今日神戸三宮にて毛皮反対デモを行いました。
デモに参加してくださった17名のみなさん
応援してくださった方々
デモを見て何かを感じてくださった方々
本当にありがとうございました。
アメリカの方2名とアイルランドの方も参加してくださいました。
たくさんの買い物客の方にみていただくことが出来ました。
今日の神戸は暑かったのでファー(毛皮)製品を身に着けた人は少なかったみたい・・・
みてくれた人が一人でも二人でも多くの人に伝えてくれるといいなあ~
だって苦しみだから・・・
わたしだって苦しいのはイヤだから
じゃあ
だれも苦しめたくない
苦しませて楽しいことなんて何ひとつないから・・・
デモ終了後希望者で懇談会をしました。
お店は元町のオーガニックカフェの老舗
「モダナーク・ファームカフェ」
植物性のみの材料を使ったメニューも豊富
1匹ののら猫ちゃんをお世話している優しいお店です。
からだに良くておいしい・・・
おしゃれだから若い人もいっぱい来てますよ。
お店の前には動物のこと・原発の問題ほかいろんなメッセージがいっぱい
みんなで毛皮・動物実験・畜産動物についてや
どうすれば広めていくことが出来るかなどをお話しました。
次回の神戸毛皮反対デモは11月13日(日)
次回から集合も出発も花時計前です。
11月13日(日)
15時集合
15時30分スタート
たくさんのご参加お待ちしています。
参加いただける方は下記メールアドレスまでご連絡ください。
全ての生命を尊ぶ会
井上
minna-issho@willcom.com
会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2011年10月10日月曜日
里親さまからの嬉しいお便り
昨日里親さまからとても嬉しくなるお便りをメールでいただきました(^^)
里親さまは神戸市中央区にお住まいのH様(女性)
お母様と里親さまとミーちゃんとクーちゃんのご家族です。
ご本人に了承いただきましたのでお便りを公開させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左がミーちゃん 右がクーちゃん
現在3ヶ月 まだまだ子どもですが大人っぽくなりました。 嬉しいお便りと写真です。
わたしにとってとても力になる言葉をいただきました。
下の写真は7月に保護した後のもの(当時生後2週間)
高砂市の倉庫のダンボールの中で野良猫が出産し子育てを
高く積まれたダンボールのため外に出たら落ちて死んでしまうので母猫に育ててもらおうと
親子同時保護を試みましたが母猫は仕掛けた捕獲機に警戒したのか
子猫を置いてどこかへ行ってしまいました。

生後ちょうど1ヶ月くらいで譲渡したのでとても心配で
何かあれば夜でも電話を・・・とお願いしていました。
譲渡数日後ミーちゃんが夜中に急に下痢・嘔吐、すぐにぐったりして元気がなくなったと連絡を
もらいとりあえず救急処置として砂糖水をシリンジ(注射器の形をしたスポイドみたいなもの)
で少し与えてもらい車で駆けつけました。
(低血糖状態になると命にかかわるのでぐったりした時は応急処置として砂糖水を)
なんとかがんばって欲しいと願いながら・・・
部屋にはいるとうずくまり(おすわりの状態)頭をもたげた状態で
これは危ない・・・と思いましたが近づいて
「デカミケ(うちにいた時の仮名)・・・」
と呼びかけると「ニャー」と頭を上げてくれました。
大阪の救急病院まで行こうと思っていましたが
少し元気が戻ってきたようなので
今遠くまで連れて行くのは逆にストレスになると判断し様子を見ました。
それから2時間ごとに砂糖水を与えてもらってようすを見ていると
だんだんとご飯を食べ始め
明け方にはクーちゃんとプロレスごっこをはじめて・・・
とりあえず一安心で帰りました。
ミーちゃん あの時はがんばったね!
今では懐かしい出来事です。
こうやって時々写真などいただくと気持ちがほのぼの~~とします。
ありがとうございます。
今日10月10日は神戸毛皮反対デモ
三宮の花時計前を3時半にスタートします。
センター街を二往復します(Uターンのため一部道をそれますが)
ので途中から来られる方も遠慮なく列に入ってくださいね。
井上
里親さまは神戸市中央区にお住まいのH様(女性)
お母様と里親さまとミーちゃんとクーちゃんのご家族です。
ご本人に了承いただきましたのでお便りを公開させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お久しぶりです。
すっかり秋になり夜寒い日はミ~&ク~布団に潜りこんで来て一緒に寝たり
コクシなんですが、便の方も良いので病院は一旦ストップしてるんですけど、少しくしゃみして鼻水が(>_<)又病院行きかな?
