2017年1月13日金曜日

保護わんこ『ロイ』くんの写真

☆昨日電話をいただいた方に『ロイくん』を検討していただくことになりました

メールにて写真のやり取りができないので、この記事をご覧になっていただくことにしました

『兵庫県 丹波警察署出身』ロイ君

(たぶん、猟師が猟犬に使おうと思っていたけど、成犬になって役にたたないと思って
棄てられた子だな と思います)

ここ(多可町)にいた時↓

夫が教えてお座りができるようになりました↓


『つぶらな瞳』なのでわかりずらいですが・・

↓がロイの笑顔
さらに目が細く、口元がわらってしっぽ振ってる!(^^)!


↓夫がロイを狂犬病予防接種に連れて行って帰ってきた時の撮影なので
窓が大きくあけられています

通常は、閉めるか、開けても5センチまで
開けると危険で何が起こるかわかりません

なので、真夏の車内は冷房は欠かせません
(熱中症になるので)


こういう、ちょっと情けない感じの表情のロイです

25キロくらいありますが

体格と違って気が小さい感じ

見た目が『かっこいい・かわいい』と

5歳くらい~小学校の男の子に
特に人気
店やってた時にお客さんのお孫さんが

(柴犬飼ってる子)何度も頭を撫でて、そうするとその度にロイが少年の頭に手を置いてくるのが
嬉しくて

『まだ帰りたない』ってずっとやってた(笑)

なかなか里親さんが決まらないっていうと

少年は『ロイの良さがわからんなんてありえんわ』って言ってた

他にも、かっこいいっていう男の子が・・

こういう、男の子に人気の『ロイくん』です


昨日の電話でお話した、脱走防止対策のチェーンです↓

よくわんちゃんが、後ろ足で首を『カイカイ』って、かくようにしたときに

普通のチェーンだと、金具の一部に足が当たって首輪のリングからチェーンが外れてしまうことがあります

このチェーン、ちょっと重いので、柴犬くらい小さい子には負担がかかると思うのですが

ロイなら全く問題なし!



↓綾部の裏庭にて(この秋に夫から送ってもらってた写真)

わたしがみていた時は犬小屋の上で寝そべることはありませんでしたが

今はこういうことしてるみたい

猟犬やらされてた経験ある子って、結構こういうこと、やるんですよね・・

犬小屋に入るって習性がないみたいで・・

でも、ロイは、わたしが保護した時から犬小屋の中に入っていました

天気がよくてくつろいでいるんでしょうねえ

隣に写ってる階段を登れば、広い敷地があって、そこも全部娘の土地なので

よくこの階段を上ったり下りたりして遊んでるそうです


↓は、わたしがみていた時にロイに使っていたチェーン延長方法

ロイのような猟犬出身の子や、大きくて運動量が必要な子の場合は、

チェーンを長くするためにこういうものを使っていました

ロイの使っている、首輪から外れにくい特殊なチェーンは

太くて大型犬向きなわりに、長さが短いんですよね・・

それだと可哀そうなので

よく、ホームセンターの『チェーン切り売りコーナー』で売ってる

安め(スチール素材だと安い、さびて傷んできたら新しいのに変えてあげる)のチェーンを

必要な長さだけ買う

あと、チェーンをつなぐフックもスチールのものが安い

下の写真は、さっき木に巻き付けて撮影したもの

もっと長いチェーンを買うともっと運動できるし・・

この、チェーンでわっかをつくったところに、わんちゃんの首輪に付けたチェーンをぐるっと
通す という感じ

ひとつ気を付けないといけないのは、

フックからチェーンが外れることがあります

なので、このような状態にしたうえで

フックとチェーンをさらに結束バンドなどで固定しておく

のが万全だと思います。




ではYさま、ご検討いただいて

『ロイくん』とお見合いされるかどうか

ご連絡、お待ちしていますね

よろしくお願いいたします。

全ての生命を尊ぶ会 武田弥生




2017年1月12日木曜日

神戸市バス職員『無賃乗車』 処分の甘さ

直近だけみても多発している神戸市交通局職員の事件や不祥事・・ですが(教員や市役所職員もなのですが)

