2013年2月20日水曜日

今季最終!毛皮反対デモ 神戸 レポート ★

2月17日(日)は、神戸で今季最終の毛皮反対デモ!

行ってきましたー。あ、井上の娘です。笑

参加レポートです。

なんと、今回は神戸にしては最高と思われる35人の参加が!

『月1』となると集まらないんですよね・・・
悲しいです。

『年1』のイベント行事みたいなものでは、あまり効果がないと思います。

やっぱり、回数・場所・継続することが大事です。

神戸は、当会が引越しのため主催できなくなっても、
引き続き他の方々が月1で続けてくださっています。

感謝です。
私も全て参加できているわけではありませんが、
できるだけ都合をつけて、奈良から参加しています(*^^)v


なぜならば・・・・『思っているだけでは変わらない』から。

このフレーズをパネルの裏に手書きで書いて、歩きました♪


デモ行進の写真が見れます。
ケイさんブログ  http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/e7b5389aef73e2ad13bdcf9e973b9404


また、デモ前には三宮マルイ前でパネル展をしてくださっていました。

パネル展の写真です。


                  マルイ前にて。たくさんの人が通ります。
                       拡声器も使っています。



                      デモ用のパネル。                    


                       立ち止まる中高生。


                      フードの毛皮!要注意パネル。






                     センター街入口のすぐ近くです。


                    実験のパネル。
                   猫の頭に電極を埋め込んでいます。
                   もちろん麻酔なし。
                   モノ扱い。殺したらゴミ扱い。






                超デカイ横断幕が!これナイスアピールですね~。
       
                 横断歩道すぐなので、嫌でも目に入ります。

                『こんな残酷なもの見せるな。』て言うのは自己チューの証。

                見せないと、知ろうとしないのが人間です。これが現実。

                残酷に殺されて苦しんでいる動物より、自分を守りたい?

                      責任は人間、全員にあります。




寒い中、みんなで頑張りました★
いつも来てくれている、中学生の男の子が今回は友達も連れて来てくれましたよ!
お姉ちゃんとお母さんもいつものように来てくれました。うれしいですね。
素敵なご家族です。

はじめましての方がたくさんいました!

毛皮、ファーの安売りセールの時期・・・・

どうか買わないでほしい。



そして、来月は  3月17日(日) 動物実験反対デモ 神戸です!!!

張り切って参加します!!なんせ、動物実験はひどすぎます。
仕方がない、では許されません。


その前に、  3月3日(日) 動物実験反対デモ 大阪  もありますね。


伝えることをしなければ、世の中、なんにも変りません。

何もしないのは、認めていることと同じになってしまいます。

どうか、動物のため、社会のため、人間のため、自分のために、行動に移してください。



2013年2月19日火曜日

猫の茶ト&エリザ/猫のマコ親子

当会保護の茶ト&エリザ、今まであまり写真撮ってあげる余裕もありませんでしたが、今回めでたくエリザがお試し飼いに行くことになりました(*^_^*)
↓長毛八割れもようがエリザ、茶とらが茶ト(エリ、今寒さにより目のまわりが少しただれています、、カイロと目薬の治療中・・)





茶トとエリザという名は当初数カ月あずかっていただきました京都市のKさまが付けてくださいました

神戸西警察で2匹一緒にゲージに入れられておりとても仲がよかったみたいで、2匹はこの人慣れようから完全に飼いネコだったと思われ、おそらく引っ越しなどで棄てられたと思います

多いんですよ、こういういいかげんな人・・

当時うちがいっぱいだったのでネットで緊急募集をしてあずかりさまが決定しました

2匹は検査で茶トがエイズ・白血病ともに陰性、エリザはエイズ陽性白血病は陰性と判明しました

白血病は隔離などしなければ猫同士移ると言われる獣医が多いですが、エイズの場合は今は多くの獣医は交尾と流血のけんかさえなければ移らないと言います

数ヵ月後に、2匹をあずかりさまから引き取ってわたしの部屋に入れました
2匹で自由にしていたのですが、寒さで猫舎(当時の神戸の実家の)にいたメス猫の華と夢の兄弟が目のまわりがただれてきたのでその2匹も同じ部屋に入れました

