける努力をせないかんのじゃ


それで突っぱねてしまえばええのじゃ

それでまた

殺す時に

●大量犬猫殺害のための二酸化炭素ガス

●大量犬猫殺害のための麻酔薬と注射針

またこれでカネが回っているのじゃからのう


それをずーーっと続けていけば

わしら政治家や国の公務員(環境省・経産省・厚生省)

地方公務員や地方の政治家


悪徳企業も

みんなみんな


この『悪巧み』だけを、国民がいくら殺処分を反対する声を高めてこようとも


まずは『カネ・ファースト』じゃ

それだけやっていると


わしらは死ぬまで左うちわで

贅沢三昧(ぜいたくざんまい)で


暮らせるからのう


ハーーーハッツハアア !!


↑以上が

いくら犬猫の命をむさぼり搾取しようとも

●生体販売を廃止せず

不幸な犬猫を増やし続けても


何の反省も努力も

全くするはずのない


『政治家』『公務員』たちの『腹黒い 腹の中の言葉』


でした。









2017年1月6日金曜日

イルカやクジラ『食べ物じゃない』

和歌山県太地町のイルカ網切り事件は・・

またもやどこかの動物愛護団体?でしょうか、、、


しかし和歌山県のホームページ上には、イルカ猟を継続するいいわけが長々と書かれているのですが、見た目を変えれば、これだけの言い訳を書かなければならなくなってきている

というのが、すでに『そんなことをする時代はもう終わっているのだよ、普通の漁業に変換することさえできない和歌山さんの能力を疑うよ』

って言われているのを和歌山県自体が認めているようなもの と思います。

和歌山県ホームページよりほんの一部↓

イルカなどの小型鯨類はIWCの管理対象外で、各国が自国の責任により管理することとなっており、日本でも捕獲対象となる種類ごとに科学的調査に基づき、資源に影響のない範囲の頭数を捕獲しています。

4.イルカを殺して食料とすることを、伝統や文化と呼ぶべきではないのではないか

 日本は四方を海に囲まれた島国で、古来より海産物を重要なタンパク源として利用してきました。鯨やイルカもその一部で、有史以前の縄文時代からの長きにわたり食糧源とされてきたことが判明しています。
 和歌山県の紀南地方では、非常に山が多いため耕作地に乏しく、沿岸に来遊する鯨やイルカを古くから食料としてきたことは、ごく自然なことです。日本では、捕獲した鯨類は余すことなく活用されており、肉を食料とするだけではなく、その他の部分は工芸品の材料として利用されています。日本の捕鯨は、石油の利用が始まるまで、鯨油の採取のみを目的として捕鯨を行い、大量に鯨を殺しては、その大部分を海に捨ててきた一部の外国の捕鯨とは一線を画してきました。
 太地町で捕鯨やイルカ漁が重要な産業となり、その文化に取り入れられ、地域の人々の生業となったことは、その厳しい環境に対応するために生じた当然の結果です。
 自然の恵みに感謝しながら、捕殺された鯨やイルカの供養祭を行うなどの習慣が今も続いています。大量の家畜を飼い、と殺し、食している日本の農家の人々も同じです。家畜の命を絶つことの罪を感じ、自然に感謝しながら食べています。
 この営みを一方的に批判したり、不正確な情報で煽ったりすることは、価値観の一方的な押しつけに過ぎません。

5.日本は経済大国であり、鯨やイルカを食べなくても生きていけるはずではないか

 日本においては、経済活動の中心から遠く離れた離島や半島、奥深い山村では、鯨やイルカ肉、その保存食が貴重なタンパク源とされてきました。今なお、鯨やイルカの肉が伝統食の重要な一部となっている地域が全国に散在し、また、その地域の出身者や小学校の給食で食べた思い出のある人々はその味を楽しみ、買い求めています。このようなことを、他の食べ物があるからという理由だけで、「やめるべき」と言えるのでしょうか。
 大量に流通、販売されているものではありませんが、現に今でも需要はあります。そして、鯨やイルカを捕獲して生活をしている漁業者は、その需要に応えているのです。捕鯨やイルカ漁をやめろと言うのは、この漁業者たちに自分たちの生活を捨てよと言うのと同じです。
以上HPより転載

わたしも小学校の給食でくじら肉、食べました

おいしいとは思わなかった

食べ物を残すことは悪いこと

と思っていたので、全部食べる

どうしても食べれない時は

持ち帰れるパンを残して他を無理しても全部食べる

というスタイルでした

だから一番苦手だった瓶入りのヨーグルトは、

ビンに入ったまま、スプーンでぐるぐるかき混ぜて

どろどろにして、鼻をつまんで一気飲みしていた。

給食って、正直、どれ食べてもおいしいとは思えなかった

たぶん、家の味とかけ離れていたからと思う

クジラ肉、たぶん、しょうがで煮てたから食べれたと思う

しょうががなけりゃ臭くて食べれんかったと思う

臭いっていうのは、クジラさんに対してはとても失礼だけど

だってほんとは食べ物じゃないから

クジラさんやから

牛乳だって『牛の血』やもん

食べものじゃないやん

牛さんが『献血します』言うたわけやないし、、

人間が無理やり『搾取』なんやけど

騙し言葉使って『搾乳』って言ってるだけで・・

あ!ほら、やっぱり・・

『さくにゅう』の『搾』は『さくしゅ』の『搾』やんかあ・・

↓『搾取』意味

しぼり取ること。特に、資本家・地主等が、労働者・農民等の労働に対し、それに価するだけの支払いをせず、利益をわがものにすること。

うんうんやっぱり

牛さんの血液、人間がだまし取ってるねん

働くだけ働かして、、乳が出んようになったら首切り

仕事辞めさせられて、とさつ所に放り込まれて

今度はイノチ斬り

イノチ切られて肉にしてまたしぼり取られる

最後の最期まで『搾取』だましやあ・・・


それだけこき使って、人間の金儲けの道具にさせられてきたのに、

せめてせめて、、、

乳がでんようになっても、、

最後まで、のんびり暮らさせてあげたら

ええんと違うのん??

鶏かって・・


せっまいスペース(B5サイズ)に詰め込まれて

玉子産まんようになったら

その名の通りの殺し方、

『首切り』やあ

『廃鶏』(はいけい)なんてよばれちゃって・・・


玉子産まんようになったって、

『これまでよう働いてくれたなあ
ありがとう
今後はゆっくりのびのびと暮らすんやで』

って、毎日ごはんあげて運動させてあげたら
ええんと違うの??


