2013年3月14日木曜日

里子便り(ミーちゃん&クーちゃん)





井上さん こんにちは。
のんちゃん、ふうたちゃんのご冥福をお祈り致します。
どの子やったかなぁ?と思い、前回のブログ[寒さ対策]
ふうたちゃん大好きな散歩。
大人しく優しい顔ののんちゃん(*^^*)

井上さんに引き取られ、愛情手作りご飯、少しの時間かも知れないですけど、散歩にスキンシップ、井上さんの温もりがありました。
人間の身勝手で冷たい檻の中に堀こまれ殺処分されずに最期を迎えれました。
今までのワンニャン達もそうです。
みんな良かたっね。

~&~もいつかその日が来ます。
先代2ニャンを亡くし、今も沢山の後悔が…。ごめんなぁ…とありがとう。
だからミ~&~の最期、後悔が少なくなるよう、過ごして行きたいと思っています(^_^)
井上さん沢山の子達を助けてくれてありがとうございます。


2013年3月13日水曜日

里子便り(ロビン)

3月10日に譲渡しましたロビンの里親さまからお便りいただきました

ロビンの1回目の飼い主はメスのダックスとロビンの2匹を避妊も去勢もせずに飼っていて、メスの生理がくるたびに(1年に2回)妊娠するといけないのでロビンを庭で飼っていたそうです

その飼い主はメスは可愛がっていたがロビンを可愛がっていなかったようです

そして一戸建てからペット不可のマンションに引っ越すということで(ここがわたしにはどーーーしてもわからないのですが、いーーっぱいいるんですよ!こんな人が・・・)明石公園の譲渡会に連れてきました

譲渡会では決まらずに、ついこの間まで、問題のある変な人に飼われていました

その変な人も先住のメスに避妊せず、ロビンも去勢せず、、なんやかんや言い訳ばかりしてメスに3年で3回も出産させました

そして当会で保護してロビンはNさま宅へと・・

ロビンはうちを含めて4軒目ですが、
やっと、やっと幸せになれそうです(*^_^*)

いただきましたお便りです


こんばんわ

最近のロビンはすごい甘えたです。
兄と父には吠えますがすぐに鳴きやみます。ごはんもしっかりと食べてます。排尿は一回ぐらいしかしないのですが前からそうなんでしょうか?

寝るときは白目を向いていびきをかいてます()
散歩もすごい喜びながら行ってくれるのでこっちまですごく楽しいです!

2013年3月12日火曜日

ふうた永眠

本日マルチーズのふうたが永眠しました

2月に一度かなり体調が悪くなり横になったままごはんを食べたりまっすぐに歩けず身体も顔もななめにゆがんで倒れそうになりながら歩いていて、もうダメかも?と思っていたのが特になにもしていないのですが急に持ち直して、この子はすごいなと思っていたのですが、4~5日前から食欲がなくなり今日亡くなりました

今年始めから六角形サークルのトイレシートの部分でなくふとんの部分でもおしっこやうんちをするようになり、しかもそれを踏みまくるのでからだは汚れるわ、、掃除は大変だという感じで過ごしていたのを3月に入って暖かくなったのでサークルから出して土間で自由にしていました

訳有りダックスたちが来たり
手術犬は6月末までふやかしたものしか食べてはいけないのでふうたと一緒にできなかったり
そして昨日も猫1匹と犬2頭を保護してその子たちがふうたを噛んではいけないので、、でもふうただけ一人でいさせる場所はなくて結局訳有りダックス系と一緒にするしかなく、ふうたにもストレスを与えてしまいました

年取った犬を迎えてくれる里親さんはめったにいません
しかもふうたのように目やにだらけで目が見えなくトイレもできない子を迎えてくれる方は・・・

悲しいけど、わたしがみるしかないんです
ストレスかかるけど、殺処分させたくないから、、

ふうたごめんね

白内障で全盲のふうたは、亡くなってすぐに目を閉じさせようとすると片目眼球がふにゃふにゃになっていきました
この状態でこれまでよくもちこたえてくれました

神戸の須磨警察から引き取ってちょうど2年・・
当時診てもらった獣医師には、この子は長くないねと言われましたが、持ち前の精神力とわたしが作る手づくり食を残さず食べてくれて今日まで良く生き抜いてくれました