しばらくはよかったのですが、2匹がエリザに威嚇するようになりエリザがずっとがまんしていたのですが、ある日突然2匹を攻撃し始めたため流血のけんかになってはいけないので結局エリザを隔離しなければならなくなりそれからエリザはゲージ生活でした

福知山に移転して、エリザは縁側の3段ゲージに、茶トを土間の猫舎に入れてみたのですが、茶トは気が優しすぎて他の子とうまくやっていけなかったので(辛そうな顔してたので)仲よしのエリザと同じゲージで暮らすようになりました

茶トはエリザがいないとさみしくて可哀そうな感じに思えたので、それ以降エリザの里親募集は積極的にはしませんでした
なぜかというと、写真でわかるとおり茶トは保護時から片目が悪くそのうえ鼻水とばしがものすごいので里親さんはみつからないだろうと思っていたからです

おそらくかぜによる結膜炎を放置され後遺症が残ったのでしょう

でも最近、たまに少しの時間ですが2匹をゲージから出してあげると(ほんとはもっと出してあげたいのですが時間がありません)、縁側にそれぞれのゲージにいる鈴と飼いネコ春の間にじっと座ってたりするんです

はあ、、茶トはメスが好きなんだ!と思い、これならうまくいけばこのどちらかと仲良くやっていけるかも?と思いエリちゃんの募集をしようかと思っていたところへ今回のお話をいただきました
(里親希望の方にも、エイズ陽性・白血病陰性の猫ちゃんがいます)

なんかこのタイミングで、すごいなあ・・と思っていたところ、なんと、久しぶりに2匹の元あずかりさまから今日メールをいただきました
2匹は元気ですか?
なにか必要なものないですか?って・・
昨日のブログをみたわけではないということで、なにか、気持ちが通じているなあ・・って感動しました

あずかりのKさまは茶トのものすごい鼻水とばしにもかかわらず高級ホテルのような豪華なお部屋を自由にさせてもらった優しい方です

京都市の方なので、また都合が合えばお会いしたいと思っています(*^_^*)

神戸西警察にいた時の写真です(2011年10月)
http://minna-issho.blogspot.jp/2011_10_01_archive.html


☆マコのようす

丹波のおじさんブログにマコ親子の写真が載っています(*^_^*)
今朝、里親さまにお電話したところ、だいぶ慣れてきたということです

また避妊手術が終わったら連絡いただくことになっています
マコも神戸西警察にいた子で(その時すでに妊娠中)首輪がついていました

マコ親子5匹が幸せになれましたのもあずかりをしてくださった丹波のおじさんご夫妻のおかげです
ありがとうございました(*^_^*)


おじさんのブログでどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006


☆昨日兵庫県のHさまからいただきました物資です





あと、わたしへとDVDデッキもいただきました
移転の時にテレビをいただいていたので、繋いでくださいということで・・

テレビは全くみないのですが音楽DVDをたま~に見るので、ありがとうございます(*^_^*)

2013年2月18日月曜日

他施設のうさぎを譲渡/ダックス系R男お試しへ/ご支援のお礼

今日はまず朝一、他の団体が保護中のかなり体調の悪いうさぎのレスキューのため、その施設へうさちゃんを迎えに、、

神奈川から昨日夜行バスで出発してくださった里親のKさまへ引き渡しKさまは新幹線で神奈川へ、、
本日15時予約で動物病院へ連れていってくださいました

当会が1年前くらいに緊急で里親募集したうさぎを心配したKさまからメールをいただいたのは今月13日でした

その子はすぐに里親さまが見つかっていたのですが、他の保護施設にたしか2匹いたはず・・と思い施設に連絡を、、

約1年前に一般家庭の飼育放棄により施設が3匹をあずかりというかたちで引き受けたそうです

が、あまり世話をせず環境もよくないということで、1匹をまずある方が昨年秋に飼ってくださいました

あと2匹いたはず・・と思い施設に電話したところ、1匹はたぶんがんで死んだという
うさぎの専門医には診察してもらっていない、、

あと1匹のようすを聞くと、かなり良くない状態

でも病院は3万円くらいすると聞いたから連れていかないという
左の後ろ脚がわるいみたいで時々片方に倒れ自力で起きられず仰向けであがいているのを見つけたら起こしてあげているという

