2015年6月6日土曜日

「猫生き埋め」教諭の処分

千葉県の薬園台高校勤務の男性教諭が猫を生き埋めにした事件で、教育委員会が処分を下しました

処分は

「停職3か月」


4月の時点では


警察が「動物愛護法違反」で書類送検し、検察庁の判断をまって教育委員会が処分を決める

とのことでした


今回教育委員会に聞いたところ、検察庁の判断はまだ出ていないが、そろそろ処分を決めないといけない

ということで、「停職3か月」になったということです


わたし)

かなり甘い処分ですね

千葉県教委)

何をもって処分が甘いとおっしゃってるのかわかりません
こちらとしては重い処分だと思います

わたし)
重い・・ですか?

命とってるのに
教員クビにならないんですね
今現在、本人から辞表は出てないんですか?

教委)
出ていません


わたし)
過保護ですね
過保護が教員をよけいにだめにしてると思いますよ


あと、質問してわかったこと

3か月の停職期間は本人は自宅にいる
その間は接触しない

停職中の3か月間は給料はでないがこの3か月分を除いた賞与は支給される
停職を終えて、8月21日から、千葉県総合教育センターにて、3月末まで研修を受ける


検察庁に、本当にまだ判断を終えていないのか?聞いてみました

が、、

「判断を終えたかどうかも、その判断の内容も、、身内でも関係者でもない一個人には答えられない
新聞社の取材であれば答えるが・・・」

とのことでした


楽園台高校 佐藤教頭に言いました

「3か月間は停職中なので、本人に会わないとおっしゃいましたが、事件のあと、学校にも責任があると言いましたよね?

教員を管理する学校として、停職期間の3か月間、本人に面談なりしないのはおかしいでしょう

勤務時間帯に会いに行けない決まりなら、プライベートで、先輩後輩の間柄として・・
いくらでも接触できるのではないでしょうか?」


千葉県教委に言いました

「本人が停職を終えて研修センターに戻ったら、電話で話をしたい」と

教委
「本人と直接話すのは無理ですが、意見をいただければ、必ず本人に伝える」

とのことです


「千葉県教育委員会」電話番号

0432234015

猫を生き埋めにした教員に意見がある方は、8月21日以降に電話してください

(それまでに辞表を出さなければ、意見は本人に届くはずです)











2015年6月5日金曜日

猫「みえ」正式譲渡へ/ご支援のお礼

トライアル中の「みえ」が正式譲渡となりました

Sさまよりいただいたメール↓



こんにちは。
Sです。

みえちゃんの様子ですがしまちゃんとの関係は相変わらずで、威嚇、警戒の関係は変わりませんが、ゲージ越しに会わせてみたりみえちゃんにリードをつけて会わせてみたりと少しずつ距離を縮めながら様子を見ています。
譲渡の事ですが、しまちゃんとの相性はまだまだ不安もありますが、みえちゃんを我が家で引き取らせて頂けないでしょうか?

みえちゃんにとって仲良しのぐうちゃんと離れて我が家に来ることが本当に幸せなのかわかりませんが、しまちゃんが我が家にやってきた時のように何かみえちゃんにも縁があるように感じています。
今まで保健所で亡くなる犬や猫の事をどこかで何とかしてあげたいという気持ちがありながら何も出来なかった分、お花見で遊びに行った公園でたまたま出会ったみえちゃんに心を奪われてしまったのかなと思います。

上手く言えないですが…武田さんが行っている活動はすごいなと思います。私みたいにかわいそうだなと思う人はたくさんいても行動に移せる人はなかなかいません。

庭で衰弱した子猫のしまちゃんを保護した事で我が家にとってしまちゃんがかけがえのない存在になったように、みえちゃんもきっと我が家を選んで来てくれたんだと思えるように大切に関わっていきたいと思います。

長文な上に支離滅裂な文章ですみません。



みえ、とってもやさしいご家庭の子になれて、本当にしあわせだと思います

みえにべったり(みえの方がべったりでしたが)だったぐうは今娘宅でみてもらっています

みえがいなくなった分、人にも慣れてくれるといいなと思っていた時に、ちょうどかしのき台の猫を多数保護することになったのですが、自宅の猫舎に入れてもぐうは優しすぎて他の猫たちに入っていけずごはんもお水も飲まないので、娘宅にお願いしました

気のやさしい「小」と「ピーチ」がいる部屋に、まずはゲージで入れました↓



が、「小」がゲージのなかのぐうに「シャー」と威嚇します
が、「小」の威嚇は大したことありません
一応ボスしてるだけ・・って感じなので、たぶん時間をかけて近づければ大丈夫になると思います

