今日、抜糸に行ってきました
元気で食欲もあり特に問題はありません(*^_^*)
この手術犬に里親希望してくださる方がおられ、本日決めさせていただきました
獣医師からももう里子に出しても問題ないということです
今月下旬の譲渡予定です
たくさんの方々にご支援いただきましたおかげで元気に、そして幸せに向かって進んでいくことができます
この子をご支援・応援してくださいましたみなさまには、心から感謝申し上げます
ありがとうございます
今日の抜糸の支払いは730円でした
みなさまからすでにご寄付いただいていた金額
224,300円
地元のDさまがご寄付を募っていただいた分(22,681円)から、Dさまがすでに支払っていただいていました1回目の診察代(7,980円)を差し引いた14,701円を本日受け取らせていただきましたので
224,300+14,701=239,001円となります
12月29日の退院時の支払い額が
208,430円
本日の抜糸が
730円
合計支払額
209,160円
239,001円-209,160円=29,841円が残金となります
今回手術のためにと緊急にご支援いただきましたご寄付ですが
残額分を引っ越し前に神戸の病院でこの子にかかった費用に当てさせていただけますと助かります
神戸の病院でこの症状について始めての診察時
12,910円
フィラリア検査代
2,100円
去勢手術代
10,500円
合計25,510円
ご支援の残額29,841円-神戸の病院代25,510円=4,331円
残った4,331円は、今月下旬の譲渡前のトリミングの費用にあてさせていただきたいと思います
ご支援いただきましたみなさまには、郵送にて手術犬の写真とお手紙を送らせていただきます
みなさま、本当にありがとうございます
全ての生命を尊ぶ会
井上弥生
会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2013年1月7日月曜日
2013年1月6日日曜日
サビちゃんにも里親さま決定☆
1月3日に「丹波のおじさん」宅に猫を見に来ていただきましたSさまがすでに希望していただいていましたしまちゃんと一緒にサビちゃんも里子に迎えてくださることになりました!(^^)!
まだ小さいですので今月12日の譲渡までしばらく待っていただくのですがそれでもやっと2カ月になるところですので環境の変化によるストレスから体調を崩すことが予測されるため、しまちゃんをご希望されたころより、できるだけ2匹一緒にとお願いさせていただきました
その方がストレスに強いですので・・
Sさまもその方向で考えてくださっていまして、子猫2匹か親子一緒かをご検討くださっていました
そして昨日、サビちゃんを一緒に里子に迎えてくださるというお返事をいただきました
まだ2カ月ということで、心配な面が多いですのでその説明もさせていただきました
準備していただくものとしましてゲージやトイレ、食器、フード、通院のためのキャリーの他にキッチンスケール(2キロまで量れるデジタルのもの)をお願いしました
一日1回は毎日体重を量っていただくようお願いしました(2キロになるまで)
体重測定は健康管理におおいに役立ちます
特に2匹いる場合はどちらかが良く食べていたりどちらかが下痢をしていたりわからない場合があるので、毎日体重をメモしていただくとわかりやすいですので・・
ということで、あと残っていますクロネコちゃん2匹(オス)とマコの里親さまを引き続き募集させていただきます
大きい方の子猫は性格が特に大人しいそうですよ(*^_^*)
「丹波のおじさん」のブログをご覧くださいね
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
☆明日、手術犬の抜糸に行ってきます
夜にご報告させていただきますのでよろしくお願いいたします(*^_^*)
まだ小さいですので今月12日の譲渡までしばらく待っていただくのですがそれでもやっと2カ月になるところですので環境の変化によるストレスから体調を崩すことが予測されるため、しまちゃんをご希望されたころより、できるだけ2匹一緒にとお願いさせていただきました