そろそろワクチンも考えてるんですが。
ミー、クーすくすく育ち、何処でも飛び乗るようになり、やんちゃが増し大変な毎日ですけど楽しく笑かしてもらってます(^o^;)
で、全ての生命‥ブログを時々拝見してるんですけど、胸がつまりたまらなくなります。
人間は恐ろしい…走り回ってるこの子らを捕まえギュットしてチュウしてます(嫌がるけど)(T-T)
動物達がどんな目に合ってるか…勿論里親が決まって嬉しい素敵なお話しも。
これからも拝見させてもらいます。
※文中コクシとはコクシジウム(便の検査で判明した寄生虫のこと)
左がミーちゃん 右がクーちゃん
現在3ヶ月 まだまだ子どもですが大人っぽくなりました。 嬉しいお便りと写真です。
わたしにとってとても力になる言葉をいただきました。
下の写真は7月に保護した後のもの(当時生後2週間)
高砂市の倉庫のダンボールの中で野良猫が出産し子育てを
高く積まれたダンボールのため外に出たら落ちて死んでしまうので母猫に育ててもらおうと
親子同時保護を試みましたが母猫は仕掛けた捕獲機に警戒したのか
子猫を置いてどこかへ行ってしまいました。

生後ちょうど1ヶ月くらいで譲渡したのでとても心配で
何かあれば夜でも電話を・・・とお願いしていました。
譲渡数日後ミーちゃんが夜中に急に下痢・嘔吐、すぐにぐったりして元気がなくなったと連絡を
もらいとりあえず救急処置として砂糖水をシリンジ(注射器の形をしたスポイドみたいなもの)
で少し与えてもらい車で駆けつけました。
(低血糖状態になると命にかかわるのでぐったりした時は応急処置として砂糖水を)
なんとかがんばって欲しいと願いながら・・・
部屋にはいるとうずくまり(おすわりの状態)頭をもたげた状態で
これは危ない・・・と思いましたが近づいて
「デカミケ(うちにいた時の仮名)・・・」
と呼びかけると「ニャー」と頭を上げてくれました。
大阪の救急病院まで行こうと思っていましたが
少し元気が戻ってきたようなので
今遠くまで連れて行くのは逆にストレスになると判断し様子を見ました。
それから2時間ごとに砂糖水を与えてもらってようすを見ていると
だんだんとご飯を食べ始め
明け方にはクーちゃんとプロレスごっこをはじめて・・・
とりあえず一安心で帰りました。
ミーちゃん あの時はがんばったね!
今では懐かしい出来事です。
こうやって時々写真などいただくと気持ちがほのぼの~~とします。
ありがとうございます。
今日10月10日は神戸毛皮反対デモ
三宮の花時計前を3時半にスタートします。
センター街を二往復します(Uターンのため一部道をそれますが)
ので途中から来られる方も遠慮なく列に入ってくださいね。
井上
2011年10月8日土曜日
未避妊・未去勢猫へのえさやりによる尊い命の犠牲
昨日朝3匹の子猫がやってきました。
神戸市西区の自宅駐車場敷地で数時間前に保護し夜間救急で診察
医師によると生後1日とのこと
保護主は獣医の指導のもと保温しミルクをあげたが
もともと「猫が大の苦手で子どもが喘息で仕事も持っている」
ということで当会でみることに・・・
昨日朝10時くらいに来たがそのうち1匹は息を引き取る直前か直後という感じ
3匹ともかなり冷たい・・・
まず呼吸をしていない子を両手の平でやさしくあたため
なんとか蘇生しないか試みるが完全に息を引き取った感じになり3分ほどで断念
次に弱っていそうな子を同じように暖めミルクを極小サイズのスポイドであげると少しだが飲む
ホカロンを包んだタオルを敷いたダンボール箱の中に寝かせて
残りの子も同じように・・・
2時間たってもう一度ミルクをあげて元町までうさぎをお届けに
帰ったとき生きていてくれるだろうか?と思いながら・・・
急いで帰ったら1匹がまた冷たくなって元気がなくなっていた
ミルクを2口飲み、ニャーって鳴いて息を引き取った
帰るのを待っていてくれた気がした・・・
あと1匹
今朝まではわりと順調だったけど
朝からミルクをあまり飲まずまた体温が低下
病院に連れて行きビタミン剤入りの点滴を打ってもらい
元気になってと願う
医師には可能性としては難しいと・・・
帰ってミルクを飲ませて寝かせるが
午後3時ころかなり弱ってくる
手の平と顔であたため優しくさする
もう一度ミルクを飲ませると口は開いたままだけど
ちゃんとごっくんしてくれる
声にならない声で鳴いて息をひき取る
保護主によると3年前に引っ越してきた時から
自宅駐車場前に誰かが毎日ドライフードをそのままばら撒いているという
たくさんの猫がうろうろしているという
この子たちの母親は飼育放棄したのかもしれない
猫はたまにあるんです
飼育放棄とか
子猫をくわえて運ぶ途中で落としていったりとか・・・
わたし自身
ここまで小さな子を世話したのは始めてでした
今まで
保護した子猫を病気で死なせたりしたから
これ以上は絶対に死なせたくないと思いましたが
かないませんでした。
今回は親猫らしき子がみあたらなかったので保護したそうですが
親猫が帰ってくる可能性のある場合は保護を待ったほうがいいでしょう。
生後間もない子は母乳なしで生きられる可能性はかなり少ないです。
どんなに早くても生後5日から1週間くらいは
できるだけ母猫で育ててもらいましょう。
そして一番大事なことは
のら猫に餌をあげたいのなら
絶対に避妊・去勢手術を!
