2014年6月8日日曜日

6月1日 譲渡会の報告

こんにちは、「全ての生命を尊ぶ会」会員の、大島です。

井上さんのご自宅の地域でADSLサービスが利用停止となり、井上さんがネットカフェからしかブログの更新をすることができなくなってしまったので、保護っ子の紹介や、里親決定の報告、写真の掲載などは、私が更新させていただくことになりました。m(_ _)m

この素晴らしいブログの投稿画面に入り、かなり緊張しておりますが、(^_^;)
皆さまにご迷惑がかからないよう、井上さんの活動を報告させていただきたいと思っております。m(_ _)m

井上さんから、6月1日の譲渡会の写真をいただいてますので、掲載させていただきますね。







里親の決まったチャーミー。
まだまだ若く遊び好きな女の子です。
優しい里親さまに譲渡させていただきました。
よかったねチャーミー(*^_^*)


当初、茶太郎くんが参加予定でしたが、
車に載せようとするとパニックになったので、
モモちゃんが参加しました。
モモちゃんも、人大好き、人懐こすぎな女の子です。

ゆいちゃん(推定7歳)、陽くん(10歳)
人懐こく、他犬とも仲良く出来ます。

15歳マルチーズのマリちゃん。
暑い日だったので日陰を作ってもらっています

福永さんがお世話して下さっている子猫、ロミちゃん、ルイくん、レイくん。



ラピスくん、ルビーちゃん、(2頭一緒にお迎えしてくださる里親さんが見つかりました)
大地くん(福永さんの末っ子ちゃんです)




福永さんのお友達のIさんが作ってくださったTシャツです!



素敵ですね!

一般参加のハスキーMIXです。
里子にもらいうけたが奥様が体調不良という事で参加されました。
今後も決まらなければご主人と娘さんが世話して行くそうです。

Iさまが大切に預かってくださった、チワワの「ぷくちゃん」に里親さまが決まりました☆
ぷくちゃん、幸せにね!



次回の譲渡会は、6月22日です。

 福知山市 長田野公園 体育館前
 6月22日(日) 12時~14時
 雨天中止



お問い合せは、全ての生命を尊ぶ会 井上弥生さんまで

0773330023
minna-issho@docomo.ne.jp

2014年6月6日金曜日

里親決定、ご支援のお礼ほか

お久しぶりです 井上です
子犬が次々具合悪くなり看病のため睡眠不足と家から離れる時間が取れず掲載が遅くなりました

キキの子犬「弘夢(ひろむ)」は、5月17日午前0時に旅立ちました
1週間看病して、生かしてあげられませんでした

しかし弘夢との間には、とても素晴らしいエピソードが生まれ、弘夢とわたしの間に信頼関係が生まれ、素晴らしい旅立ちとなりました

昨年秋の子猫「中の死」に続き、子犬「弘夢の死」は、私自身の「死」という観念を大きく揺るがすものとなりました
もちろんいい意味で(^^)ですよ

このエピソードについては、もったいなくて弘夢とわたしだけの秘密にしておきたいのが正直今の気持ちですが(笑)、、また書きますね

弘夢の死のあとに、2頭の子犬がミルクを吐いたりもしましたが、なんとか元気になってくれました

「宝」が右後ろ脚に少し不自由が残るかもしれません
生まれつきの股関節の問題なのか・・ひざから下の問題か・・それとも母犬「キキ」が産後すぐに背中で踏んだからか?わかりません
他の子と比べてちょっと目力も少ない感じ・・・

だけど、「かわいそう」なんて、これっぽっちもおもわないんですよ

「かわいい」「愛おしくて仕方ない」って感じですね

3日くらい前からみんな皿からミルクを上手に飲んだり離乳食を食べたりしはじめたので、わたしも少し体が楽になってきそうです

5月15日より、当会の地域でのADSLサービスが利用停止となり今日は初めてネットカフェで書いています
写真の取り込みがうまくできないものがありますので、子犬の写真や先日の譲渡会の写真などは、また後日貼ります