その方がストレスに強いですので・・
Sさまもその方向で考えてくださっていまして、子猫2匹か親子一緒かをご検討くださっていました
そして昨日、サビちゃんを一緒に里子に迎えてくださるというお返事をいただきました
まだ2カ月ということで、心配な面が多いですのでその説明もさせていただきました
準備していただくものとしましてゲージやトイレ、食器、フード、通院のためのキャリーの他にキッチンスケール(2キロまで量れるデジタルのもの)をお願いしました
一日1回は毎日体重を量っていただくようお願いしました(2キロになるまで)
体重測定は健康管理におおいに役立ちます
特に2匹いる場合はどちらかが良く食べていたりどちらかが下痢をしていたりわからない場合があるので、毎日体重をメモしていただくとわかりやすいですので・・
ということで、あと残っていますクロネコちゃん2匹(オス)とマコの里親さまを引き続き募集させていただきます
大きい方の子猫は性格が特に大人しいそうですよ(*^_^*)
「丹波のおじさん」のブログをご覧くださいね
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
☆明日、手術犬の抜糸に行ってきます
夜にご報告させていただきますのでよろしくお願いいたします(*^_^*)
2013年1月5日土曜日
携帯電話の電磁波
携帯の電磁波について・・
実は携帯の会社に勤めている人でもあまり知らないんです
知っているのはウィルコムの人くらいでしょうか
ウィルコムはPHSなので電磁波の値が小さく病院内の医者や看護師さんも使っているものです
わたしは生活全体をより自然に近いものにしてから電磁波に対してもかなり敏感になりドコモなどからウィルコムに替えていました
ネットも光よりもADSLの方が身体が楽なのでADSL回線で、しかも無線LANではなく有線にして使う時のみ電源コードを入れるようにしています
ただ、夏に福知山に越してから自宅ではウィルコムが入らなくなりました
外出先でのみ使用していたのですが、やはり不便です
里親希望の方でも最近は固定電話がない方が多く固定から携帯に電話すると料金が高いです
契約しているネット回線を利用して電話代をかなり安くおさえる方法もあるのですが、電話のためにネットをずっと繋ぎっぱなしにするのはからだがしんどいので、電話回線とネット回線は別のものを使っています
電話料金が結構かかってしまうので、少しでも安くならないかと携帯を替えることを考えています
最近発売されたスマートフォンは電磁波のSAR値の小さいものもあるのですが、それでも今まで使っていたウィルコムより3.5倍はします
どうしようか現在検討中です
携帯電話の電磁波というのは、電子レンジと同じ種類なのでかなりからだに悪いんです
わたしは携帯を使わない時は必ず電源からOFFにしています
冷蔵庫を除く電気製品も全て使う時だけ電源を入れるようにしています
電気代もかなり安くなりますよ
原発の問題もありますので一人一人が節電することは大切だと思いますので・・
ここ日本では電磁波の規制がかなり緩いんです
そこはやはり「経済第一主義」の日本だから・・
国民のからだより経済のうるおいを大切にする国だからです
携帯電話がからだに及ぼす影響についてはこちらを↓
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu9.html
各社各機種のSAR値についてはこちらを↓
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html#docomo
電磁波についてもっと詳しく知りたい方はこちらを↓
http://ktai-denjiha.boo.jp/what/index.html
実は携帯の会社に勤めている人でもあまり知らないんです
知っているのはウィルコムの人くらいでしょうか
ウィルコムはPHSなので電磁波の値が小さく病院内の医者や看護師さんも使っているものです