でもそういうことせんからさ

そういう考え方がさ・・

全ての行為に及んでいてさ

『鳥インフル』とか『アレルギー』とか『アトピー』とか
なってんねんやんかあ

わたしにはようわかる

とりさんも、うしさんも、なんにも悪いことしてないもん


だからね

肉うしさんとか、豚さんも、ほんまは造ったらあかんかってんよ

だからね

肉は食べるもんじゃないよ

くじらもいるかも

哺乳類やんか


玉子で産まれるんじゃないねんで

おなかのなかで赤ちゃんの形になってから
産まれてくるねんで

食べたらあかん

食べるからうまさせられるねん


わたし、中学校の時、北海道の牧場にあこがれてて

高校卒業したら北海道の牧場で働きたいって思ってた

でもTVで牛の出産シーン見て・・

『無理や』って思った・・

人間が手であかちゃん引っ張り出してた

なんていうか・・

それ見て無理って・・

たぶん『自然じゃない』って

なんか、気持ち悪くなった

牛さんにじゃないよ

その行為に

人間が腕を結構奥まで入れて
無理やり引っ張りだす ことに・・

↓ネットより

くわしい統計ではありませんが、90~95%は、人の介助は必要なく、自分で自然分娩します(出来ます)。
残りの5~10%は、双子だったり逆子だったり子供が大きかったりと、いわゆる難産と呼ばれ、人の介助が必要です。
自然界では、この5~10%の難産の部分は、人の介助がありませんので、そのまま母子ともに死んでしまったりと言うことになります。

牛や馬の牧場では、この出産の時の事故をいかに減らすかという事が経営を左右しますので、取りあえず分娩のさいには、正常分娩かどうかを確認しながら、事故の起きないように可能な限り出産終了まで監視しますので、正常の場合でも、ちょっと手助けと言うことは良くあります。
あとは、TV番組として絵になるために、出産シーンはよく使われるので、「出産=人間が引っ張り出す」ということが、当たり前のように思われているだけです。牛の牧場などでは、気がつかないうちに、牧草地で出産して子牛が歩いていると言うこともまた珍しくありません。

↑の赤字の部分

たぶんこれが自分の『拒否』になったんやと思う・・

消費者は、考えなあかんと思うよ

今そこに、普通に生きて動いてる牛・豚・鶏・くじら・イルカ

達を、自分が武器または素手で殴り殺して皮はいで食べることができますか?

できないのなら食べちゃいかん

って、わたしは思うねん

わたしはそう思う人間やねん

わたしは今魚介食べてる

釣りに付いていったことある

自分でえさもようつけんかったし、つれた魚外すこともできんかった

川で救って魚食べれるかな??

やっぱり魚が水のないとこではねてるのみたら
可愛そうで、川に戻す思う・・


じゃやっぱり、わたしも魚、食べたらあかんやんか

貝は?

貝ならたぶんできる

とか、、考える・・・


この前あさりのみそ汁食べてて

がりって言った

石じゃなくて、貝のからが割れてた

それガリガリかじってみた

『貝殻カルシウム』・・

これでカルシウム取れるかな?って・・・


どうかわからん・・

でもやっぱり

自分魚今食べてて言うのはなんやけど


哺乳類はまずあかん

食べ物じゃないよ

昔の殿さんとかで気触れた人おったみたいやけど・・

肉食べてたりしとったみたいやし・・

それだけやない場合もある思うけど・・

和歌山、あかんやろ

日本、あかんやろ(わかってることやけど)

今回の金網切ったのも


一時の『犯行(反抗)』をどこか遠いところからやってきた人間がおこなえど、何の解決にもなりません

グリンピースもありましたね

クジラ肉を倉庫から盗む・・とか

↓2008年のニュース


鯨肉横流しの告発のためなら、盗んでも罪にはならない──常識では理解できない論理を振りかざす環境保護団体のグリーンピース・ジャパン。代理人の海渡雄一弁護士(52)は、社会民主党の福島瑞穂党首(52)の夫である。

 5月15日、グリーンピース・ジャパンは、調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が鯨肉を横流ししているとして、業務上横領の容疑で東京地検に刑事告発。記者会見で、実物の鯨肉を公開した上、証拠品として地検に提出した。
 満を持しての告発か、と思いきや、すぐに
証拠品の鯨肉が盗まれたものと判明。
 日清丸を運航する共同船舶の山村和夫社長によれば、
「グリーンピースの記者会見の様子を見て、すくにあの鯨肉は日新丸のお土産だと分かりました。荷受番号から当事者を割り出し、聞き取り調査をしたのです」
 その乗組員が、西濃運輸を利用して東京港から北海道内の自宅に4つの段ボール箱を送ったが、その1つがグリーンピースの手に渡っていたのである。
 荷物を運んだ西濃運輸は、「グリーンピースが"証拠"という荷物が、青森支店から盗まれたのです。被害届けを青森県警に出しました」
 その西濃運輸に、グリーンピースから、
「(荷物を)持ち出して迷惑をかけたという謝罪の手紙が送られてきました」(同)
 捜査中の青森県警は、
「最終的にはグリーンピースにも話を聞くことになる」
 一方、22日にグリーンピースが日本外国特派員協会で行った記者会見では、
「我々は非合法なことはしていない」
 と、非は認めなかった。

窃盗正当化の論理

 この告発状にグリーンピース・ジャパンの代理人として名を連ねているのが社民党首の夫・海渡雄一弁護士だった。海渡弁護士に尋ねると、この鯨肉窃盗が、罪に当たらない理由をこう説明する。
「窃盗罪が成立するには、実行者に、不法領得の意思すなわち、権利者を排除し、他人の物を自己の所有物として、その経済的用法に従い、利用し処分する意思が必要です。グリーンピースはもともと告発する意思で物を確保し、ただちに検察庁に証拠品として提出しました。不法領得の意思がなかったのは明らかです」
 今回のケースをこれに当てはめると、権利者すなわち鯨肉を自宅に送ろうとした鯨肉を排除し、グリーンピースは一時的に鯨肉を自己の所有物としたが、その経済的用法、平たく言えば、食ったり、売ったりせず、検察庁への告発の証拠としたのだから、窃盗罪にはあたらないという理屈。
 こんな理屈がまかり通るなら、犯罪の証拠品となり得る物は、告発のために盗む論理が正当化される。しかし、日大法科大学院の板倉宏教授はそんな論理は通用しないとの見解だ。
「立派なことに使うからといって、人の物を盗んで許されるわけがない。例えば、貧しい者たちに恵んでやるといって、金持ちから金品を奪う行為が許されないのと同じです。経済的用法というのは、必ずしも窃盗罪に必要な要件ではありません。あいつが持っているのは悔しい、などという理由で持ち去ったり、壊したりするのも、経済的用法に従ってはいませんが、不法領得の意思ありです」
 盗みが良くないのは、子供にもわかる。目的のために手段を選ばないのであれば、テロリズムと変るところはない。
 (週刊新潮 2008.6.5号)