↓2か月の時にパルボになったが、生き残ってくれた「小」
(パルボもしくは治療のためのインターフェロンの後遺症で、後ろ足の動きがおかしくなり、うちでずっとみることにしましたが、元気いっぱいです)

現在2歳(神戸西警察署出身)

↓「小」が慕ってきた「ピーチ」
からだが小さくて、ちょっと心配なところのある子

福知山に移転してすぐ、隣家のガレージに迷い込んできた子
(棄てられたのかも?」
玄関外につばめが巣作りにきていて、その影に興味深々


↓同じ部屋にいる「鈴」
この部屋で、まずはゲージで慣らしていた時
(当会シェルターにいた時は、みんなに入っていけず、いっつも隅っこで、別の茶トラ兄弟(今自宅シェルターにいる子たち)と、隠れるようにいました)


↓小とピーチは優しいので、「もう大丈夫かな?」と、少し前に娘がゲージから出しました
(猫タワーに入ってくれて、ちゃんとごはんも食べに行ってくれました)


鈴は娘が奈良市で下宿していた時に近所で保護しました
鈴もエサやりの犠牲です

どうも2か月ごとに生んだようで、、6か月くらいの「いっくん」「にこちゃん」4か月くらいの
「ごんたくん」、2か月くらいの「ちびとら」・・みんな里子に出ました

そして、保護時おなかのなかにも赤ちゃんがいて、当会シェルターで6匹生んで、みんな里子に行きました

鈴は触れない子です

が、娘のことは好きみたいです

安心して、ずっとそこにいてね「鈴」


1匹の猫に、手術せずに餌をあげることが、どれだけ不幸な命を増やすことかを

えさやりは、理解すべきです

だけど、話しても理解しない人がほとんどです

鈴へのえさやり人物を特定することはできませんでしたが、別の近所の高齢男性もまた庭で餌をあげていました

子猫3匹を保護しました

「ニーナ」「ミック」「美々」

あと2か月ほど保護がおそければ、また増えてました

うちで人なれできたニーナはパルボを乗り切ってくれ、人なれ半分くらいのビビと、人なれが難しかったミックがパルボで死んでしまいました


母猫と思われる三毛猫は捕獲器にかからず、、
母猫だけは他の人間にもえさをもらっていたようです

その高齢のえさやりが娘に言うことは

「自分はNTTで働いてた」

こればかりだったそうで・・

娘からしたら
「それが何?」

という感じなのですが、

注意をしてもえさやりをやめない
手術もしない

男性は「がん」で病院通いだったそうで、、

結局、楽しみもない
話のネタもない
言う言葉は昔のことだけ・・

これじゃ、いったい何のために生きてるのか・・・

「猫の命」をもてあそんでいます

ぜめて「命を犠牲にしない遊び」でもしててくれたら・・と思うのですが

娘が注意しても、奥さんから注意してもらっても効き目がないので、奈良市役所から指導に行ってもらいましたが、

やっぱり効き目がありませんでした


娘が奈良から引っ越す時にも、やっぱりえさやりを続けてました

自分の車の下に猫のドライフードをばらまく・・

「猫によってきてほしい」
ただそれだけ・・・・

むなしい人生です


定年になって、料理でも覚えたら奥さんも喜ぶのに・・・


他の命もてあそんで不幸にしたら、、絶対に自分に帰ってくると思います

もう帰ってきてるから、たぶん道理がわけわからなくなってるんじゃないか?
と思いますが、、



「ぐうちゃん」と「みえ」がうちにいた時↓



ぐうは娘の家に行って2日後にやっと食べて飲みました

3日目には、ゲージのなかから娘に「にゃ!にゃ!にゃ!」と甘えたらしいです

わたしには、抱いた時ごろごろ鳴らしてくれても、甘えて鳴いてはくれませんでした

娘になついたころにわたしが行くと

「あんた誰?」「何の用事?」って感じで・・・

こういうのは、うれしいですね 

今娘に慣れてくれたということですので・・・


☆ご支援のお礼

6月3日 兵庫県Yさまより1000円を振込いただきました

6月3日 大阪府 ㈱マリーンサービスさまより3万円を振込いただきました


Yさま、㈱マリーンサービスさま、いつも本当に、ありがとうございます



2015年6月4日木曜日

猫のえさやり問題(かしのき台の場合)

かしのき台の公園にて、えさやりとみられる女性とのやりとりから110番通報した翌日(5月27日)に2頭の猫を保護(うち1頭が「よしひさ?」と名付けられた茶白の猫でした

別にもう1頭いた猫は保護できず翌28日に行きましたが猫は一頭も現れず、、その翌日29日に行くと、またあの時の女性が来ました

女性がどうするのか、、そっとみていると、コンビニ駐車場からずっと公園を見ていて猫をさがしているようす・・

右にいったり左にいったり、、20分ほどコンビニに入ったり、、、


1時間しても猫が現れないのであきらめたのか?