わたしは生活全体をより自然に近いものにしてから電磁波に対してもかなり敏感になりドコモなどからウィルコムに替えていました
ネットも光よりもADSLの方が身体が楽なのでADSL回線で、しかも無線LANではなく有線にして使う時のみ電源コードを入れるようにしています
ただ、夏に福知山に越してから自宅ではウィルコムが入らなくなりました
外出先でのみ使用していたのですが、やはり不便です
里親希望の方でも最近は固定電話がない方が多く固定から携帯に電話すると料金が高いです
契約しているネット回線を利用して電話代をかなり安くおさえる方法もあるのですが、電話のためにネットをずっと繋ぎっぱなしにするのはからだがしんどいので、電話回線とネット回線は別のものを使っています
電話料金が結構かかってしまうので、少しでも安くならないかと携帯を替えることを考えています
最近発売されたスマートフォンは電磁波のSAR値の小さいものもあるのですが、それでも今まで使っていたウィルコムより3.5倍はします
どうしようか現在検討中です
携帯電話の電磁波というのは、電子レンジと同じ種類なのでかなりからだに悪いんです
わたしは携帯を使わない時は必ず電源からOFFにしています
冷蔵庫を除く電気製品も全て使う時だけ電源を入れるようにしています
電気代もかなり安くなりますよ
原発の問題もありますので一人一人が節電することは大切だと思いますので・・
ここ日本では電磁波の規制がかなり緩いんです
そこはやはり「経済第一主義」の日本だから・・
国民のからだより経済のうるおいを大切にする国だからです
携帯電話がからだに及ぼす影響についてはこちらを↓
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu9.html
各社各機種のSAR値についてはこちらを↓
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html#docomo
電磁波についてもっと詳しく知りたい方はこちらを↓
http://ktai-denjiha.boo.jp/what/index.html
2013年1月4日金曜日
柴犬の里親募集☆
神戸西警察より引き取りました柴ちゃん(メス)の里親さんを募集いたします
当会の付近は昨日夜から雪が積もり今朝は20センチ積もっていました
天気はそこそこよかったけれどまだまだ溶ける感じではありません
このパソコンをしている隣の土間にチャチャ(ラブラドール・メス)とシロ(雑種・オス・去勢済)と柴ちゃんがいます
柴ちゃんは他の犬とうまくやっていけないみたいですが、うちはかなり寒いですのでチャチャとシロがいる土間にいてもらわなければなりません
外は寒いのでできるだけ土間に入れてあげたいのですが、シロゾー、トラ、タケはがっつくタイプでしかも他の子と噛みあう可能性があるので外でがまんしてもらっています
チャチャとシロは特に問題なく過ごしていました
仲が良くも悪くもない感じです
いつも少し距離をおいたところにいます
そこに柴ちゃんが入ったわけですが、この子がかなり気が強い・・
人にはすぐになつくのですが、犬には、けたたましく吠えたてます
噛みはしないのですが・・・
柴ちゃんが来てからチャチャもシロもよく吠えられていました
シロはしらん顔でがまんしてましたが、チャチャはしんどいようです
数日前からチャチャは、この土間を出たがります
昼間は隣の猫舎のある土間で過ごしていて、夜は猫舎がある土間自体は寒いので
柴ちゃんとシロがいる土間に戻していました
それが今日の夕方・・
いつものようにチャチャを戻すと柴ちゃんがものすごい勢いでチャチャに近づいて吠えたてました
その瞬間、温厚なシロが柴ちゃんに馬乗りになりました
柴ちゃんがすごい声で鳴いたと思ったら・・
近くにあるふとんに倒れこみ1分ほど動かなくなったので焦りましたが、ちゃんと呼吸はあり、少しづつ元に戻ってきました
どうやらシロに抑え込まれたことがものすごくショックだったようです
シロは温厚なのでもちろん噛んでいません