 記者会見した告発の弁護人・日隅一雄弁護士は会見では次のように述べました。
 「現行の法制度は、政府・与党といった大きな権力に都合よくできている。証拠がうまく手に入るなんてまれで、権力の不正を暴くには、形式的には法に触れることもある。ただ何億円もの税金を使っている調査捕鯨の実態を暴いたという全体をみてほしい」「鯨肉の現物は不可欠なアイテム。立証より世論喚起を重視したということなんだろうな」

 捨て身の違法行為は環境保護団体からも反発がおきている。今回の鯨肉を盗難したグループは反捕鯨国やIWCにアピールし、日本が事実関係を問われることを期待したもの。

 鯨肉はノルウェーから輸入すれば3分の1以下で購入できる。天下り財団法人は既得権により汚職に近い業務をしていることが問題。捕獲をするならばIWCを脱会すべきであるが、商業的に成り立たないため脱会しないで調査捕鯨をしている。調査捕鯨の捕獲目標量はノルウェーの商業捕鯨捕獲量を上回る。

 調査捕鯨に携わる短期作業員は憎まない。厚い優遇を受けている天下り法人、理事、プロパー(正社員)が問題。

 鯨肉をキロ単位で購入し常食する日本人をみかけない。某カナダ人は自国は反捕鯨国であるが鯨肉が好きだからとキロ単位で購入、冷蔵庫に保管し常食している。


2014年アエラ記事↓
国際捕鯨委員会(IWC、加盟89カ国)は1982年、商業捕鯨の一時禁止を決めた。日本は85年に禁止を受け入れたが、代わりに87年から、クジラ資源の状況を調べるという名目で調査捕鯨を始めた。国際捕鯨取締条約が、第8条で「科学的研究のための捕獲・殺害・処理」を例外的に認めているからだ。

 現在、調査捕鯨を実施している国は日本だけで、毎年、南極海で3鯨種を計1035頭、北西太平洋で4鯨種を計380頭、合わせて最大1415頭を毎年捕獲する計画を立て、船団を派遣している。反捕鯨団体シー・シェパードによる妨害行為や、鯨肉の在庫過多という事情もあり、実際の捕獲頭数は計画を下回るが、この計画数は日本の最後の商業捕鯨の実績1941頭の7割強にものぼる。

 それでも日本は条約に頭数の規定がないことを盾に合法だと主張し、裁判でも「勝てる」(捕鯨業界幹部)と信じてきた。しかし、ICJは、この計画数に科学性ではなく、商業性を見て取り、商業捕鯨を禁じた条約の精神に重きを置いた。


なぜ、こんな読み間違いをしたのだろうか。背景には、ゾウやライオンと同じ野生動物だからクジラとも共生しようという豪州や欧米と、クジラを食糧資源と見る日本との価値観の大きな隔たりがある。日本はこの根本的な価値観の相違を理解しようとしないばかりか、愚弄するような行為でIWC加盟国のひんしゅくを買ってきた。

 7年前、在イタリアのNGOが「国際捕鯨委員会における日本の票固め」と題する英文の小冊子を発行した。そこには、商業捕鯨の復活などを日本がIWCで求めた場合、それらを支持することを条件に、IWC加盟の発展途上国に水産関係の無償援助(ODA)を供与している実態が暴露されていた。IWC総会に出席する代表の旅費なども日本が負担していたというが、この票の「買収」について、水産庁は当時、否定しなかった。

 その一端は、10年6月28日号のアエラでも、「捕鯨賛成票買収とODA」として報じてきた。なかには、札束で横面(よこつら)を張られるような日本との闇取引を拒否した国もあった。たとえば、インド洋の島嶼(とうしょ)国、セーシェルは、こう言っている。

「経済協力を利用して自国の考えを他国に強要することは恥ずべきことと考えます」(前出在イタリアNGOの冊子から)

2016年12月19日月曜日

農水省⇒『大日本猟友会』に意見を!

☆農水省 鳥獣対策係りに電話

『犬猫殺処分のに関して』

殺処分ゼロ達成のための行為

一つ 『生体販売の廃止』
一つ 『当然の義務である飼い主の終生飼養』
一つ 『行政公務員による犬猫殺処分の廃止』

↑の二つ目

そのなかの、『飼い主』の部分

その、『飼い主』が猟師 である場合

今日担当職員に電話したのは・・

●猟犬ももちろん、猟師を飼い主として飼われている犬であるので
一般の飼い主同様、愛情を持って飼われなければならない

●猟師は『狂犬病予防法』における自治体への『犬の登録』『狂犬病予防接種』を行っていない場合がかなりあり、これは法律違反である

法律違反を行ったうえで犬を狩りのために放しているのである

●現在和歌山県動物愛護センターに、事件を起こした猟師の犬がいるが、猟師が『飼い主の義務』として終生飼養をするのは当然のことである。

香川県の同じく事故を起こした猟犬は、翌日にも飼い主が迎えに来て、『家庭犬』としてきちんと飼っている

●猟師は飼い主としての意識レベルが低い人間が多い

GPSを装着せずに狩りで放したり、いなくなっても探さない、警察や保健所、動物愛護(管理)センターに届け出を出さない

次のシーズンの猟期まで食べさせる金がもったいないからと、猟期末にわざと棄てて帰る、
帰ってこれないように、犬の足を銃で撃つ、または犬の心臓を銃で打ち殺す


このように、自分の犬だけでなく、猟に使用する

『くくりわな』『とらばさみ』等、放浪犬を始めとする他の動物がわなにかかり足を傷付けたり
命を落とす行為も猟師はしている

どのような動物もみだりに苦しめてはならない

と法で制定されているにもかかわらず、毎日わなを確認するという行為を怠っている猟師もいる

もともとは、人間が里山を切り開き、杉・ひのきなど、実のならない樹木を植えて放置したことが原因

ほか、人間の生活により温暖化になった

そのようなことが原因にあり、鹿やいのししがここまで増えてきている

それは全て人間の行った過ちの結果であり動物たちに罪は無い

3軒の農家の田畑が隣接していれば、国の補助金で無料でハードネットが給付されるのに
鹿の角がからまりやすいソフトネットを装着してわざとからませて地元猟師をよび
撃たせては補助金を国から得たり、全く防御をせずに箱罠または先に述べたようなわなで
動物を傷つけイノチを奪い取っている


