2014年7月11日金曜日

子犬譲渡と「ライ」トライアルへ

7月6日、大阪府のYさまに子犬を譲渡しました
Y様は、ブログを見て直接お電話いただきました

中学生の娘さんが、以前から犬を飼いたく、このたび一戸建てにひっこされたということで連絡いただきました

子犬4頭と会っていただき、最初から物怖じせず娘さんに来ていた子に決まりました




譲渡翌日にY様よりいただきました 

井上様 昨日は大変ありがとうございました。
夜にもお電話頂きいろいろと教えてくださり大変勉強になりました。 
昨晩は長時間のドライブで疲れていたと思うのですが、ぺろっとご飯をたいらげ、いい便を二回してくれました。
その後は娘の部屋で遊びながら寝てしまい、朝様子を見ましたらギル用に置いていたベッドではなく娘のベッドに上がって寝てました。 
今日は主人や子供たちが朝出た後、私と二人、私が洗濯などで部屋を移動する度ついてきてくれます。
室内ケージに慣れてもらうことが当面の課題です。
トイレトレーニングもこれからなのでリビングで粗相はありますが、不思議と手についても汚いと思わないんです。
ああ、この感覚って子供たちのおむつ替えの際、手についても汚いと感じなかったのに似てるなあ、なんて思ってます。 
今朝のギルの写真送ります。
みんなが朝出た後、お気に入り?のダイニングの椅子の下で遊んでいます。
またご報告やご相談させていただきます。
井上さん、どうかこれからもよろしくお願いします


7月8日にいただきました 井上様 今日もギルはとても元気です。 食事をぺろっと平らげるものですから、井上さんのアドバイス通り、今日から少し量を増やしました。それも気持ち良く食べてくれ、快便です。 昨日からの変化といえばどんどんリアクションが大きくなってるようです。
家に慣れてきてるのかなと嬉しく思っています。今日娘が学校から帰ってきた時は凄まじく、しっぽを振りながら、まさに踊り狂っている�ような感じでお迎えしてくれました。とても可愛いです。 今のギルの様子を送らせていただきます。気持ち良くすやすや寝ています またギルのご報告させていただきますね 近くにあるのは犬用おもちゃぬいぐるみのパンダです。ぶんぶん振り回して遊んでいます

7月11日にいただいたお便りです。
ギルの報告です。報告メールのみなのでお返事は結構です
一昨日、近くの動物病院へ井上さんに教えて頂いたように便を持って行って来ました。
一週間くらいたってからがベストとのことでしたが、なんともお恥ずかしながらみんなギルにメロメロで、とっても元気なのですが、検便と健康診断だけでも先にということになって。
食欲旺盛、快眠、なんにも心配無いのにそれでも心配�なんですね。
結果はもちろん大変健康、便も異常なし!そして体重は4.5キロ!
先生は一目見てラブが入ってますよ、とおっしゃいました。
来週ワクチンを打ってきます。今日もお腹一杯食べ走り回り夕方帰ってきた娘には遊びの催促
すごい運動量ですね。今晩もぐっすり寝てくれることでしょう。
ギルが私たちの家族になってくれて毎日本当に可愛く、楽しく、癒されています。写真を送りたいのですが、もうじっとしてなくてぶれてばっかり
いつでもシャッターチャンスは狙ってますから撮れ次第送らせていただきますね
たくさんのわんちゃん、猫ちゃんたちのお世話で大変と思いますが
、どうかくれぐれもお体ご自愛くださいね。
うつ伏せパンダと寝ているギルくんに和みますね(*^_^*) ギルくんが野犬のまま産まれていたら今の家庭犬としての幸せは無かったでしょう。 センターから保護してくださった井上さんと、これから幸せにしてくださるY様に感謝します。(大島)
-------------------------------------------- 7月7日、兵庫県高砂市の方にライをトライアル譲渡しました 現在中型2頭を庭で放し飼い、室内で小型1頭を飼われています これまで見つけた野良犬を捕まえて飼われたり、保護意識の高い方です 一年前に亡くなったわんちゃんが、ライに似ていたということで、ペットのおうちを見て連絡いただきました 先住さんの一頭がナイーブで、犬に対して難しいところがあるということで、相性確認のため連れて来て下さいました 慣れるまでは、先住さんたちと離して、少しずつ様子をみて下さいます 大阪アークに見学なども行かれた経験のある方で、うちの外つなぎの犬全てをみてくださいました