また声をかけたらトラブルになるな・・と思い、警察に電話をしました
(その前の時、女性が救急車で運ばれて話が途中で終わっていましたので)

女性が帰ろうとしたので、わたしから声をかけました

「また猫みにきたんですか?
この前救急車を呼ばれて話が途中になったままなので」

女性)
わたし、「すいほう症」なんです
猫なんですが、どの猫とどの猫を持って行ったんですか?

わたし

どの猫でもいいじゃないですか

女性)
どんな色とか柄か知りたいんです

わたし

どうしてそんなこと言わなきゃならないんですか?

女性)
あの猫は「地域猫」なんです

わたし

だから、、地域猫っていうのは、手術して増えないようにして、置き餌もしないようにしてトイレの世話とかもして、地域の承認を得て世話する猫のことで・・

女性

ここだけじゃないんです
あっちもこっちも(指さしながら、、)いっぱい地域猫いるんです

わたし)

全部で5か所ですか
地域猫だって言うんなら、地域の了解得てるはずなんで、その証明書見せてください


と・・


この会話の途中に到着し、近くから少し様子を見ていた警察官が仲に入りました

またそれぞれの話を聞き・・・


わたしの担当

(この前の引き継ぎなどはできていませんでした)

この日の警察官は前回と別の人

全部で3人のうち、一番高年の人は威圧的なもの言いで・・


「あなたはあの人がエサをやるところをみたんですか?

わたし)

わたし自身はみてないですが、以前からある人に情報をもらってました
名前とあと、生活保護をもらってる人だと・・

この前警察を呼んだ日には思いつきませんでしたが、次の日に思い出したんです
その人じゃないか?って、、自分から「生活保護をもらってる」って言ったんで・・


●●(住宅街の名前)に住む●●さんでした


高年の威圧的な態度の警察官(定年前くらい)が

「じゃあその情報提供者の名前を教えてください」


わたし)

はあ?

ここで言うんですか?

そこにあの人いるんですよ
聞こえるじゃないですか

あの人が情報提供者のことを逆恨みして何かしたら、おまわりさん、どうするんですか!?
びっくりすること言いますねえ!


そばにいた中年(40代くらい)警察官が

「この警察官はですねえ、、その質問をしても武田さんは答えないだろうと思ったから情報提供者の名前を聞いたんですよ」


わたし)

え??

また
おまわりさんも、、めちゃめちゃなこと言いますねえ、、
わたしが答えないからと思ったから、あの人の前で情報提供者の名前をわたしに聞いた・・と?
よくそんなこと言いますねえ・・・
もう、びっくりしますわあ・・


そしたら、あちらの担当だった一番若い(30才くらい)の警察官がやってきて

話を戻して真摯な対応で接しました・・・


福知山警察には、訴訟相手のMMのことや、わたしのことを「キチガイ女」とネットで書いた人のことをいろいろと聞きに行ったりとかして、、、

「警察って、こういうもんなんや」

と、初めて理解しました


福知山だけではありません

京都府警本部の広聴課の、ある人も、とてもひどい


でも福知山警察にも本部にも、わたしが話したなかではどちらも一人ずつですが、、、

いい人はいました


この日、わたしと夫は
警察から「もういいですよ」と言われ(警察も、犬猫のことあまりしらないので、結局は説明だけになってしまいます)、帰ろうとしたら、相手の女性が警察官に腹立てて、怒って帰っていきました・・


情報提供者はかしのき台の住民ではありません
その付近ですが、住宅名を書くと本人が特定される可能性がありますので、書きません

翌日夫が、その地区の自治会長に電話をして聞くと、、

住民の多くがその人の件で困っているということでした

情報提供者もわたしにおっしゃいましたが、

●家庭内の問題
●攻撃的な性格
●救急車をタクシー代わりに使う
●自分は障害者であり生活保護をもらっていると自ら言いまわる

など、上記について細かな点を、、


たぶんこのえさやりは

「いきがい」とか「信頼できる話相手」

があれば、猫に依存しなかったのだと思います


休み明けの6月1日(月)に夫が市役所と保健所に電話をして

「これは単なる餌付けではない
行政機関が本人からよく話を聞き、解決していかなくてはいけない」


言いました


猫の問題が根が深いのは、こういうところです

「社会のひずみ」が、動物にしわよせとなっている
というところ・・・


2回目にパトカーを呼んだ日の会話で、女性に対してわたしは

「●●に住む●●さんですよね?
あなたが猫にえさをあげていると教えてくれた人がいて、いろいろ聞いてるんです
その人は、あなたのお母さんと親しくて、あなたが飼い猫を捨てたこともお母さんから聞いています」