今月、兵庫県佐用町で、猟師があやまって猟師を打ち殺した

数年前に福知山市でも同じことが起こった

銃を持ち、必死になると気持ちに見境がつかなくなる

ザザッと音がしただけで、動物だと決めつけて一緒にグループで猟に入った仲間を打ち殺す
という事故も後を絶たない

ここ数年は、国が安易に猟師育成などをしており、若い女性なども『狩猟ガールズ』などと言い
猟犬を使い狩猟をおこなっている

そのような猟師は、一般の日本犬雑種や柴犬を猟につかいそして、人や犬、猫をおそう
事件が全国で増えている。

安易な猟師育成や、安易な猟犬を使っての狩猟が重大事故を引き起こし続けている


わたしも警察から猟犬を数頭引取り里親探しをした経験があるが、猟犬を家庭犬にするには
至難の業である

重大事故を避けるために、去勢手術を行いオスの闘争本能をやわらげる
そしてその手術の麻酔が効いているあいだに、獣医にグラインダーで犬歯を真横に削ってもらう

万一の時でも、人・犬・猫などに致命傷となるような事故を起こさないためだ


今全国で、犬猫の殺処分反対が叫ばれ、殺処分ゼロを目指している。

そのために、猟犬に関することは不可欠だ。

当会は、完全ボランティアであり、金儲けでやってる団体ではない。

安易な金儲け目的の猟師のせいで、いったいどれだけわたしたちが猟師の尻拭いを
なぜこんなにしなければならないのだ!!

自分の時間とお金と労力をかけて、なぜやりたい放題の猟師の尻をぬぐわなければならないのか!!

法律さえ守らず、その犬で金儲けをしている猟師たちの大まとめ部署である
『大日本猟友会』に、

『スベテノイノチヲトウトブカイのタケダヤヨイ』がそういうてると、いうといてください。

『大日本猟友会』のホームページに、自分たちは『野生動物の保護』をしている

なんてうそが書いてある

保護なんてしてませんやん

殺しとるのに、なんで『保護』なんですか!!

それに『大日本』っていったいなんですか??

なんか、、危ない組織みたい・・

『大日本帝国憲法』なんてのも昔あったけど・・

『大日本』はない!でしょ

『威嚇』のつもり??ですかねえ(笑) いまどき・・・

とにかく、法律違反の件を筆頭に全て伝えてくださいね

以上

農水省担当は、

『ご意見は賜りました。大日本猟友会に伝えます』とのこと。



2016年11月2日水曜日

明日は「譲渡会」/「猟犬問題」和歌山県と田辺市の『逃げ』/とろろは『うち』で/徳島にいる『野犬ちゃん母子』

☆明日は里親譲渡会

参加予定

徳島で保護「なる」が、保護当時妊娠していて
当会で産んだ子犬たち

同じ場所にいた「なると」

「なるみ」を連れて行くか?は、夫が判断します

猫は寒いので、車のなかで希望者に見ていただくか
あたたかければ、会場に出します


【犬と猫の里親譲渡会】

11月3日(祝)

兵庫県立 赤穂海浜公園内 自由広場

12時~15時

※雨天中止

連絡先 0795360607(武田)

主催 全ての生命を尊ぶ会


☆昨日、入院中のとろろの里親さんから電話

足の骨折で来年1月半ばまで入院予定 とのこの

毎日とろろのことが気になって、、

退院しても、元通り動けるようになれるか?ご不安で、、
その場合、とろろを戻してもらっても可哀そうになると、

『とろろにまた、別の里親さんを探してもらえませんか?』

ということでした

わたしは

『はい でも、もう無理にさがそうとは思いません

そりゃ、○○さんみたいないい方が現れれば、もちろん里子に出しますが、
高齢の子を里子に迎えて最期まで大切にと思ってくださる方は、残念ながらこの日本には
めったにいませんので・・

大丈夫ですよ
その場合は、わたしがもちろん最期までみますので・・と言うと

泣かれそうな感じで

「ありがとう とろろちゃんは武田さんのところにいるのが
一番幸せだと思うのよ
ごめんなさいね」と

わたしは
「いえ こういうのも、物事の自然な流れというか、、
あ! ○○さんが骨折されたことじゃないですよ

こういう事のながれは、わたしは自然に受け入れる人間ですので、
とろろをみるのは当たり前だと思っています
そのためにうちは、誓約書に

『万一飼えなくなった事情ができた場合は、必ず連絡してください
連絡なしで他の人に譲らないでください』ってしてますので、、

とろろのことを心配しておられたら、からだによくありませんので
とろろのことは安心なさって、

○○さんのおからだのことに専念なさってください
わたしも今、動きが制限されている状態ですので
思うように動けない辛さはよくわかります

どうぞ、病院で気の合う方などと、楽しく会話などなさってくださいね」

と、なりました

とろろが来て、10日後くらいに、もう一回シャンプーをして部屋をふきそうじしたら

もう、換気扇をずっとしなくても、わたしのからだは大丈夫!(^^)!

室内犬は無添加の手づくり食なので、一緒にいられます

まだ、前のように一緒にくつろいだりできるまでにはなっていませんが、

一瞬だけだっこしたり、頭をいっぱい撫でられるようにはなってきました
(サンや飼い犬も含めて)


☆なるとの野犬ちゃんの母犬が、1週間前から食欲がなく、少ししか食べないので
その家の人が今朝、病院を受診しました

『貧血』ということで、注射を2本、、

家の人によると、これまで4回くらいは野犬してて出産してるそう、、

獣医師に、子供におっぱいをあげては母体がもたないということで、

ミルクと哺乳瓶を買ってきたけど、飲まない

と夫に電話があったので、
わたしから電話

それまで、その人は、夫とだけ、会ったり電話で話してたので、わたしは始めて電話しました

市販の犬猫の哺乳瓶の先は、固いものが多く、なかなかうまく飲まないのですが、、

飲まないと死んでしまうので、もともと十文字に切り目が入っている飲み口を、その十文字を
すこーーしだけ、切り目を大きくしてみる

仰向けで飲ませると、ミルクが気管に入って、(ごほってなった時なんかに気管に入って肺炎などになることがある)死ぬことがあるので、
ハイハイの姿勢または、(人間の赤ちゃんを)立ち抱っこするような感じで飲ませてください

飲む力が弱く哺乳瓶からの出が悪い時は、哺乳瓶を握った○○さんの手で、哺乳瓶を、ギュッと握るとミルクが出やすくなります

(ここで「あ!出ました」と)