少し前からキャンキャンと時々鳴くそう・・

この話をKさまに伝えたところ、早急に迎えにきてくださるということで、本日お渡ししました
施設から引き出してゲージにトイレシートを敷いて入れたら、すぐに血がぽたぽたついていました、、
心配な状態です

Kさまは、うさちゃんの干し草やにんじん、給水機を準備して今朝夜行バスを降りて待ち合わせの新幹線の駅まで来てくださいました

受診してまた後日ようすを連絡いただけるということです

この施設は今うちにいるラブラドールがいたところです

わたしはうさぎの知識が全くありませんし、うさぎはとても繊細な動物だと思っていますので自信がないのと今のうちの犬と猫の数でうさぎをみてあげることはできませんので、今回急遽Kさまに遠いところ来ていただきましてうさちゃんは助けられました

状態が気になりますが、心優しい方のもとへ行くことができてよかったです
食欲はあるので元気になって欲しいです


そのあと、マコの子のジョニー君&オギーくんのお宅を訪問させていただきました
もうそろそろ正式譲渡となるのですが、エイズ&白血病の検査時期、ワクチン接種の時期などについてお伝えしておきたいことがありましたのでおじゃまさせていただきました

2匹ともちょっと眠い時間だったようで、大人しかったです
いつもはすごいみたいです(*^_^*)

ご家族みなさんに兄弟2匹で可愛がっていただき、とっても幸せそうでした
Sさま、ありがとうございます


その次に、訳有りダックス系の里親希望の兵庫県のHさまのお宅を訪問しました

この4頭の飼い主は、一般社会人として自覚のない行動により1月20日より自宅に帰ってこれなくなりました
飼い主が第3者機関にわたしの名前を出したので犬を迎えにいこうかと思いましたがその機関から飼い主の自宅のカギを受け取ってドアを開けたとたん、ものすごい勢いで4頭が威嚇・・
そりゃ、わたしは知らない他人、犬にとってはただの侵入者ですし、ダックスは狩猟犬なので吠えて威嚇するのは当たり前なんです

あまりにもおびえているのでその日と2日後の2回はご飯とトイレの世話をしに兵庫県南部まで通いましたが、私自身その前の週にも長距離を3回走っていたのでもう身体がフラフラで、3回目に世話をしに行った日に4頭を連れて帰りました

その時にちょうど、機関から、飼い主がかなり長く戻れないようだと聞かされたもので、、

正直腹がたちました

一人暮らしで犬4頭飼って自分が家に帰って来れないようなことをした
しかも、普通はそうならないようにするはずのことを怠りそのようなことを招いた。。

この人に犬を飼う資格はない

機関とも相談をし、本人にも通知をしてわたしが世話をするがわたしが責任を持って里子に出すという形に決まりました

一応本人に配慮して犬の名前はふせています

保護活動をしている知人の紹介でオス犬の里親を希望してくださる方が現れましたので本日オス2頭を連れて行き、先住のチワワくんとの相性を確認し、お試し飼いを決めてくださいました

左がR男/右がL男

                 下2枚のL男はうちの飼い犬銀次郎も昔よくやっていた姿
                 L男は純粋のダックス4歳
(勝手に窓のボタン押して開けたりするので、窓もドアもロックしないと危ないです
本当は安全のためゲージで運ぶべきなのですが、ヴィッツは荷物があまり載らないのとたまの外出で保護犬の性格などを把握するためにいつもリードをつないで載せます)


            ↓里親さま宅にてR男
   3歳の先住チワワ君とR男はかなり遊んでR男は里親さまのベッドに仰向けで背中スリスリにおい付けしまくり(笑)

わたしが車をパーキングに停めに行っている間L男は玄関ドアの前でずっとわたしを待っていたのと(その間R男はチワワくんと遊びまくり)チワワ君がL男に近づくとL男がうーっと唸るのでお試しはR男くんに決定しました(*^_^*)


そしてなんと、里親さまの妹さんが当会のエリザ(猫エイズ陽性の成猫)をみたいとおっしゃっていただき先住猫さん(エイズ陽性)とお見合い(*^_^*)

実は妹さんは猫アレルギーなのですが、先住さんに仲よしのお友達をみつけてあげたいと優しい方なんです

お見合いは、成猫同士としてはまずまず
ワンルームなので隔離して除所に会わせる時間を増やすことができないのですが、エリザは全くものおじせず、先住さんのゲージに入って爪をといだり部屋をうろうろしたり・・