というと

女性は
「捨てたんじゃないです 保健所に持ってったんです

仕方ないでしょ お金がないんだから」


わたしは

「仕方ない・・ですか
お金がない・・ですか

年金生活で猫に餌だけやって猫増やしてる人とかも、みんな言うんですよね
お金がないって・・

餌買うお金があるのにね

手術するお金がないって、、

身勝手ですよね

自分が餌付けして栄養つけさせて交尾させていっぱいの数の猫産ませたのに、、、」



でも、何を言ってもだめです

その点は、女性と話した警察官も言ってました・・



こういう人は、猫を集めたいから「置き餌」をする

「置き餌」すると猫が集まってくるんで・・


「えびのしっぽ」と「いりこ」は、わたしのかんでは、たぶんこの女性だろうと・・


情報提供者が見た「ビニール袋に入った残飯」と同じだと思います


頭数が多いのに、2~3匹分のエサしかないので、猫たちは、コンビニの駐車場で買い物客に「物乞い」をします
ひどい話です
ここの猫たちは、警戒心が強すぎる子が数頭います

本当は、子猫の時から人間に飼われていたならば、人なつこかったはずの子たちです

人間のせいで、警戒心の強い子になってしまった


ゲージでごはん・水・トイレの世話の時、手がバンバン飛んでくる子が2頭います

これまで保護してきたなかで、一番ひどいです

でも、そうならないと、生きていけなかったんです

いろんな人間がいるから、何をされるかわからないから・・

猫たちに罪は、全くありません

合計10匹保護をして、次の譲渡会に出せる子はゼロです

少し背中を撫でれても、抱かせてくれる子は一匹もいません

これが、「エサやりがつくる、不幸な命」です

人を信じられなくする「えさやり」です

この子たちは生きているけれど、生後間もなくカラスに襲われたり、母猫が飼育放棄したり、
人間が見つけて保健所や警察に持ち込み殺処分(二酸化炭素ガス注入→充満による窒息死)
になったりと・・・・

猫の殺処分が減らない、大きな理由をつくるのが、「えさやり」です



女性が、当会が保護した猫の色柄をしつこく聞きたがるので、しばらくネットには写真を掲載しないことにしました

いつも通り、メスは2か月して出産しなければ避妊手術

オスは(メスもですが)、3キロに満たない感じの子が多い(5ヶ月くらいなのか?栄養失調か?)ので、もう少し手術を待ちます

福知山市の行政機関(中丹西保健所と市役所)が、「地域猫」「地域猫」と言っているこの女性になにができるのか?

そろそろ聞いてみたいと思います

こういうことを考えなくては猫のえさやり「殺処分問題」は無くなりませんので・・





2015年6月3日水曜日

6月7日「丹波市」で「里親譲渡会」開催/「殺処分ゼロ」「生体販売廃止」ステッカー

☆「犬猫の里親譲渡会」開催のお知らせ

場所 兵庫県立 丹波並木道中央公園
    (管理棟 東側)
日時 6月7日(日) 13時~15時

雨天開催

連絡先 09037225924
全ての生命を尊ぶ会(武田)


☆活動を始めてからたくさんの犬猫の搬送をしてくれた中古の「ヴィッツ」が半年前にとうとう壊れ、
中古の「ムーヴ」を購入していました

近所のプリント屋さんでステッカー作って、昨日リアガラスに貼りました↓



貼る場所がちょっと上すぎたかな?
一行目がリヤウイングに近すぎかも?

今の家と、娘の家に保護の子の世話を時々しに行くのと、当会シェルターに行くのとで、、
せまい福知山市なので結構人目にふれると思います

一文字5センチ角

デザイン料の1000円込で、4500円ほどでできました

ステッカー代は自分が過去にためた貯金から出してます


前々から
「この人、仕事もせんとどうやって生活してんねやろ?」

って思う人がいたみたいで・・

訴訟相手のMMもブログ「京都神戸動物愛護団体崩壊レスキュー」でわたしのことを

●無職無収入の中年女性 
●生活保護でも受けたらどうだ

と書いてました

わたしは思いました

●本当の意味で、生活保護受けなあかん、からだが大変な人に失礼や
●仕事してたらここまで活動にうちこめてない

わたしは、前夫と自営業をして(夫が代表者)ためたお金を離婚の時にはんぶんこして、その貯金を自分の生活費にあてていました(福知山移転の時に購入した古民家や、購入した車とかも)