飲む量が少ない間は、時間をあけずに、2時間毎くらいにこまめに飲ませる

哺乳瓶に慣れてきて、おなかパンパンになるまで飲むようになったら、

今もう生後半月くらいなので、もう少し時間を空けれます

おなかが空いて元気に鳴く子もいれば、全く鳴かない子もいる

寝てるからって、そのままにしないでください

よけい元気がなくなって、衰弱します

無理やり起こして、みんなと同じ間隔で、無理やり飲ませてください


それから、お母さんんが犬小屋を気に入っているので、お母さんが、気持ちが落ち着いて自分のことだけ考えられるように、子犬たちを別にしてください

(ゲージがあるということなので)

今もう徳島でも寒いと思いますので、お母さん犬の体温がない分、ゲージの上にあったかいものをしいて、その上に『湯たんぽ』
(プラスティックのものなら、布を巻いておけば夜から朝まで持つし、なければ2リットルのペットボトルを2本くらい(4頭なので)、下4センチくらい水入れて、あと熱湯そそいで、湯たんぽにしてタオルで巻いて、ゲージに入れてください
湯たんぽよりは早く冷めるので、こまめに交換を・・
朝5時から7時の間は特に気温(外気)が下がるので、気を付けてください

そのうえで、ゲージの上からすっぽりと毛布をおおってください
そうすることで、湯たんぽから出る温度が、外に逃げにくくなります

寒い時期なので、とにかく保温と栄養に気をつけてがんばってください
何かあれば夜中でも電話ください」と

この家はわたしと同じくらいの年の女性と娘さんです


「なると兄弟」も「なる」「なるみ」「テル」みんな、夫がみて早く慣れました

生まれつきの野犬なんだけど、この人とその近所の人たちが、
愛情もってたから、こんなふうに、生まれつきの野犬でも、
早く慣れるんですね・・

最初今年の春に夫が見つけたと思います

それから夫が何度か見に行って話して、、そのあと、
行政も呼んで話をして、、元はのら犬だった子に、えさをあげていたのを、
今回、こうしてまず母犬をつないで、、で、つなぐ前に妊娠していて、、
出産してすぐ玄関のなかに犬小屋を入れて、、

子育てをみまもり、母犬が体調不良で病院に連れて行き、、
子犬をミルクで育てる・・・

愛情を持っている人なので、

『愛情もなく、自己中心的な考えで、えさだけ投げているような、野犬やのら猫のえさやりとは
やっぱり違う』

ここは、20年前から、こういう状態だった・・と、徳島県動物愛護センターのとみひささんに聞いていました

いわゆる普通の公務員ではない「なると市役所の担当職員」の人とも電話で話しました

夫は数回会っていますが、、


まだ外につなげていない子たちもいますが、今はとにかく

人口ミルクでの子育てと、母犬が元気になってくれることを
この方ががんばっておられるので、
そこに集中していただきたい と思います。


☆田辺市役所、中辺路行政局「農業担当」の栗平さんから電話(留守だったので、かけ直してもらった)

できるだけ早く、猟師のところに行って、わたしが言ったような飼い方(去勢手術・犬歯削り・
外から入口が締まるスペースの中で、スチールチェーンでつないで飼う
散歩はきちんと行く、猟はさせずに家庭犬として)

で、飼い主としての当たり前の終生飼養の責任を果たすように、
言いに行ってくれる とのことでした

また、電話で結果を教えてくれます


同じ行政局の犬猫担当(登録の担当)の新田さんに言っても、田辺市役所の環境課
(犬猫の飼い主への指導などの部署)に言っても、

「『和歌山県の、田辺保健所』が主として行うことであって、市が単独で行うことではない」

と、『逃げの姿勢』を崩しません

『田辺保健所 小笠原課長(獣医師免許)』も、

『逃げ』の立場のまま・・


猟犬も、猟犬に利用されなければ『普通の飼い方をされるはずだった犬』です

『犬』に関して、「飼い主への指導をしない」のなら、

『職務放棄』だ。


今回の事件は、『猟犬の訓練中に起こったこと』ではなく、
『狩猟の本番』だったそうです

朝電話で夫と話したのですが、、

わたしの推測は、いなかのおばあさんは長生きなことが多く、元気だけどただ、、

たまに腰が90度近く曲がっている人もいる

そういう人が杖をつき、顔だけ前を向いて歩いているとしたら、、、

『3頭の猟犬が、見た目で「鹿」と間違えたのではないか?』と・・・


夫は犬や猫の本能をみるのが上手い人です(鳥とか虫など何でもですが)


「コウ(夫に譲渡した、ジャーマンポインターMIXと思われる犬)は、臭いでかぎわけるんや・・
ああいう、もともとの猟犬(ジャーマンポインターなど)は、嗅覚(きゅうかく)がすごいんや

だから、動物でも、一回臭いさせたらその違いを覚えるんやけど、今回の猟犬は日本犬の雑種やろ?
雑種はそれほど嗅覚がないからな・・間違えたんかもしれんな・・」


わたし
「イングリッシュポインターは、鳥専門やん?
しかも、鳥を殺すんじゃなくて、猟師が撃った鳥が地面に落ちるのを追いかけて、それを見つけて、
鳥には一切手出しせんと、『ここにおるで』って、猟師が来るまで、じーっと、鳥を見張ってるだけやん

動かずじーっとがまんして、、だからさ、人間にも従順なんやけど、攻撃性がないんやと思う
全部かはわからんけど、わたしが保護した2頭とも、小型犬と散歩行けたもん」


「そうやな 普通の猟犬は、小型犬や猫噛んだら、くわえたまま、地面に何回もたたきつけて殺すからなあ」
(猟犬でなくても、そういう犬はいっぱいいる)

わたし
「そうやな、、しか・いのししの首噛みにいくように仕向けられとんやもん、、
そうなるの、当たり前やん・・
だから猟なんかやったらあかんねん・・」と



☆今日夫が、徳島県美馬市担当に聞いたところ、猟犬を所有する猟師は18軒あったということで
、この前聞いた時より、2軒増えていました

そのうちの2軒が無登録で犬を所有していたということで、市役所に登録に来た ということです

飼い方を見に行くよう夫が市担当に要望しました

夫が徳島県の美馬市に聞いたのは、夫が犬の放し散歩を見た、その犬が、『猟犬だった』から


☆ちなみに、夫が現在住む、京都府綾部市役所の、農林担当(猟師に依頼する担当)に聞いたところ、調べる前に即答で

「3軒です 飼い方も見に行きました」と答えたそうです

ただ「また増えてるかもしれないので、猟友会に聞いて調べます」と


隣の、当会のあった福知山市役所の農林担当には・・

昨年聞いていました

夫が調べてちゃんと飼っとるか見に行ってくれ と言ったところ、

「今は1軒だけです きちんと飼っていました」と・・


☆10月31日に、福知山市で熊が出て、男性が噛まれたそう・・

夜中に外のトイレに行って、懐中電灯で照らした・・とのことです

これも無茶です

「夜中に外のトイレ」ということは、おそらく当会と同じボットンかな?浄化槽にしてるかも・・
でもこれを読んだだけで想像つきますよね?