そのなかで、特に処分の甘さが気になっている事件がありました

昨年秋にあった事件↓ネットより

神戸市交通局の男性職員(55)が同乗者3人分の料金を払わずに市バスを利用したことが14日、市などへの取材で分かった。市は不正乗車として、男性に通常運賃の2倍計1260円を支払わせた。
 市によると、男性職員は10月8日夕、灘区のバス停から石屋川車庫前発三宮神社行き市バスに家族ら3人と乗車。中央区・三宮で降りる際、ICカードを使ったが、家族らは運賃を払わずに男性に続いてそのまま降りたという。
 運転手は、その場で男性職員を引き止められなかったが、後日、所属する営業所の所長に報告して発覚。ドライブレコーダーでも確認した。
 男性職員は市の聴取に無賃乗車させたことを認めており、「うかつな行動だった。反省している」と話した。市は処分を検討している。
今日、神戸市交通局『職員課』に電話で聞いてみた
ネットでは、神戸市が課した処分は『停職5日間』ということだった
あまりに処分が軽いと思った
電話の返答によると『停職5日』ということで、その5日分の給料約11万円(総支給額で)と
直後1回分の賞与(12月のボーナス)から、その分に見合った分を減額
(おそらく、賞与は半年分だと思うので、(5日÷半年分の勤務日数)×総支給額を、
総支給額から差し引いて支給するのではないか?
と思いました。
思うのですが・・
無賃乗車=『詐欺罪』です
なぜこれほど甘い処分で済ませるのか?
返答は、
『有識者の先生方が決められた結果』だそう
『有識者』というのもだいたい神戸市と何らかの癒着があったりする人間がなることが
多いと思うので、やはり身内に甘いはず。
5日分の総支給額が11万円という高額にも驚きましたが・・
賞与って・・・この人、賞与出すに値しないことしちゃってるのにね・・
こんなことやって、賞与なんて1円も出しちゃ、だめ でしょ
賞与からその分差し引くって考えが、『ざ・こうむいん』なんですよね
だいたい一般庶民でいまどきボーナスもらえる人なんて、少ないんだから
派遣に期間社員にと・・都合よくこき使われては、短期間でまた都合よく切り捨てられる
なのに、保険料や年金、所得税、バンバン引かれて・・退職金なんてあるわけない
こんなんで、『結婚しろ』『子供産め』『最近の若い人はなぜ結婚せんのや?』
なんて言ってるのがおかしいってことに、なんで気づかないのか?不思議
自分ひとりでも生活苦しいのに、家族なんて養えるわけない
なのにこんな公務員は、税金から、どっさり給料ボーナス・退職金・年金
かっさらってく・・・
『ざ・公務員』は、『刑事罰にあたること』やっても、たんまりボーナスもらえるんですよね・・
そういう、『筋の通らぬ身内への甘さ』が、どんどん一般人の社会通念とかけ離れていくんだと、思います。
↓はその1年前の不祥事
神戸市交通局が運営している神戸市バスの運転手が、懲戒解雇処分に処された。

 運転手は神戸市バスから業務委託を受けている神戸交通振興に勤務する魚崎営業所(同市東灘区)の50代の男性運転手で、同運転手は10月25日午後5時半頃、渦森台発阪神御影行きの市バスを運転中、途中の停留所で女性が乗車し、阪神御影-渦森台を1往復して回送となり、同6時45分頃、同営業所に入庫したが、女性は男性運転手の車に乗り換えた。

 女性の乗車は3回になるが、その運賃630円を支
払った記録は残っておらず、女性を無料で乗せ、回送になった後も乗せ続けていたもので、同営業所でバスから降りる2人を別の運転手が目撃して発覚。車内を写したドライブレコーダーには、親しそうに会話する音声や顔と顔を寄せ合う映像が撮影されており、運転手は同社の調べに対して「自分が運転するバスを女性に伝えて乗せた。乗務後に一緒に食事に行くつもりだった」などと説明しており、同社は「公共のバスを私的に使用した言語道断の行為。厳正に対処した」とし、21日に懲戒解雇となったようだ。
これは市バスを運転手が私物化
という感じで、懲戒解雇は当然だと思います。
もちろん『無賃乗車』の詐欺罪にもあたるし・・
もう一つ、これも昨年秋↓
神戸市交通局は12日、市バスを運転中、ドライバーに暴言を吐いたとして、バス運転手の男性職員(37)を停職3カ月の懲戒処分とした。  交通局によると、10月27日午後、同市垂水区のバス停で出発しかけた際に追い越した乗用車に激高し、クラクションを鳴らした。乗用車を降りて抗議した男性に「バスが方向指示器を出したら道を譲るのが当然」「免許取って何年になるのか」などと言い返したという。処分理由について同局職員課は「サービス業として対応が不適切」と説明した。 