今後、犬猫の活動状況につきましては、当会会員であり当会より3頭の犬を里子に迎えていきだき、そして、あずかりやネットでの募集掲載もしていただいています京都府の大島さまにブログを書いていただくことが多くなると思います

わたしも時々自分の思いなど、またネットカフェから書くと思います
どうぞ宜しくお願いいたします


●里子に行った子

①訳ありレスキュー「ライ」 推定10歳 中型オス(管轄のセンターに送られると殺処分になる可能性が十分にあったので、送られる前にある施設より引取)
5月19日に、福知山市のKさんに譲渡しました


飼っていた柴犬を亡くされて、うちに犬を見に来られて3回めで・・
ようやくお父さんにぴったりの歩調で歩く「ライ」に会えてお試し散歩・・

ライは、走らず引張もせず、、普通にスタスタと、、時々お父さんのことを笑顔で振り返ってました

ライはこわがりなので、まだ体をさわることができず、保護当時からの毛玉があるままですが、
お父さんは・・
「大丈夫、少しずつ慣らします」と笑顔でした(^^)

ライの里親のKさまより、3千円のご支援をいただきました

●6月1日の譲渡会で決まった子
 
②チャーミー(京都府動物愛護管理センターで殺処分対象になったので、2月4日に引取)
メス 推定2歳

兵庫県のKさまに譲渡しました

「ペットのおうち」に大島さんが掲載してやりとりをしてくださったおかげで、とてもいい方にきまりました
現在トライアル期間ですが、うまくいっています

いただいた写メは、後日掲載します

チャーミーの里親のKさまより、5千円のご支援をいただきました

③Iさまあずかりの極小チワワ「ぷくちゃん」

ぷくちゃんは、あずかりのIさまが「ペットのおうち」に掲載してやりとりをしてくださり、チャーミーと同じく、譲渡会会場に来てくださった希望者の方にきまりました

譲渡会会場での写真も取り込みができないので、後日大島さんから掲載していただきます


④一般参加の子猫1頭(2ヶ月の保護ネコ)
この子は参加前にエイズ&白血病査を保護主さんにしてもらい、陰性とわかっていましたが、
里親さん宅の先住ネコの方が未検査状態だったので、陰性とわかってからの譲渡となりました

⑤ムーニーママこと福永さんあずかりの「神戸西警察より保護」の5匹の子猫のうち、元気なほうの2匹を、譲渡会スタッフのYさまが飼ってくださることになりました

残り3頭は、ひき続き福永さんがあずかってくださっています
福永さんが仕事で長時間留守の場合は、警察に引き取りに行ってくださったKさま(譲渡会も手伝ってくださっています)がみてくださいます
この3頭に関しては、目に障害が残るかもしれません

5頭は警察から保護時、とても状態が悪く福永さんが病院へ・・
その際に11万円弱かかっています
そしてその後も1頭が病院にかかっており、これまで合計14万円ほどかかり、現在も治療中です

子猫たちの様子をいただいた写メが掲載できませんので、、また大島さんから掲載していただきます

福永さんに
「すごい金額なので寄付を募らせてください
レシートを写メもらえますか?」と言ったのですが


福永さんは、
「井上さんは子犬ちゃんで大変で、今回は勝手に子猫を病院に連れていったのだからお金は要りません
そんなんいいですいいです」

とおっしゃったのですが、多額ですので、みなさんからのご寄付を賜りたいと思います

ご支援いただけます方は、お名前の前に数字の「1」をうってからお願いします

ゆうちょ銀行 四四八店 3264242
(記号番号:14440-32642421)

全ての生命を尊ぶ会
(スヘ゛テノイノチヲトウトフ゛カイ)