たくさんたくさん動物たちを看取ります
うちで看取る子はたいしてなにもしてあげられないので必ず後悔は残ります

でも、保健所で二酸化炭素を送りこまれて殺されなくて良かったと。。
あれは間違いなく動物虐待ですから
日本の法が許可した動物虐待ですから・・

保健所や警察へ連れて行く(保健所に行くことを同意して)ことも動物虐待ですから

またいつか長い年月を経て今度もやっぱりわんこに生まれ変わるのかな?
ふうた、またいつか会おう
生まれ変わったふうたに会うのか、それとも向こうの世界で待っていてくれるふうたに会うのか、、

最後わたしが戻るのを待ってくれて腕の中で逝ってくれてありがとう(*^_^*)

2013年3月11日月曜日

警察の子

今神戸西警察に犬が1頭きていますが、この子の場合は飼い主の迎えがなければ保護した人が飼うということです

そう、みんなでたすけなきゃ!ネ☆

2013年3月10日日曜日

里子便り(ロビン君&クリ君)

ロビン君(ダックス)とクリ君(成猫)の里親さまからお便りいただきました(*^_^*)

こんばんわ

昨日ロビンゲージの中で寝てくれず、リビングで寝てました。お姉ちゃんのふとんの中に潜って寝てました()
ごはんも水も食べました。排便はマシになってきました。家の中では排尿も排便もしなくなりました(^o^)家のインターフォンが鳴ると吠えます。
今日シャンプーとバリカンをしました。ドライヤーが苦手なようです。
写真は散歩遠くまで行ったので疲れてるロビンです





昨日は遠いところを、どうもお疲れ様でした。無事に帰宅されたでしょうか。
希望をかなえていただき、ありがとうございました。

さて、クリ(名前はそのままで表示をカタカナに変えます)のその後ですが、井上さんを見送った後、隅から引っ張り出してケージに入れました。
暫くして2段目のベッドで落ち着きました。
夜、手からごはんを10粒くらい食べました。水は飲む気配はありませんでした。そのままケージでお休みです。

朝、起きてみたら、ウンチとオシッコをケージの中でしていました。入れて置いたごはんも全部食べていました。
今日は夕方までに、ごはんは手から少し(半カップ位)食べました。こらから夕ごはんをまたやってみます。
水は相変わらず飲んでいないようです。

さわったり、なでたりすると猫らしく甘える仕草をします。家内は何回か軽い甘噛みをされました。家に慣れるまで、まだまだ相当時間がかかるかな
と思います。じっくり可愛がります。安心してください。

今、このメールを打っている横でよく眠っています。

また、その後の報告をします。

本当にお世話になりました。

2013年3月9日土曜日

犬(ロビン)と成猫(デカ栗)譲渡しました

本日、訳有りダックス系4頭のうちのダックスのロビン(オス)と成猫の栗(くりは2匹いて大きい方のロシアンブルー)を譲渡しました

福知山を出発してまずは奈良県のすぐ手前の京都府のNさまへロビンをお届けしました

ロビンはわたしにとてもなついていてドライブにでも行くと思ったのか車の中でも甘えっぱなしでご機嫌さんでした

分離不安があるようなのでわたしが帰る時は里親さまと一緒にロビンの散歩に出て、途中でわたしは抜けました・・が、すぐに見つかりました(>_<)

わたしが帰ってからはキャンキャン鳴いていたということで心配でしたが、夜になると落ち着いたようで少し安心しました

先住のトイプーちゃんとは時間をかけてゆっくりと慣らして欲しいです

トイプーちゃんはリビングで、ロビンは二女さんのお部屋でと、まずは隔離して慣れして行ってもらいます

5人のご家族みなさん犬が大好きで安心しました
二女さんはトリマーさん目指して現在専門学校に通っておられるということで、爪切り・耳そうじ・肉球の間からはみ出た毛や耳の付け根の毛玉など、早速お手入れをお願いして帰りました

少しずつでいいので慣れていって欲しいです

がんばって幸せになるんやで!ロビン(*^_^*)

いただきましたメッセージです

↓今日は先住さんとは一目だけね☆

本日は遠いところからありがとうございました!