これに関してですが・・この処分が『停職3か月』というのは
職員課担当によると、2回目だから だそう。
『公務』という立場であるから、だめだとは思いますよ
危険な場面でなく、腹立ったからって鳴らしたのであればね
あとほかに・・・
何車線の道路か?渋滞時刻なのか?それから、もしかしたら危険な追い越し方をされたのか?など・・そのへんも関わってくると思うんですよね
わたしが神戸のかかりつけ動物病院に行く道路など(灘区・東灘区)は、『山手幹線』ていうんだけど、交通量がものすごい多いのに、片側2車線しかない区間が結構あるんですよね・・・
それだと通勤時間帯は、バスが停留所からなかなか発車できないのをよく見ていました
追い越し車線を車がずっと途切れることなく走っていて、、
そのうえ走行車線の車が、何台も何台もバスを追い越していくんですよね
右の指示器を出して出発したいと思っていても、後ろから来る車がバスの横、少し追い越し車線にはみ出しながらバスを抜いてはすぐ走行車線に戻る
(追い越し車線にも入れないから)
その上信号はこまめにある
こうなると、本当にバスは出発できない
わたしは結構バスにゆずる方で
運転が未熟な時は、ただじっと待ってるだけで・・
ヘッドライトで『どうぞ』って合図する技術までは持っていなかった
でも、道譲ると、『ありがとう』ってハザード炊いてくれる運転手も結構いて
(バスもだけどバスじゃなくても)
そういうのって気持ちいいから
自分が車線変更する時に、指示器出したら、ドアミラーに映るとなり車線の車がライトで
『どうぞ』ってやってくれて、入れてもらって『ハザード』でありがとう
ってやったり・・この技術習得できるようになるのに何年もかかったけど・・
やっぱり譲り合いって気持ちいいし、
そういうことやってると、信号無い横断歩道で待ってる歩行者にも
停まって道ゆずる、心の余裕が自然と出てくるし・・
でもやっぱり『ヘッドライトで合図』の技術は無かったから
手で『どうぞどうぞ』ってやったり(笑)
じゃ、子供とか、ぴーーんて片手空に挙げながら渡ったり・・
『運転』って、やっぱり人間性が出ると思う。
わたしは『運動神経』はいい方だけど『反射神経』がイマイチで、、
自分が、TVゲームとか運転とかの反射神経使うものには
生まれ持った素質がないってわかってるから、、
大きな事故もしたことあったし・・
やっぱりあの頃は、心に全く余裕がなかったな
って思う。 余裕ないと事故しやすい
暴言吐いた運転手も、心の余裕のなさっていうのはあると思う
ただ、、トラブルになって暴言吐いたけど、これって、ほんとに運転手だけが悪いのではない
暴言て言っても、言ってる内容の言葉は『暴言じゃない』よね??
言い方がどうだったのか?『激高してクラクション鳴らした』ってあるけど、クラクション鳴らされたことでわざわざ車から降りて文句言ってくるような相手だから
その人間のほうが先に暴言吐いた可能性ある
それに、暴力をしたわけじゃないし・・
たとえ2回目であろうと・・
この運転手が『停職3か月』なのに
なぜ、家族を無賃乗車させた同じく神戸市交通局職員が停職たった5日なのか?
無賃乗車は『詐欺罪』だ。
暴言?って言われた運転手は、「刑法の犯罪」にはあたらない。
それとわたしが職員課担当に電話で言ったのは
●神戸市交通局職員は、神戸市民の税金により給与を得ている
●職員がその家族に無賃乗車をさせた
●職員も家族も、神戸市民の税金から得られる給与により生計を立てている
●その職員と家族が、しかも税金により運営されている市バスを無賃乗車するとは
神戸市民を欺いた(あざむいた)行為と言える
●このような行為を、有識者の意見があったからという理由のみでたった5日間の停職処分で済ませるとは、神戸市自体が市民を欺いているということである
この職員は、妻や子供に対して、『犯罪を行っても良い』と教育をしていることになる
こういった職員が神戸市の公務をしているということが、神戸市の組織としてのレベルがいかに低いか?ということである
神戸市の、組織としての職員に対する教育というもののレベルの低さを表している
などと、意見をしましたが、この職員の処分はこれで決まったので、それ以上の処分を課すことはない ということでした。
『いかに身内に甘い処分であるか』と、思います。
こういうの、市民が『刑事告発』していかないといけないと思いますよ
でないとこういった体質は変わりません
市民でなくてもできるので、わたしもするかもしれないですが・・・。