6月22日(日)に、福知山市 長田野公園(おさだの公園)内 体育館前にて、「里親譲渡会」を開 
催します

この子猫3匹と、それまでに決まっていない子犬も参加する予定です

●「犬猫の里親譲渡会」

福知山市 長田野公園 体育館前
6月22日(日) 12時~14時
雨天中止

全ての生命を尊ぶ会
井上弥生

0773330023
minna-issho@docomo.ne.jp


⑥6月4日に、シルバーダップルのダックスを譲渡しました

神戸西警察より、5月24日に、この子とトイプーMIXとカニンヘンダックスの3頭を保護していまし

ダップルの子に関しては、ペットのおうちに多くに希望者がきたのですが、見た目のかわいさで希望してくる人が多く、心配なので先にひきとって様子をみていましたが、譲渡会前日より体調を崩したので連れて行きませんでした
希望者の中で意識の高かったKさまが会場に話をしに来てくださり、少し体調が回復した3日後に当会まで迎えに来てくださいました

この写真も、後日の掲載となります

里親の大阪府のKさまより、5千円のご支援をいただきました


●他ご支援のお礼

(現金) 6月
Tさまより 5万円

(振込)
5月16日 Tさまより 3万円
5月19日 ㈱マリーンサービスさまより 3万円
5月20日 Hさまより(京都府センター柴犬の里親さま) 5千円

6月2日 Nさまより 3千円
6月3日 Yさまより 千円

物資のご支援につきましては、後日掲載させていただきます

●丹波警察の緊急募集の犬は、猟友会関連の方が直接警察に引き取りに行き里子として迎えられました

猟にはつかわれません
警察が猟友会にも連絡していたので、飼ってくれる方がみつかりました

●京都府センターの審査に落ちた(フィラリア陽性のため)柴犬2頭と、11歳柴MIX
には、里親さまが無事決定しています

このうち柴犬に関しては、舞鶴市内にて、柴ばかり6頭が遺棄され、
管轄の中丹東保健所にいるうちに4頭がもらわれ、残り2頭がセンターに来ていました

3頭とも、可愛がっていただいています

●ご支援のお願い

子犬用ミルクとトイレシート「レギュラーサイズ」のご寄付をお願いいたします


追記

大島です
井上さんから、ご支援の内容で書き漏れがあったと連絡がありましたので、追記させていただきます。

振込

5月9日 玉絵ちゃんの里親のO様より二千円
5月12日 Y様より千円
5月13日 K様より千円
皆様ご支援ありがとうございます


2014年5月14日水曜日

緊急!警察のダックス/保護犬たち里親募集/チャコのトライアル

●緊急で警察(兵庫県内)のダックスの募集をします
↓ペットのおうちに掲載済
https://www.pet-home.jp/dogs/hyogo/pn36131/
当会にも直接問い合わせください
0773330023
minna-issho@docomo.ne.jp

●雑種犬「もも」(丹波警察から引き取り)新聞で募集しました

↓コウくん&みいちゃんの里親さんがトレーニングに来てくださった時




2歳くらい メス
放し飼いされていた感じあり
ひとなつこ過ぎ
愛嬌バツグン 甘えた

当会まで直接の連絡も待ってます

●Oさまが、当会の保護犬の一部の子を募集掲載してくださいました
↓ペットのおうち

●Iさまがあずかってくださっている「ぷくちゃん」の募集をしてくださっています
↓ペットのおうち

Iさまは、あるセンターから殺処分寸前の雑種犬を引き出され、4月の譲渡会に参加されて決まりました
里親さん、ありがとうございます
ひーちゃん、幸せに(*^_^*)