いただきましたメールです 今日はありがとうございました。 ひとまず病院に行き検査をしてもらいました。 血液からはフィラリアは陰性、その他にも異常は認められませんでした。 ただ、心臓に雑音があり6段階で3ということで現在症状が何もでていなくても数ヶ月に一度検査を勧められました。 おそらく年齢によるものだろうとのことです。 睾丸についてはひとつは正常ですが、一つはおっしゃられたとおり股関節のところに埋もれたままだそうで、ホルモン異常になる可能性高く去勢の処置を勧められました。今いるのはどれも手術はしていませんが、何か病気を起こす前に手術したほうが良いと考えています。 狂犬病の注射を済ませました。明日、回虫駆除もかねてフィラリアの飲み薬を飲ませます。 二週間後にフィラリアの注射、更に二週間後に混合ワクチンのセットを申し込みました。 耳が遠いようです。また、だいぶ運動能力が衰えてきているようです。少しのジャンプがうまくできません。 突然さわられるのが苦手のようですが、耳が遠いのも一つだと思いますが噛んできます。痛くなるほどは噛みません。 ドッグフードは他の犬と同じくあまりきにいらないようです。缶詰を少し混ぜると全部食べてしまいました。ただ、待つことができません。缶詰を入れている途中待てないので静止すると牙をむき出しにして威嚇します。 しばらく添付した写真の庭においておきます。 他の犬に飛びついていきます。トイプードルに飛びついて喧嘩になりそうでした。 もう一匹の大きい犬には威嚇されていましたが、この犬は大変気が弱いので大丈夫なようです。 ただ、今日連れて行った犬に同じようすると大変なことになるので、慎重に慣らしていく必要がありそうです。 M

2通目のメール お世話になっております。 繋いだりはしていません。 玄関横の庭の中では自由にしています。 今の時間、他の犬は裏庭から家の中に入っているのでいるので裏庭を一匹うろうろしています。 井上さんがおっしゃったとおり迷子札をつけるのに首輪だけつけています。 だいぶ脚力が弱っているので塀をよじ登って外へ出ることはできないと思います。 週末にはシャンプーをしてややこしい犬(海)にひきあわせるつもりです。 他の犬(陸と嵐)とは少しずつ慣れさせています。 他の犬の名前が陸と海なので 名前は 空(くう)にしました。 M


お世話になっております。 今朝散歩中に腰から崩れるように倒れて動けなくなりました。暫く撫でていると起き上がれました。 獣医さんがおっしゃっていた心臓が6段階で3程度の雑音があるということだと思います。薬を飲ませ始める程度の悪さということでしたから、再来週ワクチン接種に行ったときに相談してみます。 今日お風呂にいれました。ドライヤーを物凄く嫌がるので今、半がわき状態です。 シャンプーしてみて毛の細さがわかりました。 毛の細さ 耳の遠さ 脚力の弱りから考えて 去年14才でなくなった同じような犬で考えると13才ぐらいに相当すると思われます。残された時間は少ないのかも知れません。 M -------------------------------------------- 空くん(ライくん)の性格や体調などすべてを受け入れ、深く愛してくださるM様に心より感謝しています。ありがとうございます。 会員の大島が、井上さんからメールを頂き、代理で掲載させていただきました。m(_ _)m

2014年7月8日火曜日

里子だより

1 たからちゃん

井上さん こんばんは。  神戸のAです。

たから お留守番の時は寝てしまっているか、鳴いていても時間はかなり短くなりました。
兄弟にとられる事もなく遊びに夢中なのか食べる量が少なく お腹がへこんできたように感じたので心配しましたが、昨日私も食べるふりをしてからは完食してくれるようになり今は一人でも完食してくれるので安心しています。
  
井上さんとお話ししたい事はたくさんありますが、前の犬を忘れず たからを三女と言って下さってありがとうございます。 犬を看取る事がつらくもう犬は飼えないんじゃないかと不安な一年でした。井上さん気を使って下さったのかトライアルという言葉を出して下さいましたね。 
もちろんたからを連れて帰る時から死ぬまで一緒と言う気持ちでしたが、井上さんのお気遣いありがたかったです。 
またネットにも長男、次男の事を書いて下さって、読んであげると二人ともたからのシーツの交換などやる気満々です。