2017年1月11日水曜日

『ジャスミン君』正式譲渡へ/『狂気』の犬猫殺処分/ダックスたち

鳴門市保護『なる』の子犬仮名ポンくん⇒ジャスミン君が正式譲渡となりました

今日、里親のDさまが、役場に登録に行ってくださいました

夫が使用していた携帯08085170654が年末に水没して壊れたため

この番号ではなく夫は別の番号を持ちました(同じ番号引き継ぐと事務手数料とかかかるじゃないですか
なんだかんだ言って、お金とられるから
本当はこういうの、サービスで当たり前なんですけどね
サービス業なんだから・・・
携帯会社もだけど、詐欺商法だらけな感じ)

わたしのPHSは、電磁波予防のため使用時しか電源入れない
かけ専用なので、受けはここの固定電話0795360607だけを連絡先とします。


夫もメールやネットをしない安い契約にしているので
写真を送ってもらえないため、デジカメで正式譲渡時に写真を撮らせてもらいました

また、夫が来た時にSDカードをパソコンに入れてブログに掲載します

ジャスミン君はとってもナイーブな子なので、トライアルに時間をかけました
それでもまだ里親さんに慣れていく途中段階なのですが

不安なことがあれば電話で相談くださり、わたしにできるアドバイス(という言い方は上から目線でいやなのですが)を伝えて、実行してくださる・・

といった形で・・

とても賢い子なので、賢さゆえに、夫が正式譲渡に向かうのにも

通常よりあいだをあけたのですが、ジャスミン君を混乱させてしまいました

やっと少しづつ里親さんに慣れてきた

里親さんもジャスミン君も、ものすごく努力をして、やっと・・


伺ったタイミングが悪かった と里親さんに謝りました


ジャスミン君が、過去にボスと思っていた夫が訪問したことで、それを思い出して

混乱してしまったのです・・・


しかしわたしは里親さんに

『大丈夫です 絶対に元に戻りますから
時間がかかるかもしれませんが、元の生活を思い出しますから』と・・


少しでもジャスミン君が元の生活に戻れるように
ジャスミン君が気に入っていた敷物やおもちゃなども使って
心が落ち着いてくれるようにもっていってもらいました

里親さんもわんちゃんは2頭経験ありますが

こんなに難しい子ははじめて と

賢すぎるんですよね

人間の子供みたいに、自分のなかで

起こる物事にたいして

自分なりに考えて行動して、時間をかけて消化していく、、

という感じで・・


でも、ちゃんと、里親さんの色に染まろうと努力しているのがわかって、、

ということは、このうちの子になりたい

て、思ってるってこと なんですよね


で、そう努力できるのも、前にトライアルに行った

『やん君』の里親さんとこで

学んだことを生かしていたりとか・・


だからね

そういうのがわたしにはわかるので

犬猫バンバン殺して当たり前って思ってる行政公務員ね


ああいうのって

『狂気の世界に生きてる人』って思う

だってね

『正気じゃあんなことできっこない』


あの人たちって

『狂気の世界の人』


神戸市だって、

努力しようとしてる子や

あるいは

その努力をさせてあげる時間さえ待ってあげようとせずに

『殺す』

思うんだけど、、

じゃあ自分はいったい、おぎゃーと産まれて

全く失敗とか何にもなしで

だれの助けもなしで


素晴らしい子供で素晴らしい大人なんですか?って


そんなこと、あるわけないじゃないですか


素晴らしい大人だったら

殺すわけ

ないじゃないですか

『狂気』を『正気』にもどせない人だらけ

なんだろうな


精神が病んでしまっているって、わたしは、思う


☆今朝、めずらしい形になって4頭が寝てた

湯たんぽ3つの合間にうまいこと寝てる

わたしが化学物質アレルギー(過敏症っていう言い方、やめます)でこの冬は

灯油の暖房が使えず、エアコンは29度弱だけど吹き抜けロッジなので今日は吐く息が白い

夜はエアコンなしで4頭は湯たんぽのみでやってくれています


↓左から サン・銀次郎・とろろ・若葉
みんなダックス


若葉と銀次郎は飼い犬

娘が綾部工業団地の大気汚染で避難してから銀次郎もわたしがみてるけど

娘の名義にしていた飼い犬たちの名義は今は、前夫名義なので登録住所も前夫のところにしている

以前ブログに書いたけど、

飼い犬2頭と飼い猫1頭の養育費を元夫から離婚の時からもらっている

毎月

若葉 5千円
銀次郎 5千円

春(猫) 3千円

ちょうど娘が高校卒業の時に離婚した時

公正証書に残してもらった

娘が大学を卒業するまでの学費



飼い犬・飼い猫の終生の生活費


前夫はしっかり守ってくれて

猫は登録ってないけど

犬の登録は前夫名義に

前夫も、自分が飼いたいと言って飼った2頭に会いに

何度も来ています

その時に狂犬病予防接種をしに病院に連れて行ってくれたり


約束をきちっと守ってくれている前夫には

感謝しています

犬も猫も、自分の子供とおんなじですから。





2017年1月9日月曜日

ご支援のお礼/Aさんちの『まるちゃん』

☆ご支援のお礼

1月6日に振込にてご支援いただきました

㈱マリーンサービスさまより 3万円
Yさまより             千円

㈱マリーンサービスさま、Yさま、いつもいつも、本当に
感謝しております。
ありがとうございます。

武田弥生



☆大阪府Aさまより、お便りいただきました。

年末に夫が、甘噛み対策で伺った際に、帰省の注意点もお話していました

野犬ちゃんの子はびびりの子が多く、知らない場所や人のところにいくとパニックになって脱走の危険性があるので、道中インターで休憩時に脱走に気をつけることや、ご実家では、おうちのゲージを持っていって、それに入れて、安心するようにしてもらったり、出かける時は慣れないご実家で留守番させずに、連れて行くように・・など、お願いしていました

帰省から戻られて、少しまた大人びた表情に成長したように見える
『まるちゃん』の報告をいただきました!(^^)!
↓Aさまより


明けましておめでとうごさいます
今年もよろしくお願いします(*^_^*)

富山より無事帰宅しました。
行きは5時間半、帰りは渋滞し7時間程かかりましたが、まるは一度も車中でトイレをすることなく、よく眠っていました。
私達のトイレ休憩時に、車外に出て少し散歩してトイレを済ませたりしました。
車酔いも全くなかったです(*^_^*)

初めて見る海にも大はしゃぎで、海岸を散歩してました。

初めての遠出でどうなるか心配でしたが、まるはとってもマイペースで、家族の一員として楽しんでたようです。

またこれからももっともっとまるといろいろと出掛けたいと思います。
事前にいろいろとアドバイス頂きありがとうございました(^ν^)







2017年1月7日土曜日

鹿児島県知事『うそついた』

鹿児島県知事

原発反対公約して選挙に当選⇒原発容認へ

だったら、『すんません、選挙の公約はうそやったんです』

って、、言えばいいのに・・・

なんで『原発反対』って言ったの?

だって・・『原発賛成って言ったら、市長になられへんもん・・だからウソついた
それが何か悪い?』

って・・感じなんでしょうね

こんな大事なとこでうそついちゃって、そのまま市長室にいるっての、恥ずかしくないんやろうか???
それとも・・・

やぱり、やりたい放大の国のトップさんに

仕向けられたのでしょうか・・・

沖縄のおながさんみたいに意志を貫かずに

国のトップさんの言うこと素直に聞けば

『次の選挙で君が落選した時には

君の椅子は用意してあるから』

なあ~~んて、交換条件でも、もらったのでしょうか・・ねえ??

絶対あるよね?

あ~るあ~る!!