元気が無い子や小さな子は時期を待っていいですから
それ以外の子は手術と同時に耳カットをしてもらって
手術済みとわかるようにしましょう
それをしないのなら最初から餌をあげないこと
責任取れないことは最初からしないこと
一度餌付けをすると猫は自分で餌を探せなくなり
途中で餌やりをやめると
ごはんをせがんで家までやってきたり
餓死させてしまうことにもなります。
実際えさやりをやめようと試みた人からこういった相談が入っています。
今回3匹が亡くなったことを保護主の方に連絡をし
餌やりをそのまま放っておかないように
張り紙をする・避妊去勢をしてあげる・3ヶ月くらいまでの子猫は
できるだけ里親をさがしてくださいとお願いしました。
自治会にも相談したりなにかあればこちらにも連絡くださるということです。
最後に亡くなった黒猫ちゃんです
うら山の木の根元のフカフカの土のなかに埋めてやります
すぐそばには昨日亡くなった2匹の兄弟もいます
黒猫ちゃんのお墓
枯れ草や枯葉をかけてやります
土にかえってください
神戸市西区の自宅駐車場敷地で数時間前に保護し夜間救急で診察
医師によると生後1日とのこと
保護主は獣医の指導のもと保温しミルクをあげたが
もともと「猫が大の苦手で子どもが喘息で仕事も持っている」
ということで当会でみることに・・・
昨日朝10時くらいに来たがそのうち1匹は息を引き取る直前か直後という感じ
3匹ともかなり冷たい・・・
まず呼吸をしていない子を両手の平でやさしくあたため
なんとか蘇生しないか試みるが完全に息を引き取った感じになり3分ほどで断念
次に弱っていそうな子を同じように暖めミルクを極小サイズのスポイドであげると少しだが飲む
ホカロンを包んだタオルを敷いたダンボール箱の中に寝かせて
残りの子も同じように・・・
2時間たってもう一度ミルクをあげて元町までうさぎをお届けに
帰ったとき生きていてくれるだろうか?と思いながら・・・
急いで帰ったら1匹がまた冷たくなって元気がなくなっていた
ミルクを2口飲み、ニャーって鳴いて息を引き取った
帰るのを待っていてくれた気がした・・・
あと1匹
今朝まではわりと順調だったけど
朝からミルクをあまり飲まずまた体温が低下
病院に連れて行きビタミン剤入りの点滴を打ってもらい
元気になってと願う
医師には可能性としては難しいと・・・
帰ってミルクを飲ませて寝かせるが
午後3時ころかなり弱ってくる
手の平と顔であたため優しくさする
もう一度ミルクを飲ませると口は開いたままだけど
ちゃんとごっくんしてくれる
声にならない声で鳴いて息をひき取る
保護主によると3年前に引っ越してきた時から
自宅駐車場前に誰かが毎日ドライフードをそのままばら撒いているという
たくさんの猫がうろうろしているという
この子たちの母親は飼育放棄したのかもしれない
猫はたまにあるんです
飼育放棄とか
子猫をくわえて運ぶ途中で落としていったりとか・・・
わたし自身
ここまで小さな子を世話したのは始めてでした
今まで
保護した子猫を病気で死なせたりしたから
これ以上は絶対に死なせたくないと思いましたが
かないませんでした。
今回は親猫らしき子がみあたらなかったので保護したそうですが
親猫が帰ってくる可能性のある場合は保護を待ったほうがいいでしょう。
生後間もない子は母乳なしで生きられる可能性はかなり少ないです。
どんなに早くても生後5日から1週間くらいは
できるだけ母猫で育ててもらいましょう。
そして一番大事なことは
のら猫に餌をあげたいのなら
絶対に避妊・去勢手術を!