トイレが外=おそらく田舎だ・・と。。。

この前書きましたが、昨年秋に、当会に行って猫の世話をしていた時に、昼間からカキの木に登って熊がカキを食べていたのは、すでに、そこにわたしが住んでいないことを熊がわかっていたから

その前の年は、昼間に出てこず、夜に食べていた

カキの木の下に、、おおきな熊のうんちがあったり、鹿は低い位置のカキの枝を口で折って落として食べるけど、熊は木に登って高い位置の枝を手で折って食べるから、違いがわかります


なので、やはり、人間が脅かすようなことをしたらだめ

野生動物が出るような場所で、がさがさって、木の枝や葉が揺れる音がしたら、

わたしなら、「熊か鹿がおる」と思って、そーーっと、しときます

そんなんで近づいたり、懐中電灯で照らしたら、そりゃ、自分もどうなるかわからんもん・・・


今年春からこれだけ熊の事件が多いのも、、、結局は人間が

野生動物を殺したり脅かしたりしてきたことや、地球や山を好き放題破壊してきたことが
こんなふうに、人の命にかかわることになってきたのだと思います

こういう時期は・・
トイレまで行かずに、野生動物が来そうにないところで『立ちション』など、自分の身を守るべきと思います
『法律守ってトイレまで行って熊に襲われるよりも、融通を効かせましょう』
って、わたしは堂々と、思います
当たり前ですから


両丹日々新聞より↓

31日午前0時30分ごろ、福知山市石場の民家敷地内で、この家に住む40歳代の男性がクマに襲われ、右太ももをかまれるなど全治1カ月の重傷を負った。クマによる市内での負傷事故は2010年以来。
 男性によると、家の外にあるトイレに行こうとしたところ、自宅前の畑から不審な物音が聞こえたという。懐中電灯で畑のほうを照らすと、家から約20メートル離れたところにある柿の木に子グマがいた。もう1頭の子グマをさらに近くで見つけた途端、家と畑の間の細道を突進してきた親グマに襲われて押し倒された。

 男性は、右太ももをかまれたほか、右手首、左わき腹、右胸、両腕にひっかき傷を負ったが、とっさに頭をかばい大事を免れた。クマは来た道を戻っていったという。

 男性は「野生のクマを初めて見たけれど、自分の顔の目の前にクマの顔があって本当に驚いたし怖かった」と話す。

 市は、現場周辺を調べて捕獲檻を設置。周辺自治会、学校などへ注意を呼びかけた。

■家庭の生ごみ野外に出さず、柿や栗は早く収穫■

 クマの出没情報は10月に入って増えている。月間件数は25件ほど。人里に近づく恐れは今後もあり、注意が必要だ。

 環境省が、家の近くにクマを引き寄せない対策を紹介している。

 それによると、福知山市内に生息するツキノワグマの場合、食べ物は9割以上が植物で、秋はドングリなど木の実を主に食べる。しかし、山の実りが少ないと人里近くへの出没が増える。

 人里に近づけないようにするための対策としては、収穫後の農産物、家庭の生ごみを野外に放置しない▽庭先の柿、栗などを早めに収穫する▽好物のハチミツを狙うため家の周囲でハチの巣を見つけたら取り除く-などを挙げている。

 クマに遭遇してしまった場合の注意点もあり、遠くで見かけた場合は「クマを驚かすので、大声を出したり、走って逃げるのはやめる」。近くにクマがいると気付いた場合は「(本能的に襲ってくる恐れがあるため)クマに背中を向けずに、クマを見ながら、ゆっくり落ち着いて後退する」。すぐ近くで出会った場合は「慌てた人の急な動作に驚いて攻撃してくることがあるので、冷静に、慌てず、クマが立ち去ってからその場を離れる」などとしている。


2016年10月31日月曜日

猟師と農家と野生動物

☆今日は、和歌山県田辺市 中辺路行政局(田辺市役所の支所)というところに電話

ここが、猟犬がおばあさんを殺してしまった地元管轄ということで、農業の係りの
「くりひらさん」に言いました

市役所の担当が、昨日のうちにくりひらさんに伝えてくれていたそうで、くりひらさんが猟友会の会長に電話してくれましたが、いままだ、そういうことを話す段階ではない
と、猟友会会長に言われたそう、、

今たぶん、狂犬病の検査中じゃないか?と思うんですよね・・・

検査は2週間で結果が出るので、結果はもちろん陰性ですが、、

そのまま放っておくと、飼い主が手放すと言って、殺処分になってしまう・・

今日栗原さんにもう一度、猟犬を飼っていた猟師のところに行ってきてくださいよ・・
犬猫担当の職員とともに・・って言いました

栗原さんは
行くとしても、まず猟友会の会長に電話をしてから、、というので、
じゃ、今日絶対に会長に電話しといてくださいね・・と

今日、犬猫担当新田さんは休みだそうで、、明日犬猫担当にまた電話します


☆野生動物の命守るハードネット↓アルミかステンレス製だと思う
しっかりしていて、2段に高くしてあるので
鹿・いのししが飛び越えることもなく、オス鹿の角も絡まない

これだと作物も動物の命も守れる
3軒の農家の田畑が隣接していれば国の補助金で実質無料で配られる

福知山市当会の近く

これをしている農家は、ごくわずか

自分で設置だけすればいいだけなのに・・



↓当会の隣家とその近所の人の共同経営の畑

万願寺とうがらしをつくってJAに出荷している
元わたしの家の住人が所有する畑だったのを、
作る人がないから、この人らが作ってる

この柔らかいネットに、オス鹿の角がからまり
動けなくなり、そこへ猟師が来て打ち殺す

当会保護のダックス「サン」もこれにからまったところ
誰かに発見されて丹波警察に連れてこられた
サンは、絶対に、ひどい肛門のヘルニアだったから
飼い主に棄てられてる・・


