会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2012年5月7日月曜日
里子便り(マロンくん)
モモちゃんとムックくんの子供の3兄弟のマロンくんの里親さまよりメッセージと写真をいただきました
先日わたしの姉のマンションを訪れると、白い小型犬がお散歩・・・
楽しそう・・・そのとなりには制服姿の女の子とお母さんが・・・
なんと偶然マロンくんに会えたのでした
道路に寝転び「撫でてえ~」と
とてもなつっこいマロンくんでした
幸せにしていただいて感謝しています
いつも上手に写真を撮って送ってくださる娘さんからのメッセージです
最近のマロンは……
噛まないようになり“おすわり“と“まて“を 覚えました♪
『散歩行くよ!』と言ったら玄関まで走っていくようになり
散歩中も走り回り元気いっぱいです(*^^*)
えさもよく食べ、マロンはブロッコリーとにんじんが 大好物ですo(^o^)o
体重は3kgになりました☆
また報告させて頂きますね(^^)v
2012年5月6日日曜日
2012年5月5日土曜日
里親譲渡会報告&ご支援のお礼&次回譲渡会の日程
今日5月5日、明石公園での里親譲渡会にお越しくださいましたみなさま
ありがとうございました
●里親さまが決まった子(当会保護の子)
黒の1ヶ月の雑種の子犬2頭(一頭は本日三木市のかたにお届けしました、もう一頭は明日神戸市西区の方にお届けです)
6頭兄弟の雑種の子犬の一頭を本日神戸市西区のかたにお届けしました
ダックスのこのはを本日明石市のかたにお届けしました
チワワのくーちゃんを本日神戸市西区のかたにお届けしました
柴犬のクロちゃんを本日神戸市西区のかたにお届けしました
(一般参加の子)
加古川市から参加のロシアンブルーの成猫は明石市のかたへ
明石市から参加の茶/白のチワワは明石市のかたへ
明石市から参加の茶のポメは明石市のかたへ
※上記3頭も本日譲渡者の方がそれぞれお届けされました
今日は晴天に恵まれ犬・猫にとっては暑いくらいだったと思いますが
みんなよくがんばってくれました
茶のポメラニアンは今日決まらなければうちで保護する予定でしたが
最後に決めていただきました
そのかたは前回の譲渡会でポメラニアンのハッピーを見てくださりお子さまにせがまれ
今回もいらしてくださいました
譲渡会開始から終了まで奥様が会の様子を積極的にみまもられ、ご主人とお子様と先住のわんちゃん2頭が少し離れたところから見守ってくださっており
最後にきまらなかったポメちゃんを決めてくださるという大変ありがたい結果となりました
今日いらした方はステキなご夫妻・ご一家がたいへん多くとても嬉しく思いました
譲渡会の日以外でも随時募集はしていますので気になる子がいる場合はいつでもご連絡ください
●ご支援のお礼
先日迷子の中型犬をお試しから正式譲渡させていただきました神戸市のKさまより現金にて2万円とのみとりの薬などをいただきました
1年前に当会保護の2頭の子猫の里親になっていただきました神戸市のKさまより現金にて5千円をいただきました
(猫ちゃんの写真もたくさん持ってきてくださいました)
KさまとKさま、ありがとうございます
暖かいお気持ち、本当にうれしく感じます
感謝しています
●次回「犬・猫の里親譲渡会開催」のお知らせです
5月20日(日)
明石公園 東芝生広場
12時~15時
※雨天は27日(日)に順延
※必ず最期まで大切にしてくださるかたに譲渡できるよう条件等ございます
犬・猫を参加させたい方は必ず事前にメールまたはお電話ください
minna-issho@ae.auone-net.jp
(078)591-2415 井上
(070)6547-0765 当日
犬・猫を飼いたい方、譲りたい方は事前にホームページ表紙左側の●当会の譲渡制度●里親になるための条件をご覧になってからお越しください
HPアドレス http://www.ac.auone-net.jp/~minna/
全ての生命を尊ぶ会
井上弥生
ありがとうございました
●里親さまが決まった子(当会保護の子)
黒の1ヶ月の雑種の子犬2頭(一頭は本日三木市のかたにお届けしました、もう一頭は明日神戸市西区の方にお届けです)
6頭兄弟の雑種の子犬の一頭を本日神戸市西区のかたにお届けしました
ダックスのこのはを本日明石市のかたにお届けしました
チワワのくーちゃんを本日神戸市西区のかたにお届けしました
柴犬のクロちゃんを本日神戸市西区のかたにお届けしました
(一般参加の子)
加古川市から参加のロシアンブルーの成猫は明石市のかたへ
明石市から参加の茶/白のチワワは明石市のかたへ
明石市から参加の茶のポメは明石市のかたへ
※上記3頭も本日譲渡者の方がそれぞれお届けされました
今日は晴天に恵まれ犬・猫にとっては暑いくらいだったと思いますが
みんなよくがんばってくれました
茶のポメラニアンは今日決まらなければうちで保護する予定でしたが
最後に決めていただきました
そのかたは前回の譲渡会でポメラニアンのハッピーを見てくださりお子さまにせがまれ