もう一度正式に! たから譲渡をお願いします!  今はたからが長生きしてくれて家族みんなで一緒に過ごしていける事を願っています。 

明日 たからを病院に連れて行こうと思っていますが、たから生後2カ月だからワクチンはまだですよね?  重なったらだめなので年のため確認しておこうと思って。

それと 井上さんがおしゃってた迷子になった時の警察署の電話番号を教えて下さい。自分で調べようと思いましたが、やっぱり井上さんに教えて頂いた電話番号を持っているほうが安心なので。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。




たからちゃんの里親さんに返信

Aさん、こんばんは

そうですか
ご飯も食べてくれて、安心ですね  

子どもさんたちと一緒の写メ、ありがとうございます
皆さんに可愛がっていただけて、本当に嬉しいです

またお顔塗りつぶしで掲載させてくださいね
もちろんこちらこそ正式譲渡でお願いいたします
連れて帰っていただく時から、もうそうなると思っていました

長女のわんちゃんは、このうえなく幸せだったと思います

宝ちゃんの場合、母犬のキキが10匹も産んで、キキが飼育放棄をしていたし、強い兄弟たちにキキのおっぱいを取られてしまい本当なら生きていられなかった子です

どんな生き物も寿命というものがありますが、神戸市の捕獲機にかかったキキに私が手を差し伸べて引き出し、キキが数頭を飼育放棄したため全員をミルクで育て、そしてAさんがたからちゃんを家族に迎えて下さいました

たからちゃんにとってこのうえない幸せになれるお家にいけたと思っています
 
その子その子で寿命は違いますが、Aさんご一家は、 たからちゃんを寿命まで幸せいっぱいに過ごさせてくださる方々だと思っています

本当に、感謝しています
ありがとうございます


はい
ワクチンは里親さまにしていただいていますのでまだです
 
これは私個人の考えですので、お決めになられるのはもちろんAさんですが、

あまり種類の多いワクチンをうつと副作用がきついことがあります

副作用がでてもたいてい時間とともにおさまってくる場合が多いですが念のためお伝えしました

迷子になった場合の連絡先ですが、三カ所にお願いします

須磨警察
0787310110
お住まいのすぐ近くが西区になりますので
神戸西警察
0789920110 
それから
神戸市動物管理センター
0787418111

みつけた人が警察かセンターに連れていく可能性が高いですので、いなくなったらすぐにこの三カ所に連絡して下さい 
連絡しない、または連絡することを知らずに殺処分される動物があとをたたない状況です
写真入りのポスターを貼って情報を待ったりインターネットの迷子犬情報サイトも参考にして下さい

あと、警察に出す遺失届ですが、電話よりも書類で提出した方がいいです
 
書類なら全国手配となりますので、
みつけた人が見つけた場所でなく自分の住所地の警察に連れていった場合でも連絡がきます
 
あとは先日お話しましたように、狂犬病予防接種の札か電話番号を書いた迷子札を首輪に付けるか、首輪に油性ペンで電話番号を書くことも大切です

またなにかありましたらいつでも連絡下さいね
よろしくお願いいたします


たからちゃん2通目

ワクチンや警察署の電話番号などいろいろ教えていただきありがとうございます。

副作用は本当に怖いです。 動物の医療も進んでいる現代、どこまでしてあげるべきか?それもとても悩みました。 
長年お世話になっているA獣医に行って相談してきます。
 
井上さん、たくさんの仔を育ててくれてありがとうございました。 本当に大変だったと思います。 そして たからに特別に手をかけて下さってありがとうございました。 
たからを 大切に大切に 自然体で家族6人で頑張って行きます!!!

また相談したい事ができたら連絡するかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。


井上です

たからちゃんの里親のAさまは、1年前に亡くされた長女であるわんちゃんのことを思われ自然と涙があふれお話される、とても優しい方です

それは、息子さんに対して子犬の抱き方をお話される姿や、一頭だけを選ぶということに苦しみを感じられている姿から伝わってきました

外でたからちゃんと写真撮影した際にも、コンクリートの上でも息子さんを座らせてたからちゃんを抱っこさせたりと、、

落として怪我をさせてはいけないというやさしさですね
 
奥様は、最初に電話で希望くださった時から、亡くなった先住の長女のわんちゃんに対して、

もっとしてあげたら良かった、、と、後悔をされていました

私は言いました  

「もっとしてあげたら良かった、、と後悔する方に飼われた動物は幸せですよ」と

私も同様に考える人間ですのでAさんのお気持ちがよくわかります

だから、もしたからちゃんが長女のわんちゃんよりも生きた年数が短いとしても、絶対に後悔をしないでいただきたい
奥様に苦しまないでいただきたい  

そういう気持ちで1通目の返信を送りました

たからちゃんは、すでに十分幸せにしていただいています(*^_^*)