柴ちゃんはこんなことをされたのは生まれて初めてだったのでしょう
その後5分くらいは犬が変わったように気弱になっていましたが、その後はらいせ?(笑)みたいにのれんをくぐって物置に入りビニールでできた編を噛んでいました
今はいつものふとんに戻って大人しく寝ています
学習したのでしょうね・・
明日からは、今日のことを忘れずにみんなと仲良くやって欲しいと思います
1頭で飼うととても飼いやすく可愛い子だと思います
柴犬(老犬)メス
片目が白内障のようです

里子に迎えてくださる方はご連絡ください
全ての生命を尊ぶ会
0773330023 井上
minna-issho@ae.auone-net.jp
よろしくお願いします
当会の付近は昨日夜から雪が積もり今朝は20センチ積もっていました
天気はそこそこよかったけれどまだまだ溶ける感じではありません
このパソコンをしている隣の土間にチャチャ(ラブラドール・メス)とシロ(雑種・オス・去勢済)と柴ちゃんがいます
柴ちゃんは他の犬とうまくやっていけないみたいですが、うちはかなり寒いですのでチャチャとシロがいる土間にいてもらわなければなりません
外は寒いのでできるだけ土間に入れてあげたいのですが、シロゾー、トラ、タケはがっつくタイプでしかも他の子と噛みあう可能性があるので外でがまんしてもらっています
チャチャとシロは特に問題なく過ごしていました
仲が良くも悪くもない感じです
いつも少し距離をおいたところにいます
そこに柴ちゃんが入ったわけですが、この子がかなり気が強い・・
人にはすぐになつくのですが、犬には、けたたましく吠えたてます
噛みはしないのですが・・・
柴ちゃんが来てからチャチャもシロもよく吠えられていました
シロはしらん顔でがまんしてましたが、チャチャはしんどいようです
数日前からチャチャは、この土間を出たがります
昼間は隣の猫舎のある土間で過ごしていて、夜は猫舎がある土間自体は寒いので
柴ちゃんとシロがいる土間に戻していました
それが今日の夕方・・
いつものようにチャチャを戻すと柴ちゃんがものすごい勢いでチャチャに近づいて吠えたてました
その瞬間、温厚なシロが柴ちゃんに馬乗りになりました
柴ちゃんがすごい声で鳴いたと思ったら・・
近くにあるふとんに倒れこみ1分ほど動かなくなったので焦りましたが、ちゃんと呼吸はあり、少しづつ元に戻ってきました
どうやらシロに抑え込まれたことがものすごくショックだったようです
シロは温厚なのでもちろん噛んでいません
柴ちゃんはこんなことをされたのは生まれて初めてだったのでしょう
その後5分くらいは犬が変わったように気弱になっていましたが、その後はらいせ?(笑)みたいにのれんをくぐって物置に入りビニールでできた編を噛んでいました
今はいつものふとんに戻って大人しく寝ています
学習したのでしょうね・・
明日からは、今日のことを忘れずにみんなと仲良くやって欲しいと思います
1頭で飼うととても飼いやすく可愛い子だと思います
柴犬(老犬)メス
片目が白内障のようです
里子に迎えてくださる方はご連絡ください
全ての生命を尊ぶ会
0773330023 井上
minna-issho@ae.auone-net.jp
よろしくお願いします
2013年1月3日木曜日
マコ親子に会いに☆
今日は神戸からマコ親子に会いに来てくださる方がおられましたので、わたしも丹波のおじさん宅へおじゃまさせていただきに、娘と行ってきました
以前におじさん宅からマロン君を里子に迎えられた方のお姉さまご一家でしまちゃんを希望されています
親子たちをみられて、いろいろお話をさせていただきました
11月16日生まれでまだ小さいですので今月中旬の譲渡予定にさせていただくことになっています
お姉さまと一緒に遠くから来てくださいましてありがとうございました
そして帰り際に、な・な・なんと!おじさん宅のおいし~~い!たこ焼きをおみやげにいただいちゃいました(*^_^*)
わたしは手ぶらでうかがったのに、いつもいただいてばかりですみません
めちゃくちゃ美味しかったです!!
まんまるのボリュームたっぷりの大きなたこやき!