あーあーーまた、魂を金で売っちゃうヤツが・・・


↓ニュース
 鹿児島県の三反園訓知事は2016年12月1日の県議会定例会で、九州電力川内原子力発電所1号機(同県薩摩川内市)の運転再開について「私に原発を動かすかどうかの(決定をする)権限はない」などと述べ、再稼働を事実上容認した。
   九電は10月に定期検査に入り停止していた1号機について、再稼働工程の重要なステップである原子炉起動を12月8日から9日にかけて予定している。三反園知事は原発停止を公約に掲げ、九電に同原発の即時一時停止を2度要請していたことから、1号機再稼働への対応が注目されていた。
ということで・・・いったい全体!
おとこって、何だ?? 男気(おとこぎ)って、、何なんだ??ろうね。。
それでもチ○チ○ついとんのか!! って・・・
さあ・・気を取り直して・・
いいわねえ イタリアは・・食べ物もよさげだし国民投票いいわ
日本なんていくら反対しても安倍独裁政権やからさあ~~
安倍独裁政権がさあ、、なんでもかんでもさあ強行採決で法律まで替えちゃってさあ
これじゃあドイツのナチスの時代みたいになりそうやん?
戦争、、したいんやろうなあ
戦争で、経済活性化・・したいんやろうねえ
だから核、が必要なんやろうねえ・・
だから原発が、安倍独裁政権は必要なんやろうねえ・・
国民の多くが、そんなんいらんていくら言うてもねえ
だって・・『安倍独裁政権』やもん
でまた法律変えて安倍がトップの座に居座り続けて・・
いったいあの人は・・何を夢見ているのだろうか??
世界を自分の手の中にしたい!!と思っているのと違うやろうか??
だってさあ
神戸市の三ノ宮駅あたりの再開発のお金、国民の税金から出るんよ
久元神戸市長も国の人やったからさ
そうなってんの、ばれすぎやし
やっぱ久元神戸市長も、次の選挙で敗れても
安倍から『君の椅子は用意してあるからね』なあんて・・さ
それとも、、
久元の印象をよくさせて
次の選挙で久元を勝たせるための国の作戦か??
便利に使えて言うこと何でも聞く神戸市長のほうが
安倍からしたら都合いいもんね
国民の税金て言えば・・
安倍がトランプにあげたゴルフクラブ 50万円
ああいうの、プレゼントしたけりゃ
ポケットマネーでやって欲しいよね
血税勝手にトランプのプレゼントに使うなんて・・
ひどすぎないかい?
まあ、目に見えんとこで
いっくらでもそういうの使いまくっとんやけどさ・・
50万て・・
一般庶民
自給800円で625時間働かなあかんねんで
1日8時間として78日分の給料
いんや!
そっから社会保険料とか所得税とかいっぱいしょっぴかれるねんで
90日以上分の給料(休みなしで働いたとして)

3か月分や

一般庶民3か月分の給料分のゴルフクラブ
まっさかトランプに
血税、つこてないやんなあ??
ポケマネ!! やんなああ???
さあ、気を取り直して・・
↓以下『原発』ネットより
これは2011年のニュース。ドイツは全面撤退、全面停止に踏み出している。アメリカでさえ新規増設はなく撤退傾向が明らか・・・日本だけが異常な拘り様。小出先生が言うように核兵器製造プラントの位置づけが如何なる国民の犠牲を強いても貫徹すべきと命題にされているような猛進ぶりだ


 【ジュネーブ=藤田剛】イタリアで12~13日に実施された原子力発電の再開の是非を問う国民投票が成立し、政府の原発再開の計画を否決した。内務省の発表によると、投票率は約57%に達し、成立の条件である50%を上回った。福島第1原発の事故後、主要国での原発政策に関する国民投票は初めて。他国からの電力購入や再生可能エネルギーの利用拡大など戦略の練り直しは必至だ。

 暫定発表では投票者のうち95%が再開に反対票を投じた。欧州ではドイツが原発をすべて停止する関連法案を決定。スイスも既存原発の停止を決めた。ベルルスコーニ政権は1990年までに稼働を停止した原発の2020年までの復活を検討していた。

正気の沙汰ではない原発再稼働、原子炉は核兵器つくるための装置、子どもたちから問われる未来犯罪と呼ぶべき原発|小出裕章さん

これも、やはり・・・だ!!日本の原発推進派は完璧に狂ってる! 「世界からみても川内が動いている今の状態はクレイジイ!」

すべての原発に石棺でもして止めないと安心できない・・・震度5弱の地震が襲ってきても川内原発は止めないと九電が宣言?

2017年1月6日金曜日

イルカやクジラ『食べ物じゃない』

和歌山県太地町のイルカ網切り事件は・・

またもやどこかの動物愛護団体?でしょうか、、、


しかし和歌山県のホームページ上には、イルカ猟を継続するいいわけが長々と書かれているのですが、見た目を変えれば、これだけの言い訳を書かなければならなくなってきている

というのが、すでに『そんなことをする時代はもう終わっているのだよ、普通の漁業に変換することさえできない和歌山さんの能力を疑うよ』

って言われているのを和歌山県自体が認めているようなもの と思います。

和歌山県ホームページよりほんの一部↓

イルカなどの小型鯨類はIWCの管理対象外で、各国が自国の責任により管理することとなっており、日本でも捕獲対象となる種類ごとに科学的調査に基づき、資源に影響のない範囲の頭数を捕獲しています。

4.イルカを殺して食料とすることを、伝統や文化と呼ぶべきではないのではないか

 日本は四方を海に囲まれた島国で、古来より海産物を重要なタンパク源として利用してきました。鯨やイルカもその一部で、有史以前の縄文時代からの長きにわたり食糧源とされてきたことが判明しています。
 和歌山県の紀南地方では、非常に山が多いため耕作地に乏しく、沿岸に来遊する鯨やイルカを古くから食料としてきたことは、ごく自然なことです。日本では、捕獲した鯨類は余すことなく活用されており、肉を食料とするだけではなく、その他の部分は工芸品の材料として利用されています。日本の捕鯨は、石油の利用が始まるまで、鯨油の採取のみを目的として捕鯨を行い、大量に鯨を殺しては、その大部分を海に捨ててきた一部の外国の捕鯨とは一線を画してきました。
 太地町で捕鯨やイルカ漁が重要な産業となり、その文化に取り入れられ、地域の人々の生業となったことは、その厳しい環境に対応するために生じた当然の結果です。
 自然の恵みに感謝しながら、捕殺された鯨やイルカの供養祭を行うなどの習慣が今も続いています。大量の家畜を飼い、と殺し、食している日本の農家の人々も同じです。家畜の命を絶つことの罪を感じ、自然に感謝しながら食べています。
 この営みを一方的に批判したり、不正確な情報で煽ったりすることは、価値観の一方的な押しつけに過ぎません。