●チャコちゃん、トライアルのようす
チャコを預かっていただいていたOさまより5月11日に頂きました

チャコちゃんの里親さまと今日電話でお話しました。

チャコちゃん、慣れるのに時間がかかっているのですが、
Mさま、本当に気長にじっくりと構えてくださって、本当に素晴らしい方です。
少し問題があっただけで、すぐにトライアル中止とおっしゃる方もいらっしゃい
ますが、Mさまは、ご自身よりもチャコちゃんの気持ちを第一に考えてくだ
さった上で、チャコちゃんの気持ちが落ち着くのを本当に根気よくじっくりと
待って下さっています。
動かないチャコちゃんを抱っこしたりするために奥さまの腰も痛めてしまわれた
ので、私も、チャコちゃんにとっては素晴らしい里親さまだけど、奥さまの体調
が最優先ですので、トライアル中止が良いのでは・・・とも一瞬思ったのですが、
とても朗らかに、笑い混じりにチャコちゃんと旦那さまとのご様子をお話くだ
さったり、もう少し頑張ってみたいと思いますとおっしゃって下さり、保護犬に
ご理解のある本当に素晴らしい方で、是非とも、チャコちゃんこのまま慣れてく
れて、正式譲渡になれば嬉しいと思いました。
押し入れから出すのに、チャコちゃんが踏ん張るので、前のお電話の際に、ケー
ジ飼いをおすすめしてみたのですが、「唯一くつろいでいる押し入れを塞いでし
まうのは、チャコちゃんが可愛そうではないか・・・」とご心配され、そのまま
にしていてくださっているとのことです。ご自身よりも、チャコちゃんの気持ち
を優先してくださっているんです。
ですが、ケージを毛布で覆っていただくなど、穴ぐら的な雰囲気にしてみてはど
うか、などと提案しました。
やはり、普段お世話してくださる奥さまの体調が最優先ですので(*^_^*)
もし、やはりもう無理だとお感じになられた際は、遠慮せず、トライアルを中止
してくださいね、引き取りに伺いますのでとお話しました。





あずかり猫便り/里子便り

●ムーニーママからTさまにリレーした大地くん(神戸西警察より保護)
ムーニーママにみていただいていた際、5月4日にいただきました





おはようございます

大地くん!昨夜の8時頃からほんのすこ~しだけですけど、かすかに目が開いてきましたよ!
(^o^)v
よ~く見ないとわかりませんが、ほんまにちょっとだけ!

そして430日に西警察に引き取りに行った時は101グラムで、ミルクもわずか1ccくらいしか飲まなかったのか、3ccに増え、5ccに増えてきました!

体重も今朝は151グラムです!
当初よりも50グラム増えました

こんなちいさい仔の50グラムは大きいですよね~(^^)

抱っこしても、毛布の上に置いても、いっちょ前にニギニギフミフミしてくれて、ナデナデすると、嬉しそうに反応してくれます(´▽`)

良く眠り、ミルクを飲みスクスク育っています!

可愛いです(^o^)
明日譲渡会の始まる前にジュリちゃんにバトンタッチするのが寂しくなってきました^^;

●そして、現在ムーニーママにみていただいている子猫たち(神戸西警察より引き取り)
5月10日にいただきました




アメショー柄が、一匹
キジトラが二匹
茶トラが二匹です

アメショー柄の仔と、キジトラ一匹は目やにも、鼻も少しありますが、Kさんがお顔も綺麗にふいてくださって後の三匹に比べたら大きくて、元気で走り回ってます
この二匹はミルクも飲んでくれるし、ロイヤルカナンのベビーのパテ状のトレイをお皿に入れると、パクパク食べてくれましたし、走り回り元気です

茶トラ二匹と、キジトラ一匹は、Kさんが毎日何度もお顔をふいてくださっていたみたいですが、目やにで目が塞がって、鼻の穴も塞がってしまっているので可哀想に苦しそうに口呼吸しています

出張先から朝帰ってきて、仕事があり、Kさん家へ仔猫ちゃんお迎えに行って、夕方からまた仕事だったので、病院へ連れて行けなかったので、明日日曜日ですが、午前診察をやっている病院へ連れて行きます

ミルクも三種類買ってきましたが、三匹ちゃんはどのミルクも嫌がって飲んでくれないので、砂糖水を作って、お口へミルクと交互に一滴づつ垂らしてみましたが、鼻が詰まって匂いもわからないし、苦しいのかあまり飲んではくれません

明日朝まで少しづつでも飲ませてみますね!!

元気な二匹はおトイレでします

毛布にカイロたくさん入れて、オイルヒーターで、保温しています

せっかく生まれてきた大切な命
みんな元気になってほしいです


●5月12日にいただいたメッセージ



わたなべ動物病院の近くに住んでいる、猫ちゃんが掛かり付けで、外猫ちゃんを個人で捕獲して、去勢、不妊手術してTNRしているお友達と、仔猫ちゃんたちの面会行ってきました!