今回もいらしてくださいました
譲渡会開始から終了まで奥様が会の様子を積極的にみまもられ、ご主人とお子様と先住のわんちゃん2頭が少し離れたところから見守ってくださっており
最後にきまらなかったポメちゃんを決めてくださるという大変ありがたい結果となりました
今日いらした方はステキなご夫妻・ご一家がたいへん多くとても嬉しく思いました
譲渡会の日以外でも随時募集はしていますので気になる子がいる場合はいつでもご連絡ください
●ご支援のお礼
先日迷子の中型犬をお試しから正式譲渡させていただきました神戸市のKさまより現金にて2万円とのみとりの薬などをいただきました
1年前に当会保護の2頭の子猫の里親になっていただきました神戸市のKさまより現金にて5千円をいただきました
(猫ちゃんの写真もたくさん持ってきてくださいました)
KさまとKさま、ありがとうございます
暖かいお気持ち、本当にうれしく感じます
感謝しています
●次回「犬・猫の里親譲渡会開催」のお知らせです
5月20日(日)
明石公園 東芝生広場
12時~15時
※雨天は27日(日)に順延
※必ず最期まで大切にしてくださるかたに譲渡できるよう条件等ございます
犬・猫を参加させたい方は必ず事前にメールまたはお電話ください
minna-issho@ae.auone-net.jp
(078)591-2415 井上
(070)6547-0765 当日
犬・猫を飼いたい方、譲りたい方は事前にホームページ表紙左側の●当会の譲渡制度●里親になるための条件をご覧になってからお越しください
HPアドレス http://www.ac.auone-net.jp/~minna/
全ての生命を尊ぶ会
井上弥生
きじとら猫くん正式譲渡へ
先日はっちゃんと交代でお試しにはいりましたきじとら猫くん(加古川市の方が捕獲しうちとあずかりさまで世話)が正式譲渡となりました
べったべたの甘えん坊さんで時々娘さんが連れてくる猫ともだんだん距離が縮まっているそうですよ
娘さんの猫のほうが警戒しているようです
昨日セナ・竜をお届けしたお宅のHさまもおっしゃっていたのですが
人なれしているのらちゃんほど虐待に合う可能性が高いので
やはりそういう子からどんどん助けていかなければと思います
避妊・去勢は人なれ云々かかわらずどんどんせねばなりませんが・・・
ただしメスに関しては可能な限り手術前に妊娠していないか確認して欲しいですね
生まれてくるであろう命の重さは同じですから・・・
きじとらくん! おめでとう!
今日ははっちゃんがんばるよ!
べったべたの甘えん坊さんで時々娘さんが連れてくる猫ともだんだん距離が縮まっているそうですよ
娘さんの猫のほうが警戒しているようです
昨日セナ・竜をお届けしたお宅のHさまもおっしゃっていたのですが
人なれしているのらちゃんほど虐待に合う可能性が高いので
やはりそういう子からどんどん助けていかなければと思います
避妊・去勢は人なれ云々かかわらずどんどんせねばなりませんが・・・
ただしメスに関しては可能な限り手術前に妊娠していないか確認して欲しいですね
生まれてくるであろう命の重さは同じですから・・・
きじとらくん! おめでとう!
今日ははっちゃんがんばるよ!
2012年5月4日金曜日
黒猫2頭お試しへ
本日2頭の黒猫を高砂市のHさま宅へお届けしました
この子たちは昨年大阪府の若い男性に譲渡した子たちです
1頭は昨年4月に三木市の吉川支所から引き出した39頭のうちの一頭、セナです
もう1頭は昨年6月の明石公園の譲渡会のときに公園内で保護した子、竜です
セナは元気で人なつこく、竜は公園で虐待されていた形跡があり人に警戒します
2頭はとても仲良しでした
その里親の方がぜんそくを発病しました
ワンルームなので猫と部屋を別にできないということで1ヶ月前からうちであずかっていましたが
症状がひどいようですので2頭を返還していただくかたちをとりました
今回里親さまになってくださるのは先日正式譲渡となった音羽くんの里親さまです
実は4月29日より音羽くんの兄弟の女の子も今お試し中です
音羽くんたちの世話をしていた方からのお願いで、先住の猫ちゃんたちやおうちのかたたちとの相性をみてもらっています
それまでは外にいた子であることと、人に対してかなり警戒心が強い子ですので
慣れてくれるかわかりませんがHさまご一家に見守っていただいています
その子が大変な時期でありながら今回セナと竜を受け入れてくださいました
Hさまご一家に心から感謝いたします
この3頭のお試しが良い方向に行ってくれるよう祈っています
この子たちは昨年大阪府の若い男性に譲渡した子たちです
1頭は昨年4月に三木市の吉川支所から引き出した39頭のうちの一頭、セナです
もう1頭は昨年6月の明石公園の譲渡会のときに公園内で保護した子、竜です
セナは元気で人なつこく、竜は公園で虐待されていた形跡があり人に警戒します
2頭はとても仲良しでした
その里親の方がぜんそくを発病しました
ワンルームなので猫と部屋を別にできないということで1ヶ月前からうちであずかっていましたが