ロビンくんは今やっと慣れてきたみたいで膝にあごを乗せてきたりしてます。水もごはんもたべました
柵なんですけど階段のところじゃなくドアにつけることにしました!
今日大きい柵を見に行ったんですけど売っていなくて明日違うところに行ってみます!


☆そのあと三重県のKさまに栗をお届けに(*^_^*)

お部屋に入れてもらってキャリーから出たとたんすみっこに隠れてしまい今日は写真を撮れませんでした

成猫はこのように慣れるまで数日かかることが多いです

脱走の心配が全くないサンルーム付きのお部屋でまずはおうちとご夫妻に慣れてもらってから、先住犬のキャバリアちゃんと仲良くなってくれたらと、ご夫妻のご希望です

栗はとても優しい子なので時間をかけてもらえればたぶん大丈夫だと思うのですが・・

栗も、今は不安でいっぱいやろうけど、、

「がんばって幸せになるんやで(*^_^*)」
仲よしの夢も応援してるよ

またようすを知らせていただくことになっています


☆ご支援のお礼

ロビンの里親のNさまより交通費として1万円のご寄付をいただきました


栗の里親のKさまより交通費と他にかかった費用があればと言ってくださりエイズ・白血病検査代を負担いただき、さらに活動に使ってくださいとご寄付もいただきました
Kさまからは合計25,000円のご支援をいただきました


Nさま、Kさま、ありがとうございます

どうか、ロビンとデカ栗のことをよろしくお願いいたします


2013年3月8日金曜日

里子便り(ノルちゃん&エルちゃん)/ご支援のお礼

猫のノルちゃん&エルちゃんの里親の兵庫県のMさまよりお便りいただきました(*^_^*)

この子たちは、わたしが神戸の実家に住んでいた時近所のおじさんが半飼いネコ状態ののら猫が産んだ3匹の子猫(約3カ月)を今から保健所へ連れて行くと言ったのですぐに保護した子たちです

おじさんに手術費用を出してもらって母猫は避妊し、おじさんが今も世話しています

それまでは子猫を産むたびに川に生きたまま流してきたらしいです

この子たちは3カ月になってしまったからか??わかりませんが、保健所へと思ったらしいです

このおじさんは30分ほど話して何とか納得してくれたのでこの子たちは助かりましたがわけのわからない餌やりが多いのが現実です

3匹兄弟は兵庫県のHさまにあずかっていただき里親募集をしました
このMさまに譲渡しました2匹はとても仲がよかったのであずかりさまの意向を尊重してMさまにお願いし2匹一緒に迎えていただきました

もう1匹は先住さん1匹がおられるお家で大切にしてもらっています

Mさまはまだお若いお兄さんですが、大変しっかりされた優しいかたでわたしも安心してお任せすることができました
いただきましたお便りです


大変ご無沙汰しております。
去年の夏に2匹の子猫を譲り受けましたMです。

ご報告が遅くなってしまい、大変申し訳無いです。
猫達の近況ですが、去年の11月頃に兄妹共に避妊、去勢手術を済ませました。
手術は無事成功、術後も変わりなく元気に生活しております。(性格が少し甘えたになったかも知れません)

9月頃に便から虫が見つかったためもう一度虫下しをして、現在は大丈夫なようです。ワクチンは検討した結果打たないことにしました。


体重もノル()4.2kgエル()3.8kgとずっしり重くなり、暴れっぷりもパワーアップしました。余りにも暴れるので猫部屋兼私の寝室を新たに作りました。

心配していた警戒心の強さも、私や家族に対してはお腹を見せてくれるなど信頼してくれているようです。と言うよりもひっついて離れない時もあり、少々甘やかし過ぎたのかもしれま せん。

私事ですが、先日自宅でインターネットを使った仕事に職を変えまして、ますます一緒に過ごせる時間が増えて嬉しく思っています。

これからも家族皆で幸せに暮らしていきたいと思います。


☆ご支援のお礼

3月6日付で大阪府の㈱マリーンサービスさまより3万円のお振込みをいただきました

いつも変わらずいただけますご支援に、心から厚くお礼申しあげます