会の赤字分も貯金から入れています

前夫とつくった会社はカー用品販売会社(社員入れて10人以下のちっちゃい会社)

小売り(一般客への店売り)もするけど、卸売りがほとんど

主な顧客は「ホンダ」(近畿圏ほか100店舗くらい)

新車を買う人が同時にドレスアップ(インチアップしたタイヤ・おしゃれなデザインのアルミホイル・
かっこよく見えるエアロパーツやカーナビ、あと冬用のスタッドレスタイヤなど)するのに、営業がポップ作って店に貼ってもらって、、

お客さんはそういうのを車に付けたあとで納車される・・

わたしや他数名の社員の子は、ホンダの営業マンから、見積もりの電話をとり、

親切・丁寧・迅速に応対をし、値段と対応が気に入られたら注文がくる、、という感じの仕事でした

わたしは他に経理も・・(たまに集金や配達も、、作業(タイヤホイルの組み付けなど)は技能が無いのでできませんでした)


わたしは「代表者の妻」ではなく、「一社員」とみられるように旧姓で仕事してました
そのほうが、得意先から、公平な評価が得られるので、、


うちのような業者は、ホンダからすると他にいくらでもあるので

いかに

「親切・丁寧・迅速」と「安さ」が大切か・・

でないと注文とれません

注文とれないと、会社がつぶれてしまいます


忙しすぎて「毎日がたたかい」みたいな感じで、、

でも、そういうのがわりと好きで、、、

でも結果、交通事故→「うつ」発症

となりましたが、それがあったので、今の自分にたどりついてます

今は


地球

このふたつを大切に思うので、すべきことは、いくらでも湧き上がってくる・・という感じです

自然に湧き上がってきた感情に素直に従い、ものごとがいい方向に流れていっています


動物は無欲(食欲や睡眠欲はもちろんありますが)だから、すばらしいのだと思います

人間は、「欲」があり過ぎるから・・

それと、「守り」に入りすぎるから・・


心のきれいさは、断然、動物の方が人間よりも上だと思います


☆暑さ対策

外犬で、一番暑くなる場所にいる夫の飼い犬「ミイ」と「コウ」
熱中症で死なないように↓

ミイ(神戸市西区神出(かんで)に、神戸市が仕掛けた捕獲器につかまった野犬)
神戸市動物管理センターが殺処分対象にしたため、昨年4月に当会が引き取り


コウ(神戸市長田警察署が放浪犬を保護、神戸市動物管理センターが殺処分対象にしたため、昨年3月に当会が引き取り)


もっと暑くなるともっと対策が必要になると思います

コンクリートは暑い・・

コンクリートで飼われる犬(コンクリートでなくても、日陰と風通しが必要です)は、熱中症死に要注意です

コンクリートは温暖化を助長します

人口も減って、子供の数も減ってるのに、、空き家も増えてるのに、、、

もう、宅地造成はやめませんか?

家もリサイクルがいいと思います

国産木材を使った自然な家が一番いいと・・


「中古住宅」か「建て直し」が自然環境復元につながります

2015年6月2日火曜日

『原発問題』 関電 値上げ/読売新聞の「偏った社説」

今日から関西電力が値上げしましたが、そのことをわたしは知りませんでした

今日昼ごろセールスの電話が・・

大阪のEという会社でした
どこかの「認定工事会社」で、電気メーターの検針もしてるとか言ってたけど、信じませんでした


内容は

●前回の検針時に、6月1日から電気代を値上げするという内容の青い紙が入っていたと思うがご覧になられたか?

わたし)いえ、うちは2世帯なのでわたしはみてません

●6月1日と10月1日に、2段階で値上げするが知っていましたか?

わたし)知りませんでした

●知らない人が多いので、案内の電話をしている

値上げに伴い電気料金のプラン変更が可能になった
電気・ガス・灯油合わせて月々どれくらい払ってるか?


☆ここでまた、「特に怪しい・・」と思いました


わたしが夏場・冬場の光熱費を言う(犬猫保護にかかる暖房費が、この冬はすごかったです)と

●ありがとうございます

と喜んでる


●実は電気代が安くなるプランができました

☆「やっぱりきたー」と・・・

●今ガスと灯油にしているものを電気にしていただきますと・・

わたし)オール電化とかIHって、からだに悪いでしょ
わたしはからだが敏感なので、オール電化の家なんかに行くと、電磁波がしんどくていれないんですよ

●そうですよね
IHにすると頭が痛くなるって聞いたりします

わたし)それに電気使えば使うほど
「ほ~~ら、だから原発は必要なんですよ!ってなるでしょ?
わたしは原発反対なんで
来年4月から電気、自由化になりますよね?
大阪ガスかどっかに変えよかと思って」