どうしたらこんなにきれいに、美味しくできるんでしょうか☆
今度作り方教えてくださいね(*^_^*)
親子の写真を撮ったのですが、携帯からパソコンに「サイズオーバー??」とかでうまく送れず
少ししかありませんが見てください(*^_^*)
丹波のおじさんのブログをどうそ(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
以前におじさん宅からマロン君を里子に迎えられた方のお姉さまご一家でしまちゃんを希望されています
親子たちをみられて、いろいろお話をさせていただきました
11月16日生まれでまだ小さいですので今月中旬の譲渡予定にさせていただくことになっています
お姉さまと一緒に遠くから来てくださいましてありがとうございました
そして帰り際に、な・な・なんと!おじさん宅のおいし~~い!たこ焼きをおみやげにいただいちゃいました(*^_^*)
わたしは手ぶらでうかがったのに、いつもいただいてばかりですみません
めちゃくちゃ美味しかったです!!
まんまるのボリュームたっぷりの大きなたこやき!
どうしたらこんなにきれいに、美味しくできるんでしょうか☆
今度作り方教えてくださいね(*^_^*)
親子の写真を撮ったのですが、携帯からパソコンに「サイズオーバー??」とかでうまく送れず
少ししかありませんが見てください(*^_^*)
丹波のおじさんのブログをどうそ(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
2013年1月2日水曜日
預かりチワワ(コロン君)
昨年12月16日からチワワのコロン君をあずかってくださっていますTさまより様子をご連絡いただきました(*^_^*)
年末にいただきましたメッセージです
☆コロン君の里親を希望される方はぜひご連絡ください
7歳 オス フィラリア陽性(Tさま宅にて月1回投薬治療中)
トイレは1日4~5回外のみでしていますので、長時間留守にされないお宅が理想です
雨の日は少し間隔が開いてもがまんできるようです
引き続きフィラリア治療を必ずしてくださる方
家族みんなで愛してくださる方
リードを放して散歩をしない方
万一いなくなった時は、すぐに管轄の警察署と動物管理(愛護)センターや保健所に連絡してくださる方(あっという間に殺処分されてしまいますので)
少し吠えますので動物に理解のない方が近隣に住んでいないお宅がいいと思います
(わたし自身、神戸市須磨区の一戸建てに住んでいる時、この件でかなり苦労しました
嫌いな人でどんな音でも、子猫の鳴き声でも耐えられない人が隣にいましたので・・)
全ての生命を尊ぶ会
minna-issho@ae.auone-net.jp
0773330023 井上
よろしくお願いいたします(*^_^*)
年末にいただきましたメッセージです
コロンは少し慣れたのか兄の車の音、チャイムの音に吠えるようになりましたがそれ以外は吠えません!
ただトイレは完全外派なので来年トレーニングします。音の出るオモチャが大好きで投げると持ってくる賢いです。
我が家は13歳のシーズが寒がりなんで毎日室内温度が高いせいで寒がりになってしまいました(>_<)前から居た子みたいに家族に馴染み新しい年を迎えます
☆コロン君の里親を希望される方はぜひご連絡ください
7歳 オス フィラリア陽性(Tさま宅にて月1回投薬治療中)
トイレは1日4~5回外のみでしていますので、長時間留守にされないお宅が理想です
雨の日は少し間隔が開いてもがまんできるようです
引き続きフィラリア治療を必ずしてくださる方
家族みんなで愛してくださる方
リードを放して散歩をしない方
万一いなくなった時は、すぐに管轄の警察署と動物管理(愛護)センターや保健所に連絡してくださる方(あっという間に殺処分されてしまいますので)