元気が無い子や小さな子は時期を待っていいですから
それ以外の子は手術と同時に耳カットをしてもらって
手術済みとわかるようにしましょう
それをしないのなら最初から餌をあげないこと
責任取れないことは最初からしないこと
一度餌付けをすると猫は自分で餌を探せなくなり
途中で餌やりをやめると
ごはんをせがんで家までやってきたり
餓死させてしまうことにもなります。
実際えさやりをやめようと試みた人からこういった相談が入っています。
今回3匹が亡くなったことを保護主の方に連絡をし
餌やりをそのまま放っておかないように
張り紙をする・避妊去勢をしてあげる・3ヶ月くらいまでの子猫は
できるだけ里親をさがしてくださいとお願いしました。
自治会にも相談したりなにかあればこちらにも連絡くださるということです。
最後に亡くなった黒猫ちゃんです
亡くなった後も両手で優しく包みほおずりをし
何度もキスをしました
お母さんにしてもらえなかったから
その分わたしがしました
うら山の木の根元のフカフカの土のなかに埋めてやります
すぐそばには昨日亡くなった2匹の兄弟もいます
黒猫ちゃんのお墓
枯れ草や枯葉をかけてやります
土にかえってください
3匹のお墓です
目の前に姿はみえなくなったけど
これからもずっといつも
わたしのなかにいます
からだはなくなっても魂は
まだ
この家になかにいると思う
そしてもうすぐ天国に着いたら
兄弟たちとともだちと
いっぱいいっぱい
あそんでね
しあわせになってね
さいごに
このこたちのそばにいられて
よかった
2011年10月7日金曜日
10.10 神戸毛皮反対デモ
今日、神戸西警察からうさぎを引き取り神戸市中央区 元町の里親さま宅へお届けしました。
そのすぐ近くの生田警察でデモの許可証を引き取ってきました。
10.10(祝)15時30分 神戸三宮 花時計前スタート
集合は15時に東遊園地 パフォーマンス広場です。
今回はこちらの希望が通りセンター街を二往復できます。
今日お届けしたうさちゃんとおんなじ
可愛らしいうさぎがファッションという名目で
残酷な殺され方で
ラビットファーになっています。
犬も猫も違う動物に偽られて毛皮にされるためどんどん殺されます。
カナダはあのかわいい「ごまちゃん」で有名なあざらしを棒で何回も何回も
血まみれになって息耐えるまで殴り殺します。
人の手って怖い・・・どんなことでもできるんだ。
生きたまま逆さづりにして尻尾のまわりに切れ目を入れて顔まで一気に皮をはがすとか・・・
はがされた動物は一瞬ではショック死できません。
何十分も苦しみ少しずつ弱って死んでいくのです。
ファーで全身飾って目立ちたい?
おしゃれだって言われたい?
男性の目を引きたい?
ゴージャスに見られたい?
そんな人がいっぱいいます。残念なことに・・・
国とか企業とか本のメーカーとか
どこに言ったってムダです。
消費者に買わない人が増え
毛皮に反対する人が増えるしか
動物を救う方法はないのです。
だから
ぱっと見て毛皮と同じに見えるフェイクファーも着ては買ってはなりません。
優しい気持ちのある方なら分かっていただけることでしょう。
神戸一買い物客が多いここ三宮センター街で
毛皮の真実を知らせましょう。
そして真実を知ったうえで金儲けだけに走っている企業に堂々とアピールしましょう。
全ての生命を尊ぶ会
井上
minna-issho@willcom.com
そのすぐ近くの生田警察でデモの許可証を引き取ってきました。
10.10(祝)15時30分 神戸三宮 花時計前スタート
集合は15時に東遊園地 パフォーマンス広場です。
今回はこちらの希望が通りセンター街を二往復できます。
今日お届けしたうさちゃんとおんなじ
可愛らしいうさぎがファッションという名目で
残酷な殺され方で
ラビットファーになっています。
犬も猫も違う動物に偽られて毛皮にされるためどんどん殺されます。
カナダはあのかわいい「ごまちゃん」で有名なあざらしを棒で何回も何回も
血まみれになって息耐えるまで殴り殺します。
人の手って怖い・・・どんなことでもできるんだ。
生きたまま逆さづりにして尻尾のまわりに切れ目を入れて顔まで一気に皮をはがすとか・・・
はがされた動物は一瞬ではショック死できません。
何十分も苦しみ少しずつ弱って死んでいくのです。
ファーで全身飾って目立ちたい?