●火力かなにかですよね?
火力は二酸化炭素出すでしょ?
関電も火力にして赤字ですし

わたし)原発爆発事故は二酸化炭素どころじゃないでしょ
放射能ですよ
わたしはその時神戸に住んでて神戸まで放射能感じて、戸外に5分もいたらからだ痛くなって
すぐ家帰って窓に目張りしましたよ
ひと月間外出やめて(息止めて新聞だけ取りに行きました)1か月後に用事で出かけたら、まだ、晴天でも空はグレーで車の窓あけて走ってたら空気が悪いの感じましたもん・・

それに、火力にしたから赤字なんじゃなくて、一番の赤字の原因は原発事故そのものじゃないですか?・・

●いやあ、でも、電気が足りないと困るでしょ?

わたし)原発事故直後に関電に原発と火力それぞれの供給と、需要の数値聞いたら、その時休ませてた火力発電所を動かせば、原発なしでも足りてたんですよね

わたし(昭和39年生まれ)が子供の時はね

「見ないテレビはキロッ(キロワット)!切ろっ!」って言ってね
節電のCM流してたんですわ

それがいつのまにか
「オール電化」とか「IH」とか・・・

「電気をどんどん使いましょう!」
「原発はクリーンで安全だ」

に、変わりましたから・・
原発って、爆発事故なくても、ちょっとずつ海に放射能垂れ流してたし、それに、原発で出たゴミ、どこにも処理できませんでしたしね

こんなものの、どこが安全でクリーンなんや!って思ってました

25年くらい前は

「冷房2か月、暖房5ヶ月」って言ってたのにね

このところの温暖化のスピード、すごいでしょ

今年は5月でもう熱中症対策ですから

去年から特におかしいって思ってきましたけど、それって、原発爆発の影響が大きいって、わたしは思ってますよ

事故のあと、あれだけ長いあいだ空がグレーだったんで、かなりおかしいって思いました」


●わかりますよ お気持ちは・・
原発反対なら関電の株主になっていただいて・・

わたし)そんなんなりません・・
経済第一主義が招いた結果です
わたしとしゃべってても儲からないですよ
セールスは注文とらないと給料にならないでしょ(笑)


●「いやあ、、『にっくき関電』に払うお金を少なくしてもらおうと思ったのですが・・」(笑)

●「『にっくき関電』に払うお金を、関電じゃないところに払うようにしますから」


☆4月16日「京都新聞」

関電は2015年3月期決算で4年連続の赤字となる見通しで、値上げと原発再稼働による黒字転換を目指している

関西電力 森会長は記者会見で
「11月より早く再稼働ができれば値下げを考えていた」と述べ

森会長は「関西経済連合会 会長」としての記者会見で
福井地裁決定(高浜原発3、4号機の再稼働を認めない仮処分)により

「地裁決定で再稼働が遅れれば電気料金の高まりにつながる」と指摘した

関経連の角和夫副会長(阪急電鉄会長)も
「国際競争力をつけて投資を呼び込もうとしている時に怒りを覚える」と反発した

沖原隆宗副会長(三菱東京UFJ銀行特別顧問)も
「国の安全性評価を否定するのは、理解の範囲を超えている」と述べ

会見に出席した関経連役員はそろって地裁決定を批判した


●関電

「同地裁への異議申し立てなどの準備をすすめ、11月と想定する再稼働に遅れが生じないよう原発の安全性を引き続き訴え、徹底的に争う構え」



●このあとに続き、「京都新聞」としての言葉

高浜原発の2基の再稼働は、電気料金の再値上げとともに、経営立て直しに不可欠な要因となっている

とあります


わたしは「京都新聞」のこの言葉を読んで


「京都新聞」のこの記者は、関電や関経連側の言葉をそのまま用いて、レベルが低いな・・
それともやはり、国民を洗脳しようとしているのか?
と思いました

この記事を読んだすぐあとに、2か所(関電と、国が審査をゆだねる原子力規制委員会)に電話しました

わたしの質問に対して


☆関西電力(神戸)広報部(女性)の言葉


●ものごとすべて100パーセント安全ということはありません

安全だと言ってしまうと安全にしようと努力することをやめてしまいますよね?