5.日本は経済大国であり、鯨やイルカを食べなくても生きていけるはずではないか

 日本においては、経済活動の中心から遠く離れた離島や半島、奥深い山村では、鯨やイルカ肉、その保存食が貴重なタンパク源とされてきました。今なお、鯨やイルカの肉が伝統食の重要な一部となっている地域が全国に散在し、また、その地域の出身者や小学校の給食で食べた思い出のある人々はその味を楽しみ、買い求めています。このようなことを、他の食べ物があるからという理由だけで、「やめるべき」と言えるのでしょうか。
 大量に流通、販売されているものではありませんが、現に今でも需要はあります。そして、鯨やイルカを捕獲して生活をしている漁業者は、その需要に応えているのです。捕鯨やイルカ漁をやめろと言うのは、この漁業者たちに自分たちの生活を捨てよと言うのと同じです。
以上HPより転載

わたしも小学校の給食でくじら肉、食べました

おいしいとは思わなかった

食べ物を残すことは悪いこと

と思っていたので、全部食べる

どうしても食べれない時は

持ち帰れるパンを残して他を無理しても全部食べる

というスタイルでした

だから一番苦手だった瓶入りのヨーグルトは、

ビンに入ったまま、スプーンでぐるぐるかき混ぜて

どろどろにして、鼻をつまんで一気飲みしていた。

給食って、正直、どれ食べてもおいしいとは思えなかった

たぶん、家の味とかけ離れていたからと思う

クジラ肉、たぶん、しょうがで煮てたから食べれたと思う

しょうががなけりゃ臭くて食べれんかったと思う

臭いっていうのは、クジラさんに対してはとても失礼だけど

だってほんとは食べ物じゃないから

クジラさんやから

牛乳だって『牛の血』やもん

食べものじゃないやん

牛さんが『献血します』言うたわけやないし、、

人間が無理やり『搾取』なんやけど

騙し言葉使って『搾乳』って言ってるだけで・・

あ!ほら、やっぱり・・

『さくにゅう』の『搾』は『さくしゅ』の『搾』やんかあ・・

↓『搾取』意味

しぼり取ること。特に、資本家・地主等が、労働者・農民等の労働に対し、それに価するだけの支払いをせず、利益をわがものにすること。

うんうんやっぱり

牛さんの血液、人間がだまし取ってるねん

働くだけ働かして、、乳が出んようになったら首切り

仕事辞めさせられて、とさつ所に放り込まれて

今度はイノチ斬り

イノチ切られて肉にしてまたしぼり取られる

最後の最期まで『搾取』だましやあ・・・


それだけこき使って、人間の金儲けの道具にさせられてきたのに、

せめてせめて、、、

乳がでんようになっても、、

最後まで、のんびり暮らさせてあげたら

ええんと違うのん??

鶏かって・・


せっまいスペース(B5サイズ)に詰め込まれて

玉子産まんようになったら

その名の通りの殺し方、

『首切り』やあ

『廃鶏』(はいけい)なんてよばれちゃって・・・


玉子産まんようになったって、

『これまでよう働いてくれたなあ
ありがとう
今後はゆっくりのびのびと暮らすんやで』

って、毎日ごはんあげて運動させてあげたら
ええんと違うの??


でもそういうことせんからさ

そういう考え方がさ・・

全ての行為に及んでいてさ

『鳥インフル』とか『アレルギー』とか『アトピー』とか
なってんねんやんかあ

わたしにはようわかる

とりさんも、うしさんも、なんにも悪いことしてないもん


だからね

肉うしさんとか、豚さんも、ほんまは造ったらあかんかってんよ

だからね

肉は食べるもんじゃないよ

くじらもいるかも

哺乳類やんか


玉子で産まれるんじゃないねんで

おなかのなかで赤ちゃんの形になってから
産まれてくるねんで

食べたらあかん

食べるからうまさせられるねん


わたし、中学校の時、北海道の牧場にあこがれてて

高校卒業したら北海道の牧場で働きたいって思ってた

でもTVで牛の出産シーン見て・・

『無理や』って思った・・

人間が手であかちゃん引っ張り出してた

なんていうか・・

それ見て無理って・・

たぶん『自然じゃない』って

なんか、気持ち悪くなった

牛さんにじゃないよ

その行為に

人間が腕を結構奥まで入れて
無理やり引っ張りだす ことに・・

↓ネットより

くわしい統計ではありませんが、90~95%は、人の介助は必要なく、自分で自然分娩します(出来ます)。
残りの5~10%は、双子だったり逆子だったり子供が大きかったりと、いわゆる難産と呼ばれ、人の介助が必要です。
自然界では、この5~10%の難産の部分は、人の介助がありませんので、そのまま母子ともに死んでしまったりと言うことになります。

牛や馬の牧場では、この出産の時の事故をいかに減らすかという事が経営を左右しますので、取りあえず分娩のさいには、正常分娩かどうかを確認しながら、事故の起きないように可能な限り出産終了まで監視しますので、正常の場合でも、ちょっと手助けと言うことは良くあります。
あとは、TV番組として絵になるために、出産シーンはよく使われるので、「出産=人間が引っ張り出す」ということが、当たり前のように思われているだけです。牛の牧場などでは、気がつかないうちに、牧草地で出産して子牛が歩いていると言うこともまた珍しくありません。

↑の赤字の部分

たぶんこれが自分の『拒否』になったんやと思う・・

消費者は、考えなあかんと思うよ

今そこに、普通に生きて動いてる牛・豚・鶏・くじら・イルカ

達を、自分が武器または素手で殴り殺して皮はいで食べることができますか?