------------------------------------------

2 篠山市 I さん

おはようございます
土曜日に♂の仔犬を譲渡して頂いて有り難うございます�
まだ、慣れてないなりに、しっかりご飯食べて、遊んで、よく寝ます。
 
名前は、Zip(ジップ)パソコンの圧縮ファイルの様に色んなものが飛び出す、楽しい子になって欲しいと思ってます。
早速、面白い行動で、お水を触るが好きなのか?水入れに足をいれて楽しみにます�携帯電話を持つと怒ります。写メは大嫌い�タバコを吸うと、クシャミして嫌がります�
私達には殆ど、尻尾振らずに、ウサギには振ります。
そんな感じで、面白い仔犬で楽しいです�
 
ワクチン等は、来てから10日過ぎてからにしましょうと病院の方から言われてますので、また、落ち着いたらメールさせて頂きます。長文になってしまってごめんなさいm(_ _)m
井上さんも、疲れが出ませんように。


この写メはタバコが嫌で、すねてる?ポーズです


こんにちは
写メールありがとうございます
 
かわいいですね
 
そうですか
結構意思表示してるんですね(*^_^*)
 
可愛がっていただいて、ありがとうございます
 
またいい写真とれたら送ってください 
 
私のこと、心配して下さりありがとうございます
 
もう少し落ち着いたら、Iさんのご都合いい時に、畑見学させてくださいね
 
ご主人にも、どうぞよろしくお伝え下さい
 
いただいた写真とメッセージをブログに掲載させていただきますね
(お名前はイニシャルにさせていただきます
) ありがとうございました

気になったのですが、わんちゃんが、うさぎさんを噛まないように気をつけて下さいね
 
井上


ご心配、ありがとうございます�ウサギは小屋に入ってるので、大丈夫ですよ~。こんな感じですよ。



------------------------------------------

3 兵庫県朝来市のTさまより郵送にてご支援をいただいたお礼のメールを送った後にいただいたメールです


こちらこそ、かわいい子犬に出会えました(*^.^*)
最初はおびえた感じでしたが、今では家族みんなに慣れて甘えたり遊んだりと元気に過ごしてます(*^^*)


------------------------------------------

4 ゆいちゃんの里親さまから

井上様、こんばんは。
鬱陶しい空模様ですが、ユイちゃんを大蔵海岸に連れて行きました。 元の飼い主さんに海には連れて行ってもらっていたのでしょうか…海水に 喜んで入っていき、はしゃいでいました。
新しい環境に少しは慣れてきたのか、本来の自分らしさを取り戻しつつある様に見受けられます。
ご飯は、何故か…お座りしたまま食べます。
写真を送らせて頂きますね。
明石方面に お出掛けになる際には、ご一報下さいませ。
お時間ありましたら、我が家でのユイちゃんに会って下さいね。
お身体に気を付けて、お過ごし下さいませ。





------------------------------------------


5 リクくんの里親さまから

リク君ですが、実は名前を呼んでも全く反応しないので、
色んな名前を片っ端から思いつくまま呼んでいたら、
「ココちゃん」にだけ、反応がありました。

「ココちゃんおいで」と呼ぶと尻尾を振り振り来てくれます。

そんな訳で、早々と(?)「ココちゃん」に改名する事になりました!
ご報告まで!(^^)/

ココちゃんは頭がいいみたいです。
お座り。と言うと伏せするし、お手もできなかったので、
何も教えてもらってなかったんだなと
なんとも思ってなかったのですが、

ご飯をあげる時に「お座り」で待つように教えてみた所、
あっさりお座りでご飯を待つようになったので、

「この子、もしかして頭がいいんじゃないかな?」と
「お手」も教えてみたところ、2日くらいで
覚えてしまいました!すごいです!老犬なのに!