安全かどうかというのは原子力規制委員会が決定しますので、なにかあった時の責任を問われても・・・



☆原子力規制委員会(男性)の言葉


●原子力規制委員会は、福島原発事故後に造られた組織です

福島の事故をふまえて、新規制基準を作成し、その規制基準に基づき適合審査をしているもので

安全だという判断ではございません

福島の事故を踏まえて、事故が起きないように、万一事故が起きても対応できるようにというものです

ものごと100パーセントということはありません

安全を求めて、常にこちらの要求を向上させていくということです

事故があった場合の責任は、企業がとるものです



↓マスメディアとして語る「原発推進派 読売新聞」社説(読売新聞の主張)

読売新聞もまた、国民を洗脳しようとしていることがよくわかります
(洗脳どころか、題名が命令文になってしまってる・・まるで軍隊みたいな感じ)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150601-OYT1T50007.html



























2015年5月31日日曜日

福知山市のカフェ&レストラン「アマヅキッチン」

昨日、娘と当会シェルターに行き、かしのき台の猫を入れる準備を整えまずメス猫4匹を入れました

行く途中に立ち寄った店

アマヅキッチン↓(店側に撮影とネット掲載許可得てます)

福知山作業所(障害のある方たちが働くところ)で造られたものが販売)










          
             ↓無漂白のもの(からだにいい)




店の中でも外でも食べられます

店の外ではコロッケが売られてました

ついてる人(指導する人)が、「いらっしゃいませ」を言う人たちに

「いらっしゃいませは1回でいいよ」と


店の雰囲気はバツグンです

わたしと娘が注文したのは

「干しエビと春キャベツのパスタ」

たぶん
オリーブ油と、味塩コショウかなにか?

味塩コショウかなにか?に、化学調味料が入ってると思います

わたしはからだが敏感なので、食べてる時に化学物質を感じます

でも、どこの店でも入ってます

買った惣菜でも調味料でも、お菓子でも・・

ほとんどのものに「化学物質」が・・

買ったものに表示されている「アミノ酸等」というものが、化学物質のうちの、「化学調味料」です


すごくいいお店なので、素材までは無理だとしても

調味料だけでもオーガニックにするといいんじゃないか?
と思います

あと、味付けがちょっと濃かったかな?
肉系食材も多いかな?

わたしは肉食べないんで・・


娘は仕事柄、障害を持つ子供と接します


親に育児放棄される子も多いみたいですが、こういう子らって、すごく素直みたいです


わたしも娘も「社会勉強」のために行ってきました


それと、どうせ外で食べるなら

「社会貢献になる店」で食べたい


娘の夢は、

「そういう場所をつくりたい」

わたしもその気持ち、よくわかります


「アマヅキッチン」(2015年4月29日オープン)
R175福知山から舞鶴方面へ入って間もなく・・(セブンイレブン道路向い)
天津(アマヅ)という土地にあります

水曜定休だったと思います






2015年5月29日金曜日

「のら猫保護」についての考えなど/ご支援のお礼

かしのき台(福知山市)の公園ののら猫について、以前にある人から情報をもらっていました

昨年秋です

前の自宅でのネット環境が無くなり(利用者減のためプロバイダーがサービス停止)、ある店でネットをして、今裁判をしている相手に対して訴訟を起こす準備のために相手のブログの印刷などしている時でした

自分のしていることを話すと、野良猫の相談が来ました
えさやりは「この人である」ということも

その時は当会に新しく多数の猫を入れるスペースがないことと、譲渡団体になった行政機関から
頭数制限もかかっており、TNRをしないわたしはどうすることもできませんでしたが、再婚して今の自宅シェルターができ、一戸建てを購入した娘が当会の猫を多数あずかってくれたことで、動けるようになりました

わたしは、TNR(のら猫に避妊・去勢手術をして元の場所に戻す)はしない人間です

こういうことを書くと反感を持つ人もいると思いますが、

TNRすると、「見捨てた」みたいな気分になるからです

それは、動物愛護活動を始めた当初、人に頼まれて病院まで搬送の手伝いをして(その人は自宅庭などに来ている猫に餌をあげていました)元の場所に戻した瞬間、涙があふれたことがあったからです

譲渡会の主催をしていると、いろんな人からいろんな電話がありました

エサやりからの依頼も多かったです

当初はえさやりにきついことも言わずやっていましたが、途中でおかしいと思ってきました


人のTNRを手伝い、術後いつも猫がいる場所に猫を放したあとで車を運転しながらワーワー泣く・・

えさやりが世話してたメス猫の手術の搬送を手伝い、一度、かかりつけ医に
「おなかのなかに1匹あかちゃんがいました 可哀そうでした」と言われ、
帰りの車のなかでまたワーワー泣いて

「わたしは手術の搬送を手伝って、おなかのあかちゃんを殺したんだ」と・・・

泣きながら、病院からその家に戻ってえさやりにそれを伝えると

「1匹だったら生ませて世話できたのに」と・・


警戒心があって触れない猫は鎮静剤をかけないと手術の麻酔ができません
鎮静剤をかけた時点でおなかのあかちゃんはだめになります
あずかる時にえさやりに「妊娠してる可能性ない」と聞いていました