おしゃれだって言われたい?
男性の目を引きたい?
ゴージャスに見られたい?
そんな人がいっぱいいます。残念なことに・・・
国とか企業とか本のメーカーとか
どこに言ったってムダです。
消費者に買わない人が増え
毛皮に反対する人が増えるしか
動物を救う方法はないのです。
だから
ぱっと見て毛皮と同じに見えるフェイクファーも着ては買ってはなりません。
優しい気持ちのある方なら分かっていただけることでしょう。
神戸一買い物客が多いここ三宮センター街で
毛皮の真実を知らせましょう。
そして真実を知ったうえで金儲けだけに走っている企業に堂々とアピールしましょう。
全ての生命を尊ぶ会
井上
minna-issho@willcom.com
2011年10月6日木曜日
のらちゃんの子犬とうさぎ 里親さま決定!
加古川沿いで生まれた子
男の子に続き女の子も里親さまが決定しました。
本日西明石のお宅にお届けしました。
7月に前のわんちゃんを亡くされ寂しさが増していたということで
めちゃくちゃ可愛がっていただけそうな女性です。
3月の神戸新聞に出していた里親譲渡会のイベント告知の記事を見て
1週間前に電話をくださっていました。
お仕事で6時間留守にされるのでどうかな?と思っていましたが
当会で2日間世話をして、この子なら十分いけると判断しお電話すると
大変よろこんで受け入れてくださいました。
わんこもおうちについてすぐに探検・・・
ものおじしなく早速やんちゃぶりを発揮
里親さまはお顔がにやけっぱなし
幸せになれるね!
神戸西警察にいるうさちゃん
昨日の時点では、尼崎の女性が臨月なので親御さんに反対されているにもかかわらず
もしだれもいなければ飼いますと言ってくださいましたが
(本当に優しい方です)
本日神戸市中央区の女性から里親希望の連絡をいただきました。
ウサギ飼育の経験もあり里親募集の情報をくれた方にゲージもいただけるそうです。
明日、神戸西警察より引き取ってお届けしてきます。
たくさんの方から一時預かり可能のご連絡もいただきました。
拡散していただいたみなさま
本当にほんとうに
ありがとうございました。
2011年10月4日火曜日
9.25明石公園動物愛護フェア 画像
9.25(日)に兵庫県立明石公園で
「明石公園動物愛護フェア」を開催しました。
①犬・猫の里親譲渡会 成約頭数 犬・20 猫・19
②犬のマナー教室 参加頭数 20
③動物ふれあい広場
当日の様子をユーチューブで見れます。
一度、覗いてみてください。
皆様のブログ、クチコミで広めていただくと助かります
アドレスは、 http://www.youtube.com/user/subetou1001 です。
全ての生命を尊ぶ会 http://www.ac.auone-net.jp/~minna/
「明石公園動物愛護フェア」を開催しました。
①犬・猫の里親譲渡会 成約頭数 犬・20 猫・19
②犬のマナー教室 参加頭数 20
③動物ふれあい広場
当日の様子をユーチューブで見れます。
一度、覗いてみてください。
皆様のブログ、クチコミで広めていただくと助かります
アドレスは、 http://www.youtube.com/user/subetou1001 です。
全ての生命を尊ぶ会 http://www.ac.auone-net.jp/~minna/
子犬・子猫の里親募集
兵庫県加古川のほとりにのらちゃんが産んだ生後1ヶ月すぎの子が・・・
親犬に餌をあげていた方が体調不良で保護できず緊急に里親さがしをして欲しいという依頼があ
り本日あずかりました。
昨日お届けした西警察の柴犬の件でご連絡をくださったかた(神戸市須磨区の方)に見ていただきオス(左)を飼ってくださることになりました。
ですので右側の女の子の里親さまを募集します。
●まだ1ヶ月ですので留守の時間の少ない方希望
とっても美人な姉妹猫 加古川の堤防沿いに1日ずらして1匹ずつダンボールに入れて捨てられていました。 なんてひどい・・・
1匹は下痢 1匹は衰弱で全く食べない状態 病院で2匹とも「腸炎」と診断
注射と抗生剤で翌日から元気食欲満点に!
腕のいい獣医師さんはやっぱり違います 痛感!
2匹ともとてもおとなしいです。 1ヶ月メス
なんとも愛嬌のあるベリーベリー甘えたさんです。
登録:
投稿 (Atom)