少し吠えますので動物に理解のない方が近隣に住んでいないお宅がいいと思います
(わたし自身、神戸市須磨区の一戸建てに住んでいる時、この件でかなり苦労しました
嫌いな人でどんな音でも、子猫の鳴き声でも耐えられない人が隣にいましたので・・)
全ての生命を尊ぶ会
minna-issho@ae.auone-net.jp
0773330023 井上
よろしくお願いいたします(*^_^*)
2013年1月1日火曜日
里子便り(いろんな子☆)
みなさま新年あけましておめでとうございます
本年も、当会と、当会保護のわんにゃんたちをどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
里親さまからいただきましたメッセージと写真をご紹介させていただきます
☆モモちゃん&ムックくんの里親のNさまよりいただきました(*^_^*)
☆ムーニーママより12月28日にいただきました(*^_^*)
本年も、当会と、当会保護のわんにゃんたちをどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
里親さまからいただきましたメッセージと写真をご紹介させていただきます
☆モモちゃん&ムックくんの里親のNさまよりいただきました(*^_^*)
新年あけましておめでとうございます(^-^)
井上さまにモモとムックを譲り受け、ムックは2回目の、モモは初めてのお正月を迎える事が出来ました。
今年も微力ながら井上さまに協力させて頂きます。
本年もよろしくお願いします。
写真はモモです(^_^)ノ
☆ミーちゃん&クーちゃんの里親のHさまよりいただきました(*^_^*)
☆新年明けましておめでとうございます☆
写真は去年大掃除の見学(邪魔)
その後飽きてベッドでマッタリ。
やんちゃ姫、今年も元気でありますよう(*^^*)
手術わんこ食欲旺盛で良し良し!
そっちは凄い寒いみたいで(>_<)みんな春まで頑張れ~。
では井上さん今年も宜しくお願いいたしますm(__)m
☆ルナくん&ムーンくんの里親さまのお姉さまより昨日いただきました(*^_^*)
Tです、連絡遅れてすみません。
金曜日、朝から吹雪いてちょっと不安でしたが
無事ルナとムーンのワクチン行って来ました!
体重は2匹とも2.1kgと順調に大きくなっています。
ルナは病院で先生にも甘えまくっていました。
前回のワクチン接種後、しばらくグッタリして眠り込んでいましたが
今回は接種後も走り回って遊んでいました。( ^ω^ )
写真を撮ろうと頑張ったのですが、とにかく元気がよくって
走り回ったり二匹でジャレまくっているのでなかなか思うような写真が
撮れませんでした。( ´△`)
最近はよく咬まれたり引っ掻かれるよーと母はグチりますが、
捕まえて抱っこしたらゴロゴロ甘えてくるので結構喜んでいます。
今のところずっと2階の日当たりの良い部屋にいるし、
天気が悪かったり寒い日はエアコンも入れてもらっているので
寒さで震えるようなことはないようです。
話は変わりますが、
わんこの手術成功して良かった~。
元気に回復しているようなので一安心ですね。( ^ω^ )
しばらく寒い日が続くようですが、
できるだけ暖かくして新しい年をお迎えください。
☆ムーニーママより12月28日にいただきました(*^_^*)
またまたムーニーちゃんは凄まじい食欲でスクスクどころかどんどんでかくなって毎日体重は増えて行って、今朝はもう2.9キロです(*^○^*)
兄ちゃんたちのご飯を毎回横取りしいの、レオやツバサやトトロにお供えしているお皿に山盛り入れているカリカリも朝に新しく入れた端からパクパク食べてしまいます(^^;
キッチンにこれでもかぁ~というくらい色んな種類のカリカリを並べているにも関わらず、お供えしている物が美味しそうに見えるのかしら?
まあ元気で食欲旺盛とても良い事です(^^)v
何でやろか??