えさやりの言葉に当時は何も言えず、

「1匹やったら世話できたん?3匹やったら堕胎させてよかったとでも言うん?」
心のなかで思いました


自分のかかりつけ医ができるまで、他の保護活動者に手術の窓口になってもらったこともありました

その人でないと、手術の値段が安くならないから・・・

エサやりが世話してた猫を預かって、その人に預けて・・・


術後迎えに行ったら、窓口になってくれた保護活動者に言われました


「おなかにあかちゃんがいました
お役に立ててよかったです」


この
お役に立ててよかった」 とは


「おなかの子猫が、おぎゃーと生まれる前に堕胎させて1匹でもこの世に生まれてこなくてよかった」

という意味です


わたしは

「みんなおかしい」

と思いました


始めて主催した明石公園の譲渡会に、一般参加した猫に里親さんがつきました

一般参加した人はえさやりで、保護して参加して、里親さんが決まったのですが、その里親さんのおかあさんがまたエサやりでした

手術せずにのら猫にえずけして増やす・・

捕獲を手伝い、メス黒猫「ナナ」はうちで保護、オス黒猫はTNRでそのお母さんがみました

ナナはうちで2年前の秋に猫パルボで死にました

その時、オス猫はのらやってまだ生きてました
(娘さんから、お礼のメールがきました)


わたしは、「ナナを保護してよかったんやろうか?」と・・・

でも今のわたしは違います


「ナナを保護してよかった」
ナナ、猫パルボで若くて死んだけど、メス猫「姫」(奈良のエサやりから保護)をおねえちゃんのようにしたい、わたしに慣れんでも、、保護猫でも、、猫舎でも、、

わたしの「飼い猫」として過ごせた


人間は次生まれ変わるのか?知りません

わたしは宗教しませんが、なんとなく

動物は生まれ変わる気がする


猫が次も猫なのか?犬なのか?人間なのか?


犬は次なんなのか?犬なのか?人間なのか?


その猫やその犬が今、どんな子だとしても、、

生まれてすぐに息たえたとか、生まれてすぐに殺処分されても次に生まれ変わると思う

そしたら、人間に慣れんのら猫や野犬でも、

人間と、ちょっとでも蜜に過ごせたら、次が違うんじゃないか?


●元々オオカミだったのを、人間が利用のために犬をつくった

●農家がねずみとりのために放したために、野良猫がふえた


みんなみんな人間の利用のため


よく「いやし」とかって言うけど、わたしはそんなん感じたことありません

「いやし」・・も、人間の利用の感情


今生きてる犬と猫、みんな、思いやりのある人間がかかわることによって、ちょっとでも、命大切にする人間の近くで過ごせるような環境つくる、、

誰も、自ら望んで野良猫になったわけじゃない

自ら望んで野犬になったわけじゃない

猟犬になったわけじゃない


そのからだに魂が宿った運命というのはあると思うけど、、

運命だからと手を差し伸べないのは無責任だ


その子のためにと思ってやったことは、絶対に悪いようにならない


あの子らには次があるから


肉体が死んで終わりじゃない
魂は生き続けて・・また、たぶん生まれ変わってくれる


前の時に、どういうふうに人と関わり持てたかで、次が違うと思う


今年、娘がみていた保護猫「シン(4歳)」が息引き取ったと娘から電話あった時

わたしは泣き崩れながら

「シンのそばにおってくれてありがとうな

この子ら(犬や猫)には、心があるんや

なのに殺す(殺処分される)んや」

と・・


そのあと数日間沈み込んでた娘に


「シンはいつか生まれ変わる

その、シンが次生まれ変わる時に、幸せになれるように、

わたしらが社会変えたらええんちゃうん?」


人間の赤ちゃんが親を選べないのも同じです


自分の子供を虐待したり殺したり、、
いろんな親がいるのは、今はしょうがない
今はそういう社会になってしまった

社会がまともになるまでに、

その子らの近くにいる他人で

手を差し伸べれる人間がいないことが一番おかしい


弱い立場の動物や子供に、
心からやさしい手を差し伸べることのできる人が増える社会になることが

この地球を救う道だと、
思います


自分の家族だけよかったらいい

とか

自分の飼い猫・飼い犬だけよかっらいい

とか


それは違う


それは

ただの「猫可愛がり」なのであって、

「本当の愛ではない」

思います


☆ご支援のお礼

5月28日、兵庫県のTさまより、1年分の会費として12000円を振込いただきました

メールを返信したのですが、届いていないかもしれないです

Tさん、本当に、ありがとうございます