三匹と、二匹とはやっぱり兄弟が別々みたいで、三匹の方は生後30日くらいで、二匹の方は生後40日位って先生が、言われてました

弱っている三匹ちゃんの鼻のつまりを治してくださり、まだ、鼻垂らしながらズルズル音をさせて呼吸をしていたけど、入院前の口呼吸ではなく、どうにか鼻で呼吸していましたよ

まだまだ鼻は垂らしてたから、可哀想だけどね

塞がっていた目もどうにか凄かった目やにも取れて、かすかに目が開くようになっていました

食事は、やっぱり自力では食べないから、ミルクと、ロイヤルカナンの退院サポートを強引に口の中に入れたら食べてくれるそうです〓

まだまだ弱々しく、三匹くっ付いて寝ていました

元気な二匹は、退院サポートをぱくぱく食べて、ウンチも、シッコもおトイレでしてくれて、キジトラちゃんの方の右目は、まだ白く濁っているけと、入院部屋から出したら、お友達や、私の足元からのぼってきたり、二匹でじゃれたりして、じゃれながらウンチしたり、メッチャクチャ元気いっぱいです

もう退院サポートを食べてるから、ウンチもいっちょマエに臭かった(^^;)

元気な二匹は多分予定通り水曜日に退院できるかな?

弱い三匹ちゃんはまだドローンと鼻垂らして目もまだまだめやにが凄いから、わからないですけどね

わたなべ動物病院の先生が看て、速攻《預かって治療しないと無理だわ!精一杯やるけど、難しいかもしれない》って言われてたから、何かあったら電話します!って言っていたから、何事もなく、何とかあの酷かった状態から抜け出せているから、良かったです(^o^)v

アメショーちゃんも、キジトラちゃんの元気な方はもう大丈夫たと思います

明後日水曜日夜に退院できるか?
行ってきます

元気な二匹たから、動いて上手く写真が撮れなかったけど、送りますね(^^)


●里子便り
Tさまより



お久しぶりです。2月にお世話になった兵庫の警察にパピヨンを迎えにいきましたTです。
井上様はお元気でしょうか?

以前、トリミング後のお写真を送らせていただきましたが覚えていらっしゃるでしょうか?
今では毛も伸びてきました(^ω^)

先住犬のぷぅちゃんとも仲良く過ごしています!

お家にきて、もうすぐて3ヶ月になりますが
落ち着きを取り戻し、どこでも
びびらず眠ってくれるようになりました(´ω`)

10歳とは思えないほど、公園でボールは追いかけ回しますし、遊んでアピールもすごいです!笑

元気に過ごしています( ^ω^ )


井上様。ほんとうにありがとうございました!

●里子便り「蒼空くん」




井上さんお久しぶりです。

昨日、5月2日に主人と蒼空と3人で同じ市内ですが引越しました(^-^*)
蒼空は、やっぱり最初は不安そうな顔をしていましたが夜になると落ち付き一緒にお布団で寝てくれました(o^^o)

あと、昨日サマーカットしてきたので写メ送らせて頂きます。
明日は、ペットクリニックに行きますので結果の方は月曜日に連絡させて頂きます(^^ )

井上さんもお体大事にしてくださいね。

2014年5月13日火曜日

子犬2頭譲渡/子犬のようす/ご支援のお礼/「りく」お見合い/メールアドレス変更

●昨日、兵庫県の方に子犬の兄弟2頭を譲渡しました
生後1週間から育てた経験のある方です

先ほど電話でようすを聞いたところ、1頭の目が開いたそうです
一番丈夫そうなオス2頭を譲渡しました


●子犬の「弘夢(ひろむ)」が、丸3日間、生死をさまよっています
しんどそうな呼吸をしながらでも甘えてわたしを呼びます
今は「ひろむ」のそばにできるだけいてあげたいので、今日は簡単に書かせていただきます
↓「ひろむ」