↓今のところ(兵庫県多可郡多可町)に越してきてすぐ
すぐ下の道路の溝にこんな形で鹿が死んでいた

車にはねられて、こんなふうに溝に入るかな??
警察だったか役場だったかに連絡した




昨年夏、綾部市から当会へ避難したあと、京都センターに収容された野犬Uちゃんの里親になられた舞鶴市の施設へUちゃんを見にいった帰り道に見つけたうり坊

↓農家が依頼して猟師がしかけた箱わなにかかっていた



↓猟師の連絡先の看板


真夏は数時間で熱中症で死にます

動物愛護法では、どういった動物も、みだりに苦しめてはならない

と決まっています

真夏に日陰のないこんな場所で箱わなかける自体、
愛護法違反

です

この子ら、ただただおなかが空いてるだけ

おなかが空いて、

ただただ食べもの探してるだけ

人間の作物荒らしてやろう・・なんて

これっぽっちも思ってません

「奇跡のりんご」で

自然栽培の秋山さんが書いてた

秋山さんが今の秋山さんになる前

自分のとうもろこし畑に、たぬきが来てとうもろこし食べられるから、わなかけた

足を挟む、「とらばさみ」だったと思う


ある日、畑に行ったら、子だぬきがわなにかかってて、

お母さんだぬきが、自分が近づいても子だぬきに寄り添ってた


わなを外してあげた

もちろん殺してなんかない

秋山さんは、次の日から、

売り物にならないとうもろこしを畑の脇に重ねて置いてあげてたら

たぬき親子は、それだけ食べて、畑のとうもろこしには手を付けなかった・・

その後、秋山さんは、自然栽培で林檎をつくる

『害虫』『益虫』なんて、人間が勝手に決めただけ
『害虫』って、かわいい顔してる・・って、書いてあった

これなんですよね・・

わたしは、こういう思想が好きなんですよ


みんなで分け合えばいい

余ったものは、野生動物が食べてもいいじゃないか

本当は、余らなくても、食べてもいいじゃないか

って、、思う


これと『餌付け』は違うと思います

野生動物への餌付けは、また違った方に行ってしまう


変に栄養付けさせて、たくさん交尾をさせてしまったら
また
不幸な子たちが増える、、


だから

「日本熊森協会」に、娘と一緒に一年間だけ会員になってた時、

『どんぐり運び』とか『かき運び』とか

熱心な人は、山へ熊のために運んでた

わたしはそれは違うと思った


今熊が山から下りてきて人間おそったり、、とか

それって、、人間社会も、化学物質や電磁波や、大気汚染とかで
みんなくるってきてて、事件とかも多いけど

今の熊は、だから、みんなじゃないんやけど
普通ならいくらお腹が空いても、ある程度のとこまでしか出てこんと思うけど

都会の食べ物屋に入ったり
熊の行動もおかしくなってるのと違うかな・・?

熊のえさとかも、汚染大気とかで、汚染されてると思うし、、


当会は熊が良く出るところです

今の多可町も出ますが、当会の家の敷地内のカキの木に、よく鹿や熊が来て食べていました

昨年10月、福知山市長田野工業団地の大気汚染でここに避難してきて、ここから当会の猫の世話に通っていた時、
猫の世話の途中に勝手口のドア開けたら、5メートル先のかきの木に登って、熊が木に座って、かきをもいで食べてました

熊が食べ終わってから出ようかと思ったけど、1時間半経ってもまだ食べてたから、ゆっくり食べさせてあげよう
わたしも、いくら動物の自由を尊重する気持ちでも、勝手口から出ていく勇気はなく、別のドアから出ました

別の日には、その付近で、夜車で走ってて、、、

『真っ黒の犬が3頭道路わたってる・・』って思って、

『大変や 保護しな』

って思って車で近づいたら、子熊でした

子熊が三頭で道路わたってて、、子熊、はじめてみたのでびっくりしました

でも、地元の人は慣れてます

小学生はみんな、ランドセルに鈴つけて学校行ってた

あのあたりの熊は、人間がなにもせんかったら、熊も何もしてこないと思う・・・


犬もおんなじ

人間が怖い事、いやなことせんかったら、噛んできたりせん

犬は条件反射的なことが多いから

昔一回でも、そういう目にあった子で、繊細な子は、そういう場面になったら噛んだりする

人間のせい

それを、わかってあげる人間にならなあかんのやけど、、そんな人、少ない


わたしはさ、自分が死んで、焼かんでもいい法律なら

山にわたしのからだ放っといてもらって、おなかが空いた野生動物とか、鳥とか、虫に、

わたしのからだを食べてもらいたいって、、思ってる


娘がこの前言ってた

『おとん(娘の父親)もこの前そんなこと言うとったで
最期は山に行ってそこで死にたい って・・』

ふーん、、そうなんや・・

そのあたりは、考えが似とるんやな・・

結婚してた時はわからんかったけど、まあ

お互い別れて別々の家庭持って、年を取って行って、、

似た考えもあったんや

って思ったら、、おもしろいもんやなあ・・


自分の最期くらい、

自分できめたいなあ!(^^)!






2016年10月28日金曜日

猟犬事件「和歌山 田辺保健所」の『逃げ』/犬の命守る『犬歯削り』

今日はいろんなところへ電話

最後に電話したのが、和歌山県 田辺市で先週起きた事件の件

田辺保健所 小笠原(おがさわら)課長(女性 獣医師免許あり)

わたし
「先週おばあさんが死んだ件で、噛まれた原因が熊か犬かわかったんですか?」

小笠原課長
「警察の発表は、噛んだのは犬だということでした」

わたし
「犬たちは今どこにいるんですか?」

課長
「現在、警察の管理下にありますので
それしか言えません」

わたし
「事件は警察の管理下にあっても、犬は違うでしょ?
登録と狂犬病予防接種を受けていなかったのなら
保健所などで検査中だと思うし・・

わたしは
犬が今どこにいるか聞いてるんですよ

もしかしたら、すでに殺処分したんですか?」

課長
「言えません」

わたし
「なんで言われへんのですか?
おかしいでしょ

あの事件の2~3日後に京都府舞鶴市でシェパードが脱走して人を噛んで
指を切断した事件では、犬はすぐに飼い主宅に戻り、
保健所も早速飼い主に指導に行きましたよ

行く前に保健所に電話して、最期まで飼うように指導してくれと頼んだ時にも
保健所は、
「そのつもりです
引き取らないつもりです」

って、言ってましたし、、

指導態勢を何も言えないっておかしいでしょ!