私の毛布の上に何度もおしっこして、新しく違う毛布を出してても、またまた私が目を離した隙にやってくれてます(^^;
ムーニーが毛布の上に居て、カキカキの仕草をして、生温かいおしっこを確認してると、逃げるので、追い掛けてムーニーのおしりを(ペンペン)していると、必ずチャロがすかさず慌てて走ってきて私に(ムーニーを叩くのは止めて!)と(ニャーニャーニャーニャーウニャウニャウニャウニャ)私に抗議の鳴き声でムーニーをかばいに来ます
ムーニーは(チャロ兄ちゃん助けて)と言わんばかりにチャロの後ろに隠れます(^^;
本当に感心するくらいチャロはムーニーのすごく良きお兄ちゃんをしてくれています(#^-^#
初めの二枚の写真は11月3日にチャロもムーニーも同じように体調を崩していつもの掛かり付けの病院へヨットパーカーを着せて連れて行った時の写真です
ムーニーに着せているヨットパーカーがムーニーを包むくらい大きくて、お尻までスッポリと隠れていますお洋服がガボッとしていました
同じお洋服を着せているムーニーの最近の写真ではかなりかなり身長がビヨ~ンと伸びて同じお洋服が背中までしかこなくってチョッピンピンですよ~
何とも言えないビヨ~ンと身体をのばして安心リラックスしてチャロ兄ちゃんに(兄ちゃんどないでも好きなようにして~(笑)
チャロ兄ちゃんだ~い好きだよ~!のポーズです(*^○^*)
チャロも(ムーニーだ~い好き)
【ちなみに男の子同士です(笑)】
☆ムーニーママより昨日いただきました(*^_^*)
井上さん!今年一年間小さな大切な生命たちのために本当にお疲れ様でしたm(__)m
私は井上さんと知り合う事ができて、今まで知らなかった事をたくさん学ばせていただき、体験させていただいて有難うございます!
小さい頃からニャンコちゃんや、ワンちゃんが居るのが当たり前の環境で育ってきてたのに、知らない事ばかりで今まで目を背けてきていた事とか知らない間に動物たちの毛でできた猫のオモチャを買ってしまったり、殺される所を見ていないから…と言って肉を食べてしまったりで、井上さんのやっていらっしゃる(全ての生命を尊ぶ会)の意味が凄くわかりました(^^)v
単に可愛がる・大切にするだけではなく、自分が知った事を一人でも多くの人たちに伝えて、たとえ小さな生命の一つづつでも人間と同じ当たり前に幸せに生きる権利がある!生命の大切さを今まで以上に痛感しました!
私にとってとても良い経験ができ、有り難うございますm(__)m
まだまだこれからも井上さんの邪魔にならないように喜んでお手伝いをさせていただきたく思います(^^)v
たくさんの猫ちゃんたち、ワンちゃんたちと寒い地域で大変でしょうけど、お身体に気を付けてたくさんの大切な生命のお世話を頑張ってくださいね~!
何か用事があれば言ってください!(雪が積もってなければ大丈夫ですよ)
来年もヨロシクお願いします(^○^;
良い新年をお迎えくださいね~(^^)v
写真は今日はコムタン兄ちゃんと何故か?くっついてました(*^-^*)
そしてトンネル袋の中で1人でいちびって遊んでいましたよ~
最近はすごく甘えたさんになって、チャロ兄ちゃんが爆睡してて相手してもらえない時とか、目と目が合うと(ニャー)に濁点のついたようななが~い鳴き声を発しながら私の所に駆け寄ってきてすぐにお膝元に乗ってきてゴロゴロスリスリとメチャクチャ甘えたさんで、お膝の上で寝たり、抱っこ~と鳴きながら来て抱っこするとまるで人間の赤ちゃんのように抱っこされてます(≡^⊥^≡)可愛いで~す!
でも…相変わらず嬉しいテンション上がってきたら突然噛みにかかります(^^;
コムタン兄ちゃんも、お星様になったレオもそうだったから、嬉し過ぎると噛んで愛情を伝えてくれてるんだと思いますが、正直尖った乳歯はいた~いです(汗)
でも抱っこ好きに育ってくれて…いいや、抱っこされるのが大好きな甘えん坊のチャロ兄ちゃんに育ててもらったから、同じように抱っこされるのが好きになってくれたのかも?です(#^-^#)
本当に一年間お疲れ様でしたm(__)m
登録:
投稿 (Atom)