まだ1歳くらいの先住さんは少し怖がっていましたが、口を近づけあったりお尻の匂いを嗅ぎあったりと短い時間でしたがまあいい感じでした

妹さんから、考えて返事しますと言っていただいたのですが、福知山へ戻る途中で電話でお話し、次にこちら方面へこられることがあればその時にぜひエリザちゃんをお試しでお願いします
と言ってくださいました

エリザ良かったネ

エリザは茶トと2匹一緒にいた状態で神戸西警察から引き取った子です

おそらくですが一緒に飼われていて引っ越しなどで飼い主が棄てたと思います

2匹はとても仲よしですがエリちゃんの幸せを茶トも祝ってくれるでしょう(*^_^*)


☆ご支援のお礼

R男の里親さまより交通費として2,300円をいただきました

兵庫県のHさまより新聞紙をたくさんいただきました

兵庫県のHさまより物資のご支援をいただきました
今日は写真撮れていませんのでまた後日掲載させていただきます

みなさま、ありがとうございます(*^_^*)

2013年2月17日日曜日

ゆず譲渡へ/柴ちゃんが預かりさまへ/ご支援のお礼

☆昨日、成猫のゆずを京都市のMさま宅へお届けしました(*^_^*)

↓のページをご覧になり連絡をいただきました
http://blog.goo.ne.jp/yuho-animal-blog/
(現在ゆずは決まりましたので載せていません)

その写真は昨年夏に福知山に移転してすぐのもので、ゆずはそれから結構ふっくらしていましたので現在の写真をメールで送らせていただき、「大きいですね~」と気に入っていただき決定となりました

そしてゲージに豪華なキャットタワー、ベッドなどゆずのいるお部屋をめちゃくちゃ可愛くしてくださっていました

昨日お届けした際には、いつものように注意事項を説明させていただき脱走に関しては特に注意をお願いしました

海外で長く暮らしておられた方ですので、その国の犬猫事情や、食べ物のことに関してもお話したりしました

帰りに、ご実家のある北海道で獲れた魚「ちか」と「かれい」をおみやげにいただきました(*^_^*)

先ほどいただきました写真とメッセージです




昨日は遠いところ来ていただきありがとうございました。
昨日は、あれから2回目薬をさしました。
夜中はさみしかったのか、ゲ-ジの中でさわいでいましたが、
エサとおさかなのおやつを食べていました。おしっこも新聞でしていました。

今朝は、私が起きてから落ち着いたようで、ゲ-ジにおとなしくしており、
今は、キャットタワ-でかわいく寝ています。
触っても怒らないし、目薬もきちんと2回刺しました
今のところは、そんな感じです。
また、明日夜ご報告します。

名前は、チョコになりました。


チョコちゃん、可愛い名前ですね~
結膜炎で右目に浮腫の症状が出ておりまだ治りきっていない段階での譲渡でしたので
目薬をお渡しして、点眼をお願いしました

また今後治っても片方の目だけ少し開きが悪いと思ったら、上下のまぶたを(目薬をさす時のように)ビローンと開けてみて、浮腫になっていないか見てくださいとお願いしました

当会は、成猫は経費節約のため新聞紙でトイレをさせていますので、Mさま宅でトイレシートか猫砂の上に、慣れるまで裂いた新聞紙を少し載せてくださいとお願いしていました

今のところ順調にMさまにも慣れていってくれているようで良かったです
Mさま、ありがとうございます(*^_^*)