保健所は、終生飼養するように指導するべき立場でしょ!?」

課長
「とにかくなにも言えませんから!」ガチャ(電話一方的に切られる)

※一方的に電話切るって、、公務員(もちろん公務員でなくても)が仕事中にやることじゃない

田辺警察に電話

「何も言えません」

ちょうど仕事を終えた夫から電話がかかり内容を言う・・・そして

田辺市役所 農業振興課に電話

「先週、おばあさんを噛んで死なせた猟犬3頭を飼っている猟師に、すぐに連絡とって、
『去勢手術をして、オスの闘争本能を沈めさせて、で、その手術の麻酔が効いている間に
犬歯を削って、今後問題ないように、猟犬としてではなく、家庭犬として、きちんと
入口が締まるスペースでつないで飼うように』言ってくださいよ」

職員
「え?うちからですか?」

わたし
「そうです

鹿やいのししが増えて人里に出てくるのは人間のせいです
人間が温暖化にしたり、杉やひのきだらけにして、餌を奪ったり、すみかをうばったり
いのししも鹿も、人間の勝手が原因で殺されてるんです

農家は、3軒の田畑が隣接していれば、国からの補助金で『作物を守るハードネット』を無料で補助されるのに、農家はなかなかそれを申請しません

わざとソフトネットで田畑を囲い、ネットに絡まった鹿を、猟師を呼んで打ち殺させます
福知山市の農家が言ってました

『ソフトネットの方が、オス鹿の角がからまるから、殺しやすい』って・・
農家と猟師がつるんで、わざと殺させて、地元の猟師にお金が入るようにしてるんですよ

農家がおたくの課に、捕獲要請をかけるわけでしょ?
で、おたくの課が猟友会や猟師を行かせて、殺させて、猟師に補助金が入るんじゃないですか?補助金は国から下りるんですよ

ということは、わたしら全国民の税金が猟師に払われるんですから・・
だから連絡してくださいよ

で、田辺市の猟師で猟犬を所有している人間が、どれくらいいて、そのなかで
登録と狂犬病予防接種をしている人間としていない人間を調べてくださいよ

市役所の生活衛生課(犬猫の係り)と情報共有すればすぐにわかるでしょ?」と


その時、折り返し夫から電話

「猟犬センターにおるんちゃうか?
県庁に聞いたら、県が管理しとる言うとったわ
センター電話してみいや」

和歌山県動物愛護センターに電話

わたし
「今回おばあさんを猟犬が噛んで死なせましたが、犬に罪はありません
舞鶴市では、シェパードが人を噛んで指を切断させてしまいましたが、
終生飼養は飼い主の責任です

飼い主ももちろん最期まで飼う方向でしたし、
保健所も、そのつもりで指導に行きました

3頭の犬は、猟犬には向かなかった犬です
それを猟師が『訓練だ』と人里で放してあのような事故になりました

猟犬は、鹿やいのししの首を噛みに行くように教え込まれています
だから、ふだんから、血の匂いのする鹿の生肉ばかりを食べさせられたりしています

なので、ひとつ間違えば人間も襲うんですよ

だけどそれは、人間の利用です

本来なら家庭で普通に愛されるべき犬たちを、無理やりこんなふうに仕向けて、
で、猟師は国から補助金を得る

この猟師自体が、猟犬を育てることもできない人だったんですよ

この猟師には、この3頭を、家庭犬として、終生飼養する義務があります


『去勢手術をして、オスの闘争本能を沈めさせていく、、で、その手術の麻酔が効いている間に
犬歯を削って、今後問題ないように、猟犬としてではなく、家庭犬として、きちんと
入口が締まるスペースでつないで飼うよう』に言ってくださいよ」


和歌山県動物愛護センター職員

「それは保健所の仕事です」

わたし

「田辺保健所」の小笠原課長は逃げています
さっき電話しましたが、

『何も言えない』の言葉を言って、いきなり電話を切りました

これじゃ、仕事してませんよ


センター
「でも、保健所の仕事ですから」

わたし
「和歌山県動物愛護センターも、犬猫の殺処分はゼロじゃないのに、そんな一言で済ませて、
、、もっとしっかりやってくださいよ」と


17時半になったので、公務員はもはや仕事終了!ですね

なので

「和歌山県の猟友会」に電話したら

田辺市の猟友会があるということで、田辺市の猟友会に電話

受付の女の子しかおらず・・

この事件の猟師がだれかわからないという・・

そんなはずはないんやけど・・・

とりあえず

「今回の猟師と猟友会会長に、伝えてください

噛んでおばあさんを死なせてしまったけれど、犬に罪は全くない

最期まで飼うのは、飼い主としての義務です

『動物病院で去勢手術をして、オスの闘争本能を沈めさせていく、、術後日が経つにつれてそうなっていきます・・で、その手術の麻酔が効いている間に
獣医師にグラインダーで犬歯を削ってもらって、今後問題ないように、猟犬としてではなく、家庭犬として、きちんと
入口が締まるスペースでつないで飼うように』言ってくださいよ」と


今日、和歌山の件でできたのは、ここまででした

月曜また、引き続きやります

が、、

田辺保健所の、獣医師免許を持つ小笠原課長(女性)、
逃げはあかんでしょ!!
逃げてもなんにも解決はしません

「警察の管理下」って言っとけば逃げれる

って言う意図が、まるわかりでした

獣医師免許を持つ職員が

『いかに命を軽んじているか?という、証拠』・・だと思いました


昨日神戸市のかかりつけ医で犬歯を削ってもらった

『鳴門市で生後4か月くらいで保護した野犬ちゃん「テル」』は、現在推定8か月なので、永久歯に変わっているので、去勢とともに犬歯を削ってもらいました
↓昨日掲載した術後のテル(中型雑種 生後8か月)




夫から来たメール↓「削ったあとの『テル』の歯」


写真は、夫が右上の口の肉を指でめくって撮影
上の犬歯(向かって右側)一本と下の犬歯(右側)一本、それから、写真には写っていませんが
左側も同じように獣医師が削ってくださいました

かかりつけ医は、技術が高い医師です

(もっと歯が大きい子の場合は、念のために、ひとつ内側の切歯も少し削ってくださったりします)

これまで、警戒心の強い子など、難しい犬や猫の手術や診察など
多数経験してこられた方なので
手術や犬猫の扱い、などに関して
わたしは、数多くかかった病院のなかで一番信頼をしています

飼い犬は、たいていの場合、ドライフードを食べているので
犬歯を削っても、食べることに何ら問題がないことは
この写真を見れば明らかです
(犬の祖先のオオカミのように、獲物をしとめて食べるわけではありませんので)




↓ネットより(写真と説明)




生まれたばかりの仔犬には歯は生えていません。
20日目くらいから乳歯が生え始めます。
はじめに、犬歯1対と前臼歯3対(2、3、4番)が、およそ3~4週目で生えます。
切歯(1、2、3番)と前臼歯(1番)が4~5週目で生え、だいたい6~12週で生えそろいます。
乳歯の本数は、上顎14本と下顎14本の合計28本です。
 そして、4~7ヶ月目にかけて乳歯がぬけて永久歯に生えてきます。
切歯と犬歯は、4~5ヶ月目で永久歯に生え替わり、前臼歯も4~7ヶ月目に生え変わります。
後臼歯は5~7ヶ月で生え替わります。