夫と二人で興奮してしまいました!(笑)。

ココちゃんは階段の上り下りはできないみたいですが、
せっかくなので、ちょっとだけ教えてみようと思います。

すでに、2~3段は上り下りできるようになりました。
この先、ゆっくり1段ずつ増えて行けばいいなぁと思っています。
もちろん、無理させない程度に。^^

出来る出来ないより、どうやら階段が怖いようです。
水を電気のついてない部屋に置いたら、飲みませんでした。
(真っ暗な部屋ではないです。)

もしかして、年のせいで目が見えにくいのかな?と
電気のついている部屋へ移動させると飲んでいたので、
もしかしたら、階段も暗くてよく見えないのかもしれません。
うちの父もそう言ってましたから(笑)。

とりあえず、病院に行ったら目の事と耳の事も
相談してみる予定です。

え~っと、後は、ゲージに入れるとワンワン鳴いてましたが、
最近は、だんだん鳴かなくなってきました。
今は、クーン。クーン。と寂しがる程度です。
たぶん、近所迷惑には なっていないと思います。

ココちゃんは極度のさみしがりですね!(笑)
私がトイレに入っただけでも、クーン。クーン。と鳴き続けています。
思い切って、トイレのドアを開けてみたのですが(´艸`*)イヤン

トイレ内もあまりよく見えないのか(照明が暗めのオレンジ色)
入ってきませんでした。ドアの隙間からクンクン鳴いてました。

ココちゃんの報告は今のところ、このくらいでしょうか。
3人で仲良く楽しく暮らしてまーす♪\(^o^)/

------------------------------------------

里親のみなさま、愛情たっぷりのお便りを」ありがとうございました。(*^_^*)

会員の大島が、井上さんからメールを頂き、代理で掲載させていただきました。m(_ _)m

2014年7月4日金曜日

ダックスゆいちゃん、なしちゃん、チャーミーが正式譲渡に

会員 大島が、井上さんからメールを頂き、掲載いたします。

ダックスゆいが正式譲渡に
 
ゆいの里親さんが早々に正式譲渡を決めて下さいました

お迎えの日にいただいたメッセージです。


今朝、井上様より ご連絡頂きまして、早速福知山市まで行って参りました。

陽君、ゆいちゃん、カニヘンの女の子に会わせて頂きました…余裕があれば全員一緒に連れ帰りたい位でしたが、
ゆいちゃんをトライアルで 預からせて頂く事にしました。

人懐こくて、愛想の良い、ゆいちゃんです。





本日いただいたお便りです。

こんにちは。快眠、快食、快便で機嫌よく
元気に過ごしています。
今日は、お腹周りと耳を すっきり カットしてもらいました。
我が家では、気立ての良い
優しい従順な女の子ですが…外に出ると、他のワンちゃんに対して、かなり激しく吠えまくります。
まだ、本来の気質を見極められませんが、賢く育てたいと思います。

S様、ゆいちゃんをお迎えくださってありがとうございました。


--------------------------------------------------

なしちゃんが正式譲渡に

京都府愛護センターから引き出した7~8ヶ月くらいの仔犬のなしちゃんも、正式譲渡の連絡を頂きました。

旦那さまがギタリスト、奥様はドラマーの、音楽が大好きなご一家です
可愛いおじょうさま達に可愛がられ、なしちゃんは、「音ちゃん」になりました。

6月21日のお便り

音ちゃんだいぶ慣れてきましたよー(^ω^)
散歩が大好きで、私が帰ってきたら尻尾ふって外に出たいアピールがすごいです(笑)
子供がお菓子あげる当番なんですが、たま~に、おすわりもしてくれます(笑)
次はトイレトレーニングですね★(笑)

25日のお便り

音ちゃんが来て一週間が経ちました(^ω^)
だいぶ慣れてきて、昨日から、生理が始まったみたいです(⌒‐⌒)

7月2日のお便り

できれば、こちらの写真を(⌒‐⌒)
音ちゃん、正式譲渡させていただきたいと思います(^ω^)

7月4日のお便り

音ちゃん、子供が好きなのか、いつも子供達の横に来て座ったり横になったりしてます(^ω^)


I様、ありがとうございました。

音ちゃん、トイレトレーニングもがんばろうね(笑)

--------------------------------------------------
チャーミー正式譲渡に

5月5日よりトライアルに入っていたチャーミーが正式譲渡となりました

ペットのおうちに14才のお嬢さんからご希望いただき明石公園の譲渡会に来てくださいました

最初に希望いただいた時から14才と思えない、とてもしっかりしたやりとりを大島さんとさせていただきました

譲渡の際、チャーミーの毛に数カ所はげた部分が出来ていて、良い譲渡でのバトンタッチではありませんでしたが、娘さんは当初のお気持ち通りチャーミーを決めて下さいました 
譲渡会当日に、お母さまから
「ももちゃんも散歩させてもらえるよ」
とおっしゃる言葉にも静かに首を振り