●Tさまより「つくばミルク」2袋をいただきました
●玉絵ちゃんの里親のOさまより、犬用首輪をたくさんと、タオルとトイレシートをいただきました
●ナナちゃんとシロくんの里親で玉絵ちゃんもあずかってくださっていたOさまより「つくばミルク」2袋とドライフード15キロ×5袋をいただきました

ひろむがこういう状態ですので物資の写真が撮れていなくてすみません
本当にありがとうございます
とても助かります
子犬2頭の里親さまに、ミルク2袋をお渡ししました
(まだ1週間なので、種類が変わって飲まなくなるといけませんので)

●今日「りく」がお見合いし、明日からトライアルが決まりました
あずかりのMさま、よろしくお願いします

●ダックス「春杜(はると)」くんが正式譲渡になりました
いただいたメール↓

こんばんは。

春杜と冬樹ですが、ラブラブ続行中です()

私がお仕事から帰って来ると、競争して玄関まで出迎えに来てくれるその姿が、また可愛らしく1日の疲れも吹っ飛ぶくらいの癒しになっています(o´`o)

こんな可愛い子達を捨てたり、保健所送りにするなんて、本当信じられないです…(˘・з・˘)

この子達が居てくれるだけで、毎日の生活がより色鮮やかになりました(o´`o)

ご飯も同じお皿で仲良く食べていますし、トライアル期間が短いですが、このままウチの子になってもらえるように思います☆

春杜と冬樹に合わせてくださった井上さんには、感謝の気持でいっぱいです。
本当にありがとうございます。

これからも、ワンコやニャンコと一緒に暮らす事で幸せになれるカップルが増えますように(*˘˘*)..:*

今日、写メもお送りしようと思ったのですが、ラブラブが激し過ぎて心霊写真のようになってしまったので、また素敵なのが撮れたらお送りしますね☆

ひとまずご報告まで。

●ビーグル「ミキ」も正式譲渡になりました
5月4日に電話で聞き、OKとなりました
一番なついている奥様が出かける時だけ甘えて鳴くようですが、「ひとつずつ、解決していきます」ということでした
よかったです(*^_^*)

●「マリ」と「テリー」が出戻りに・・

マルチーズ「マリ」が先住犬と合わずに出戻りました
「りく」がお世話になっているMさま宅に戻って御世話になっています

全盲「テリー」も、お母さんが足を怪我されて痛むということで出戻りました
希望の方はぜひ連絡ください


●それから、5月15日よりネット環境が無くなります
これまでKDDIのADSLを利用してきましたが、当会の地域では利用者が少ないのでサービスを打ちきるとのことで、代替品としてWI-FIの案内が来たのでそれで契約をしたところ、電波が入らない地域だったらしく、結局使えず・・

他、ヤフー・NTT・ケーブルTV会社など、光とADSL全て当会の場所では入らないということで、、
ネットもメールもできなくなります

ブログに関しては、時々ネットカフェからする予定です

メールですが、ネットカフェで見るメールアドレス↓
minnaissho3@gmail.com
携帯電話
minna-issho@docomo.ne.jp
となります

現在携帯は迷惑メール対策をしていますので、携帯電話からいただいたほうがエラーにならないと思います

ご迷惑をおかけしますが、こうなりましたので、よろしくお願いいたします

全ての生命を尊ぶ会
井上弥生

2014年5月10日土曜日

「キキと子犬」/ご支援のお礼

●野犬「キキ」と子犬↓ 5月6日に、キキが半分ずつ交代で子育てをしていた時
この日キキは1日中この体勢で固まっていて、ごはん・水・トイレを全くしませんでした
夜に子犬を部屋に戻して夜中のあいだはキキを自由にしてあげました
キキがいる土間は夜はかなり冷えるのでその心配もあったので・・