症状がひどいようですので2頭を返還していただくかたちをとりました
今回里親さまになってくださるのは先日正式譲渡となった音羽くんの里親さまです
実は4月29日より音羽くんの兄弟の女の子も今お試し中です
音羽くんたちの世話をしていた方からのお願いで、先住の猫ちゃんたちやおうちのかたたちとの相性をみてもらっています
それまでは外にいた子であることと、人に対してかなり警戒心が強い子ですので
慣れてくれるかわかりませんがHさまご一家に見守っていただいています
その子が大変な時期でありながら今回セナと竜を受け入れてくださいました
Hさまご一家に心から感謝いたします
この3頭のお試しが良い方向に行ってくれるよう祈っています
2012年5月2日水曜日
チュウをお届けしました
本日チュウ(稲美町多党飼育の一頭)をお届けしました
チュウは4月8日の譲渡会で一旦里親さまが決まっていましたが
その後の電話でのやりとりで不安を感じることがあったため話が流れました
今回は知人の紹介により明石市のTさまへ譲渡となりました
Tさま宅には年老いたゴールデンとポメラニアンがいます
お届け時、相性確認をし大丈夫であろうと思われましたので誓約書にサインいただきました
ただ、今日だけでは相性はわかりませんので注意深く見守っていただくことになっています
お部屋と床続きで犬専用のお部屋が造られており、そこから庭にも自由に出られるようになっています
チュウが幸せになってくれることを祈ります
チュウは4月8日の譲渡会で一旦里親さまが決まっていましたが
その後の電話でのやりとりで不安を感じることがあったため話が流れました
今回は知人の紹介により明石市のTさまへ譲渡となりました
Tさま宅には年老いたゴールデンとポメラニアンがいます
お届け時、相性確認をし大丈夫であろうと思われましたので誓約書にサインいただきました
ただ、今日だけでは相性はわかりませんので注意深く見守っていただくことになっています
お部屋と床続きで犬専用のお部屋が造られており、そこから庭にも自由に出られるようになっています
チュウが幸せになってくれることを祈ります
里子便り(チャコちゃんのフィラリア治療に関して)
奈良県のMさまよりお便りをいただきました
ご家族みなさんでチャコちゃんのことを大変かわいがってくださっています
いつも写真を添付してご報告くださいます
殺処分される寸前のチャコちゃんがMさまのおうちに行くことができて
どんなに幸せかと、感謝の気持ちでいっぱいです
Mさま、本当にありがとうございます
チャコちゃんのフィラリアについて大変わかりやすくご報告くださいましたので
掲載させていただきます(受診された獣医さんはとても丁寧だと思います)
ご家族みなさんでチャコちゃんのことを大変かわいがってくださっています
いつも写真を添付してご報告くださいます
殺処分される寸前のチャコちゃんがMさまのおうちに行くことができて
どんなに幸せかと、感謝の気持ちでいっぱいです
Mさま、本当にありがとうございます
チャコちゃんのフィラリアについて大変わかりやすくご報告くださいましたので
掲載させていただきます(受診された獣医さんはとても丁寧だと思います)
こんにちは。
昨日、フィラリアの再検査をしてもらいにいきました。
内容は、血液検査、心臓のエコー、レントゲンの3種類実施してくれました。
結果、心臓の右心室、左心室にはまだ親虫は入り込んでいなかったのですが、肺動脈の方に影がみえました。
これはエコーの結果でわかったのですが、画像を実際見せてもらいながら説明を受けました。
画像を見る限り5~6匹の親虫が肺動脈にいるとのことでした。
親虫が数匹いる状況なので、治療法として親虫を殺す方法は血管が詰まる恐れがあるということで却下。
あと、切開手術もしくは血管にバイパスを入れ親虫を引き釣り出す手術もあると説明うけましたが
井上さんに先日お勧めしないことを教えてもらったのと、やはり病院の先生もお勧めはしませんと言われたので
子虫を死滅させ、フィラリアを予防しつつ親虫の寿命を待つ選択となりました。
血液検査に関しては、肝臓の数値が若干高いくらいで他はいたって健康だそうです。
(これはフィラリアが血管に入り込んでいるのでそれが原因だろうということです。また特に数値的にも気にする程のものでもないようです)
レントゲンでは、肺、心臓の形の変形の有無を調べてもらいました。
肺は正常で、心臓も親虫がいる肺動脈以外は変形もなく健康だということです。
すべて画像をみながら丁寧に説明してくれたので少し安心しています。
私の一存で申し訳ないのですが
先にフィラリアの処置をしていきたいと思ってますので、狂犬病の予防接種の方はもう少し待っていただいてもよろしいでしょうか?
登録云々の件で早くしたほうが良いのはわかるのですが、フィラリアが発見された以上先にそちら優先させてあげたいと思ってます。
遅くなり申し訳ないのですが、かならず接種はいたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)