トライアル中に難しい面が出て来て
お母さまの
「お返しした方がいいのでは、、」

という言葉にも

チャーミーを飼い続けたいと言ってくださったそうです

お嬢さんは当会の活動をとても理解してくださっていると、お母様からお電話でお聞きしました  

「お嬢さんの丁寧な文章のやりとりに大島さんと、素晴らしいお子さんだと話していました
気持ちのぶれないところも素晴らしいです
おかあさんが育てられたのですからね

本当にありがとうございます」

と、お礼を述べました

当会の活動を理解してくれているという中学生や高校生は多いです

皆さん、本当にありがとうございます

2014年7月3日木曜日

里子便り 茶トラの子猫二匹、ラピスちゃん、ルビーちゃん

会員大島です。井上さんから写真とメールを転送いただき、掲載いたします。m(_ _)m


6月22日に福知山市で行った譲渡会で決まった茶トラの子猫二匹の里親さまより福永さん(ムーニーママさん)にメールいただきました

神戸西警察から引き取った子猫で福永さんが高額の医療費をかけて生かしてくださった子です

警察から神戸市動物管理センターに送られると殺処分でした  

神戸市は猫に関してはまだまだですので、、
いただいたメッセージです

先週の譲渡会で 茶トラの兄弟を 譲り受けてから 一週間…
見た目が 同じなので 名前を 呼ぶ際の
見分け方は、尻尾の先が クルンとしている 鍵尻尾の 子猫が ルイ君�
真っ直ぐ尻尾の 子猫が チャミ�
とても 仲の良い やんちゃな 2匹です♪

我が家には ほかにも 先住猫が 2匹おりまして、若干 風邪気味だった 茶トラの兄弟とは 別の部屋で 現在 生活させています

譲渡会の次の日に 動物病院で健康診断を
兼ねて 猫エイズと 白血病の検査も していただき 結果 陰性でしたので 風邪が治りしだい 4匹ともに 生活させたいと 思っております♪��

食事も 一日 三回、もしくは4回と、
ふやかした ドライフードに ペースト状の
まんまを 与えていますが、容器を見ただけで ごはんだと わかるようで 跳び跳ねて
駆け寄り 夢中で 食べています♪

とても とっても 可愛いです�
安心で 安全な 生活で 引き受けた 命を
一生涯 大切にしていきます

本当に ありがとう�
ウチに 来て よかたっね♪��










風邪の症状も だいぶ よくなり、涙目で目やにも すごかった ルイ君でしたが、 キレイな 顔立ちに なりましたよ♪� 

チャミの方は、まだ ミルクを欲しがる様子なので 少しの量だけ 哺乳瓶で与えています♪� 

 いつも 元気で、やんちゃで、部屋中を 走り回り 仲良く 暮らしています♪�� 

先住猫の ボスの銀太や 若頭のハクとも 対面させ、おっかなビックリではありましたが、鼻キスをして 猫同士の挨拶を 交わすことが できました♪�� 

完全に 風邪が治れば 4匹で 共に過ごすことになりますが 仲良くしてくれたらいいなぁ…(汗) 

先住猫の ボスも 若頭も 体格がいいので じゃれ合いの洗礼を受けた時など、 ルイと チャミが 大丈夫なのか、少し ハラハラしています(笑)



 --------------------------------------------------------------

次に、6日1日に明石公園で行った譲渡会で決まらず、スタッフのY様ご夫妻が里子に迎えてくださった二匹の子猫です 

この子たちも神戸西警察から引き取り福永さんが病院費を負担して助けてくださった子です   

里親のYさまより当日にいただきました 

今日はお疲れ様でした。 ラピス&ルビはご飯を食べて爆睡中(*^^*) 