翌7日朝に、キキに同じようにまず6匹の子犬を戻しました
弱そうな子やミルクをあまり飲まない子たちです

3時間後に見に行くと、ベージュ2匹を背中に踏んでいて、おっぱいを飲んでいたはずの黒1匹も弱っていました

背中のど真ん中にへちゃがるように踏まれていたのが「たから」です

この時に決めました

キキに任せておくと、何頭かは死んでしまう
わたしが見ても死なせる可能性は十分あるけれど、できる限りのケアをしていこう・・と

↓7日の夜中は45分に1回、シリンジで「たから」が飲めるだけ、0.1CCずつ口に入れていきました

1回に飲む量が1CCまでだったのが、だんだんもう少し飲んでくれるようになりました
「たから」が飲むのを止めると、たからの口をわたしの首にくっつけます

たからは、母犬のおっぱいの感触を思い出すようで、また少しシリンジから飲む・・

こんな感じを繰り返し、明け方には、飲みながら声をあげたり、シリンジの先を自らチュウチュウ吸ってくれるようになりました

だんだんと調子がよくなってきたけどまだまだ安心できない状態で、他の子が、寝ているたからの上に乗っかるだけでも心配で・・
ただ、やっぱり兄弟と一緒にいさせた方がいいので、時々寝ている状態を確認してして、大きな子が乗っかっていると離しました

8日の夜からは、哺乳びんの乳首から、勢いよく飲んでくれるようになり、少し安定してきました

もう一頭、キキのおっぱいを飲んでいたのに弱ってしまった黒い子「力(ちから)」も少し心配です

ちからはたからよりほんの少し大きいだけ・・
↓「たから」

↓「ちから」

他の子もまだ安心はできませんが、たからは危険な時を一旦は乗り越えてくれました
たからとちからは昨日の夜中は90分おきにミルクを・・
他の子は2.5時間おきのミルクでした
みんな哺乳瓶から上手に飲むようになってきたので、少しずつ時間の感覚があいてくると思います
昨日夜に娘が仕事帰りに来てくれて、週末はまた手伝ってくれます

8日に、京都府のOさま(野犬のあずかりさま)、Mさま(マリのあずかりさま)、と、Mさまが3人で来てくださって、外犬の散歩と、家の中の掃除をしてくだいました

みなさん、お忙しいなか来ていただきまして、ありがとうございました

●マリのあずかりのMさまより物資をいただきました

↓は7日に到着したミルク
このミルクは、犬用も猫用もとてもいいです
ミルクひとつでも、全然飲みっぷりが違います
牛の初乳が含まれているので、栄養化満点
2袋いただきました

↓Mさまが8日にご持参くださった物資です





あと、写真が取り込めませんでしたが、フードボウルと哺乳器もいただきました
Mさま、いつもたくさんいただきまして、ありがとうございます(*^_^*)

●そして、この日の夕方、柴犬「チャチャくん」の里親のTさまご夫妻が物資とご寄付をくださいました↓

●現金 1万円と
新聞紙と↓の物資をいただきました
↓キウイフルーツ

 ↓5分づき米15キロ
 ↓オーガニック紅茶とサケ缶

Tさま、いつもからだに良いものもいただきまして、めちゃめちゃ嬉しいです(*^_^*)
ありがとうございます

●大阪府のKさまが、物資を送ってくださいました↓







とっても助かるものを送っていただき、いつもありがとうございます
長靴、プリティーですね
家の周り、土だらけで長靴は必須ですので(*^_^*)
履かせていただきま~~す

●本日、兵庫県のIさま(チワワのぷくちゃんのあずかり様)から届きました

ぷくちゃんがお世話になっています
譲渡会では犬人共用のクッキーを作ってくださり、ありがとうございます
子犬の頭数が多いので、とても助かります(*^_^*)

●Sさまより、本日、ミルクをたくさんいただきました↓

はじめましてSさま
たくさんいただきまして、本当に、ありがとうございます(*^_^*)
とても助かります


みなさまからいただきましたあったかいお心に、感謝いたします
本当に、ありがとうございます

動物たちの問題の根本解決を目指して、これからもがんばっていきます

全ての生命を尊ぶ会
井上弥生