できないのなら食べちゃいかん

って、わたしは思うねん

わたしはそう思う人間やねん

わたしは今魚介食べてる

釣りに付いていったことある

自分でえさもようつけんかったし、つれた魚外すこともできんかった

川で救って魚食べれるかな??

やっぱり魚が水のないとこではねてるのみたら
可愛そうで、川に戻す思う・・


じゃやっぱり、わたしも魚、食べたらあかんやんか

貝は?

貝ならたぶんできる

とか、、考える・・・


この前あさりのみそ汁食べてて

がりって言った

石じゃなくて、貝のからが割れてた

それガリガリかじってみた

『貝殻カルシウム』・・

これでカルシウム取れるかな?って・・・


どうかわからん・・

でもやっぱり

自分魚今食べてて言うのはなんやけど


哺乳類はまずあかん

食べ物じゃないよ

昔の殿さんとかで気触れた人おったみたいやけど・・

肉食べてたりしとったみたいやし・・

それだけやない場合もある思うけど・・

和歌山、あかんやろ

日本、あかんやろ(わかってることやけど)

今回の金網切ったのも


一時の『犯行(反抗)』をどこか遠いところからやってきた人間がおこなえど、何の解決にもなりません

グリンピースもありましたね

クジラ肉を倉庫から盗む・・とか

↓2008年のニュース


鯨肉横流しの告発のためなら、盗んでも罪にはならない──常識では理解できない論理を振りかざす環境保護団体のグリーンピース・ジャパン。代理人の海渡雄一弁護士(52)は、社会民主党の福島瑞穂党首(52)の夫である。

 5月15日、グリーンピース・ジャパンは、調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が鯨肉を横流ししているとして、業務上横領の容疑で東京地検に刑事告発。記者会見で、実物の鯨肉を公開した上、証拠品として地検に提出した。
 満を持しての告発か、と思いきや、すぐに
証拠品の鯨肉が盗まれたものと判明。
 日清丸を運航する共同船舶の山村和夫社長によれば、
「グリーンピースの記者会見の様子を見て、すくにあの鯨肉は日新丸のお土産だと分かりました。荷受番号から当事者を割り出し、聞き取り調査をしたのです」
 その乗組員が、西濃運輸を利用して東京港から北海道内の自宅に4つの段ボール箱を送ったが、その1つがグリーンピースの手に渡っていたのである。
 荷物を運んだ西濃運輸は、「グリーンピースが"証拠"という荷物が、青森支店から盗まれたのです。被害届けを青森県警に出しました」
 その西濃運輸に、グリーンピースから、
「(荷物を)持ち出して迷惑をかけたという謝罪の手紙が送られてきました」(同)
 捜査中の青森県警は、
「最終的にはグリーンピースにも話を聞くことになる」
 一方、22日にグリーンピースが日本外国特派員協会で行った記者会見では、
「我々は非合法なことはしていない」
 と、非は認めなかった。

窃盗正当化の論理

 この告発状にグリーンピース・ジャパンの代理人として名を連ねているのが社民党首の夫・海渡雄一弁護士だった。海渡弁護士に尋ねると、この鯨肉窃盗が、罪に当たらない理由をこう説明する。
「窃盗罪が成立するには、実行者に、不法領得の意思すなわち、権利者を排除し、他人の物を自己の所有物として、その経済的用法に従い、利用し処分する意思が必要です。グリーンピースはもともと告発する意思で物を確保し、ただちに検察庁に証拠品として提出しました。不法領得の意思がなかったのは明らかです」
 今回のケースをこれに当てはめると、権利者すなわち鯨肉を自宅に送ろうとした鯨肉を排除し、グリーンピースは一時的に鯨肉を自己の所有物としたが、その経済的用法、平たく言えば、食ったり、売ったりせず、検察庁への告発の証拠としたのだから、窃盗罪にはあたらないという理屈。
 こんな理屈がまかり通るなら、犯罪の証拠品となり得る物は、告発のために盗む論理が正当化される。しかし、日大法科大学院の板倉宏教授はそんな論理は通用しないとの見解だ。
「立派なことに使うからといって、人の物を盗んで許されるわけがない。例えば、貧しい者たちに恵んでやるといって、金持ちから金品を奪う行為が許されないのと同じです。経済的用法というのは、必ずしも窃盗罪に必要な要件ではありません。あいつが持っているのは悔しい、などという理由で持ち去ったり、壊したりするのも、経済的用法に従ってはいませんが、不法領得の意思ありです」
 盗みが良くないのは、子供にもわかる。目的のために手段を選ばないのであれば、テロリズムと変るところはない。
 (週刊新潮 2008.6.5号)