そしてMさま宅を後にし、約1キロ先のルルちゃん&ミルクちゃんの里親のHさま宅を訪問させていただきました

お貸ししていましたサークルの引き取りにおじゃまして、ルルちゃん&ミルクちゃんの元気で可愛いようすをみながらいろいろとお話しました

そう、知ってる人たちが動物にひどいことをして、その人間はあとで大変な目にあっていることもお互いお話し、「絶対あかんよーー」「絶対そうなりますよーー」と言いました

とーーっても可愛がっていただき、幸せいっぱいの2匹をみて、みんながこんなふうになれる世の中に早くしたいなあと思いました

ルルちゃん&ミルクちゃんも、あのままだと奈良市で鈴が産んでのらちゃんの子となっていたんです・・

鈴、今はうちの3段ゲージに一人でさみしいけど、いつか慣れて欲しいなあ・・

写真を撮らせていただいたので、また掲載させていただきます


☆その後、ナナちゃん&コロくんの里親のOさま宅に、あずかっていただく柴ちゃんを届けました

おうちに入るなり、ナナちゃんのわたしへの抱きつき&顔なめ攻撃?がすごかった(笑)
嬉しくて興奮してるみたい
コロ君のお届け時よりかなり大きくなっていました

コロくんは、神戸西警察から保護してうちにいる間は食が細くかまってやれなくて寂しがってたけど、いい体格になってとても落ち着いていて毛なみもよく、堂々とした感じでした

コロくんは、当初わたしが思っていたよりも実際年齢は高いようです
Oさま宅で室内でナナちゃんと一緒に暮らさせてもらい、もうこれ以上ない幸せを感じているようでした

Oさまご一家はとてもおおらかでにぎやかで楽しく、このうちに行けた子は幸せだなあ・・と実感しました

柴ちゃんも、脱毛が今すごいのですが、気にせず中に入れてもらいブラッシングしてもらったり、子どもさんに抱っこして愛されたりと幸せです

柴ちゃんはフィラリアが陽性で、子虫が結構な数います

高齢なことと、フィラリアのこともあるのか、体調がよくない時もあります

昨日わたしがOさま宅を出てから食べたものを戻した瞬間ふらっと倒れこみ3分ほど意識がなかったそうです
うちでシロに吠えられて気絶した時と同じ感じだったようです

その後立ちあがって普通にしていたようですが、こういう事情ですのでしばらく体調をみてから募集するという感じになりそうです

柴ちゃんは当会でシニアのラブラドールのチャチャと雑種のシロと一緒に土間で暮らしていましたが、どうも、チャチャも柴ちゃんもお互いにストレスを感じたようで最近足の毛を噛んでひきちぎることを始め、毛が部分的にはげていました

保護の犬猫の数が多いので、そんな行動をしていたことすら気付かず、昨日の移動中の車中で始めてきづきました

柴ちゃんも、Oさま宅にあずかり犬としていくことが出来てとっても幸せな子です

Oさま、本当にありがとうございます(*^_^*)


☆ご支援のお礼

ゆずの里親のMさまより、往復の交通費と駐車場代にと5千円をいただきました

柴ちゃんをあずかってくださるOさまより5千円のご寄付とドックフードをいただきました



↓Mさまにいただいた「ちか」という魚を今日てんぷらにしていただきました

衣は水で溶いた(ヨーグルト状よりもうちょっと重い感じ)北海道産の小麦粉のみです
白身の淡泊な魚でとても美味しかったです(*^_^*)

食べてるとやっぱりピーチとニーナがやってきました

油もなたね油(遺伝子組み換えでない)で身体にいいので少しあげました

訳有りで今世話をしているダックス系4頭のうち1頭が元飼い主にビーフジャーキーばっかりもらっていたようでフードをほんのわずかしか食べず痩せていて心配ですが、ちかのてんぷらをあげると食べてくれました(*^_^*)

ダックス系4頭についてはまた後日・・

Oさま、Mさま、ご支援ありがとうございました(^-^)











2013年2月15日金曜日

警察の保護犬

毎週月曜と金曜に神戸西警察に保護動物の状況を電話で聞いています

今日はとてもいいお返事をいただきました

月曜の時点では保護動物はゼロだったのですが、今日の時点で犬が2頭

でも、この犬2頭を警察に連れてきた保護主の方二人とも、期限までに飼い主が現われなければ自分が飼うと言っているそうです

たまにこういうことがあるのですが、今回は2頭ともということで、嬉しい~~

日本中、こんな人ばっかりになって欲しい

どんな生き物も、生まれてきた意味があって、出会いってのがあるんだから・・

人間のことしか守ろうとしない世の中は、絶対人間にとって良くない世の中

そんなのまっぴらごめんです

まずは人間優先なんて考えないでください


地震とか、原発爆発とかあったら

絶対飼ってる動物連れて逃げてください

自治体がなんと言おうが・・

大切な家族なんだから当たり前なんです

連れて逃げて堂々と言ってください

家族と逃げて何が悪いんですかって

当たり前なんです!!