 記者会見した告発の弁護人・日隅一雄弁護士は会見では次のように述べました。
 「現行の法制度は、政府・与党といった大きな権力に都合よくできている。証拠がうまく手に入るなんてまれで、権力の不正を暴くには、形式的には法に触れることもある。ただ何億円もの税金を使っている調査捕鯨の実態を暴いたという全体をみてほしい」「鯨肉の現物は不可欠なアイテム。立証より世論喚起を重視したということなんだろうな」

 捨て身の違法行為は環境保護団体からも反発がおきている。今回の鯨肉を盗難したグループは反捕鯨国やIWCにアピールし、日本が事実関係を問われることを期待したもの。

 鯨肉はノルウェーから輸入すれば3分の1以下で購入できる。天下り財団法人は既得権により汚職に近い業務をしていることが問題。捕獲をするならばIWCを脱会すべきであるが、商業的に成り立たないため脱会しないで調査捕鯨をしている。調査捕鯨の捕獲目標量はノルウェーの商業捕鯨捕獲量を上回る。

 調査捕鯨に携わる短期作業員は憎まない。厚い優遇を受けている天下り法人、理事、プロパー(正社員)が問題。

 鯨肉をキロ単位で購入し常食する日本人をみかけない。某カナダ人は自国は反捕鯨国であるが鯨肉が好きだからとキロ単位で購入、冷蔵庫に保管し常食している。


2014年アエラ記事↓
国際捕鯨委員会(IWC、加盟89カ国)は1982年、商業捕鯨の一時禁止を決めた。日本は85年に禁止を受け入れたが、代わりに87年から、クジラ資源の状況を調べるという名目で調査捕鯨を始めた。国際捕鯨取締条約が、第8条で「科学的研究のための捕獲・殺害・処理」を例外的に認めているからだ。

 現在、調査捕鯨を実施している国は日本だけで、毎年、南極海で3鯨種を計1035頭、北西太平洋で4鯨種を計380頭、合わせて最大1415頭を毎年捕獲する計画を立て、船団を派遣している。反捕鯨団体シー・シェパードによる妨害行為や、鯨肉の在庫過多という事情もあり、実際の捕獲頭数は計画を下回るが、この計画数は日本の最後の商業捕鯨の実績1941頭の7割強にものぼる。

 それでも日本は条約に頭数の規定がないことを盾に合法だと主張し、裁判でも「勝てる」(捕鯨業界幹部)と信じてきた。しかし、ICJは、この計画数に科学性ではなく、商業性を見て取り、商業捕鯨を禁じた条約の精神に重きを置いた。


なぜ、こんな読み間違いをしたのだろうか。背景には、ゾウやライオンと同じ野生動物だからクジラとも共生しようという豪州や欧米と、クジラを食糧資源と見る日本との価値観の大きな隔たりがある。日本はこの根本的な価値観の相違を理解しようとしないばかりか、愚弄するような行為でIWC加盟国のひんしゅくを買ってきた。

 7年前、在イタリアのNGOが「国際捕鯨委員会における日本の票固め」と題する英文の小冊子を発行した。そこには、商業捕鯨の復活などを日本がIWCで求めた場合、それらを支持することを条件に、IWC加盟の発展途上国に水産関係の無償援助(ODA)を供与している実態が暴露されていた。IWC総会に出席する代表の旅費なども日本が負担していたというが、この票の「買収」について、水産庁は当時、否定しなかった。

 その一端は、10年6月28日号のアエラでも、「捕鯨賛成票買収とODA」として報じてきた。なかには、札束で横面(よこつら)を張られるような日本との闇取引を拒否した国もあった。たとえば、インド洋の島嶼(とうしょ)国、セーシェルは、こう言っている。

「経済協力を利用して自国の考えを他国に強要することは恥ずべきことと考えます」(前出在イタリアNGOの冊子から)

2017年1月4日水曜日

収支報告 2016年『上期』~『下期』

☆年賀状をいただきました里親の方、
ありがとうございます

今わたしの手が、字が書きにくい状態になっていますので
もう少し変化して書けるようになりましたらはがきを送らせていただきます。

昨年度の収支報告です

☆2016年 1月~6月  収支報告 


前月末残高     
-1,869,983
  
収入 (寄付)       390,000 

 
支出  動物病院(狂犬病予防接種・フィラリア薬含)  51,360
    日用品    79,061     
    交通費    61,240
      
    フード    254,092          
    水道光熱費 144,000   
※今期も、猫の暖房の電気代が高かった   
       通信費    18,000       
 支出合計     607,753     

2015年6月末残高  -2,087,736

 

通信費は携帯電話のうち当会の活動にかかる料金

水道高熱費(電気・ガス・水道代・灯油代)は、当会の保護活動にかかる料金

●日用品は、ペットシーツ・保温用品・リード・首輪・スチールチェーン・ハウス用品・ゲージ・外飼い用の犬小屋・清掃&洗濯用品など


☆2016年 7月~12月  収支報告 


前月末残高     
-2,087,736
  
収入 (寄付)        415,000

 
支出  動物病院(狂犬病予防接種・フィラリア薬含)  84,020
    日用品        62,492  
    交通費        52,450
    フード        246,215  
    
    水道光熱費       38,000
       通信費        18,000 
 支出合計          501,177

2016年12月末残高  -2,173,913

 

通信費は携帯電話のうち当会の活動にかかる料金

水道高熱費(電気・ガス・水道代・灯油代)は、当会の保護活動にかかる料金

●日用品は、ペットシーツ・保温用品・リード・首輪・スチールチェーン・ハウス用品・ゲージ・外飼い用の犬小屋・清掃&洗濯用品など