2013年2月14日木曜日

里子便り(ルルちゃん&ミルクちゃん)/ご支援のお礼

京都市のHさまより鈴の子のルルちゃん(キジトラ)とミルクちゃん(白ブチ)の避妊手術の報告をいただきました(*^_^*)

こんにちは 先週の土曜日に無事手術が終わりました(^-^)
2日間程はおとなしくしていたんですが今はもうすっかり元どうりやんちゃをしまくっています 傷口はまだ痛々しいので、あんまり暴れると不安になります。食欲も元どうりよくたべてくれるので安心です ポンポンはハゲポンなのでちょっとかわいそうですがまだ寒い日が続きますのでお身体大事に  



☆兵庫県のNさま(猫のマドロスちゃんの里親さま)よりいただきました
↓キャットフードと、お水がおいしくなる器です
結石ができやすいかもしれないニーナのために、お水をいっぱい飲むようにといただきました
ありがとうございます(*^_^*)


1週間くらい前から、土間の猫舎にいる「クロ」と「ゆず」をリビングに入れました
寒さのためか目薬を入れても結膜炎がぶり返したりするのでファンヒーターをつけたあったかい部屋に入れました
クロとゆずはブログ表紙の2匹です
ゆずにもめでたく里親さまが決定し、16日譲渡となりました
結膜炎を少しでもよくしてからお届したいと思っています

↓奈良の保護猫美々がクロを舐めまわしているところ
美々はすぐに風邪をひく子で痩せているので春くらいになってから里親募集しようかと思っています




2013年2月13日水曜日

「動物実験反対デモ&毛皮反対デモ」開催

当会が昨年夏に福知山へ移転してから、神戸のデモは他の方が継続してくださっています

主となりやってくださっている
「ケイ&リルこの世界のために」代表のケイさんが大阪でも動物実験反対デモを主催されます

真実を知って、さあどうするか!

ひろめるか、何もしないか

広める手段はいくらでもあります

動物実験いらないでしょう

これから出てくる病気なんて奇病ばかり(もうすでに)

なぜ動物実験するのか?
薬にしろ、化粧品にしろ、生活用品にしろ、食品にしろ、「安かろう&悪かろう」新化学物質を開発して少しでも原価を下げるためにやる=企業の金儲けのため

そしてそういうものでまた国民の身体を悪くして医療費を使わせる→悪の連鎖


自然な生活に立ち帰ればそんなものいらない

病気なんてどっか行ってしまう

化粧品も、それ以上実験させて塗りたくってどうするの??

化粧品の匂いって、たいていくさい
あんなの塗って肌呼吸できなくして、からだ可哀そう

若い人って化粧濃い人多いですよね

だって、濃い化粧流行らせれば化粧品会社もうかるもん
子どもの数減ってるし、寝たきりのおばあちゃんなんて化粧しないんだから若い人に濃い化粧させなきゃ化粧品会社つぶれるでしょ
だから男も化粧するように宣伝したりして・・気持ち悪・・

全て金もうけ

薬だって同じ

薬なくても食や生活改善でからだよくなるよ、人間はね

「きれい、安い、早い」もんばっか食べてたらそりゃ病気になるわ

だって、食べ物じゃないもん

化学物質食べてるもん


保護活動始めてすぐ、動物病院の先生に動物実験についてわたしの意見を伝えて話してみました

そこの先生は言ってました

「人間は好きなもの食べてそのくせ長生きだけはしようと思うから薬が必要なんですね・・」って・・

その通りだと思う

自分は長生きしたいんだ・・
犬や猫が殺されてもなんとも思わないのに・・

わたしの実母がそうです

病気が怖くてしかたないみたい


自分だけが可愛い人が多すぎるよね

情けない・・

自分がされていやなことでも犬や猫やうさぎや他の動物ならやっていいと思ってる

絶対バチあたります

長生きしてもなにかで苦しみます

ケイさん主催のデモに参加される方はケイさんのページをご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor

ちなみにケイさんは国会議員ではありません(笑)

国会議員ってほんとにわかってる人いないでしょ


2.17 神戸毛皮反対デモ
3.3  大阪動物実験反対デモ
3.17 神戸動物実験反対デモ

以降も続々開催

できる方、やれる方はよろしくです