みんなの反応ですが… 長男のりんくはゆっくり近づいてシャーと言って後ずさり、長女のしゅりはシカト、次男ライトと三男シオンは二階から降りて来ない…

次女のアメリはシャーしたけど、気になるようでちょっと離れて見守ってる。

四男の信長は興味津々で回りをウロウロしてます。





ラピス&ルビー、四男の信長がちょっかいだしても、負けずに戦ってます(*^^*)
ルビーはおてんばですね~
ラピスはマイペース
いや~見てると飽きませんね~


こんにちは(*^^*)
チビちゃんが来て一週間。
初めはシャーシャー言ってたお兄ちゃん達も、かなりフレンドリーに 


次女のあっちゃん 

お守り役の信長くん



長男のりんく&ルビーです
(o^^o)
迷惑そうな顔してますけどね(ーー;)




2014年7月2日水曜日

緊急募集!「京都府動物愛護管理センター」

会員、大島が情報をいただき、掲載いたします。

●「京都府動物愛護管理センター」からの一般譲渡の審査に落ちてしまった犬の緊急募集です。

山城北保健所で保護され6月24日に搬入されました。 

雑種、オス、中型(8kg)、茶色、推定3才 

フィラリア陽性

首などを突然触られると嫌がりますが、散歩とか体を撫でるなど、普通に接することはできます。 

このようなことを了解の上で、里親になっていただける方を 募集します。 

募集期限は7月14日(月)です。



とても若い子です。

体重8kgなので、中型犬にしては小柄で、お迎えしやすいサイズだと思います。

チャウチャウミックス?のような、ふわふわの長毛が可愛いですね。


迎えられるかどうかはわからないけれど、一度会ってみたい・・・というご要望も大歓迎です。

ペットのおうちに掲載しています。
命の期限7月14日!若めの男の子
https://www.pet-home.jp/dogs/kyoto/pn40648/

ペットのおうちを通じてお問い合せ下さい。

収容期限内に、どうかご希望が有りますように・・・

2014年7月1日火曜日

犬5頭譲渡(仔犬3匹、リクくん、ゆいちゃん)

(1)キキの子犬を譲渡 その1

福知山の譲渡会に来てくださった兵庫県朝来市の3世帯家族の方に5月4日産まれのキキの子犬を譲渡
   
お迎えの直前にシャンプーと爪きりをしました
爪きりがわからないとおっしゃられ
 
「しまった、みている前ですれば良かった」と後悔、、

切った後の爪を見比べてもらいながら説明、、
福知山市に住む息子さんが、新聞の譲渡会の告知をみて、妹さんとお母様に連絡され譲渡会場で、黒みがかったオスを決めてくださいました

外飼いの方ですので、秋になるころまでは家の中で飼ってくださいというお願いを了承していただき、決まりました

28日、お迎えの写真



その日の夜にいただいたメッセージ

今日はありがとうございました�
帰りの車中は、おとなしくてとてもいい子で、ウトウトしてました�
帰ってさっそくご飯をあげると、へっぴり腰でしたが、ペロリと食べてお腹もぽんぽんになってました(笑)
その後、寝ました~�
大切に育ててかわいがります(*^^*)



(2)キキの子犬を譲渡 その2

同じく28日、キキの子犬ベージュのオスを兵庫県篠山市のご夫妻に譲渡しました
この子は室内飼いになります

加古川市で野良の子犬をよく保護するTさんの紹介で決まりました

奥様が爪きりが怖くて出来ないということでわたしがお教えし、奥様の抱っこでご主人にしていただきました 

農業をするため数年前に西宮市から移り住まれ、ご自身で食べる野菜はご自身で作っておられるそう、、

有機栽培で、機械は使われません

ご主人は神戸市西区が勤務先ということで、
西区のはせたにで神戸市が仕掛けた捕獲機にかかった野犬「キキ」の子と聞いて、親近感がわくとおっしゃられていました

「またぜひ野菜づくりの見学させて下さい」と言ったところ

「ぜひ来て下さい」と、、
楽しみです(*^_^*)


(3)キキの子犬「宝」を譲渡

29日、同じくキキの子犬「宝」を神戸市の5人家族の方に譲渡しました

以前からブログをみてくださっており、福知山での譲渡会の写真をみて電話いただきました

一年前に亡くなったワンちゃんが長女で、中学生のお嬢さんが次女、その下に長男さんと次男さんです
事前にメールで子犬の写真を送ったところ、「宝」が気になるけれどみんなみてみたいということで、子犬の部屋で約2時間、観察していただきました

犬の性格や人間に対する動きなどをみられました
小さなお子さんがおられるので相性もありますので、、

宝は兄弟たちに耳を噛まれて鳴くことがよくあります

長男さんが心配して
「噛んだらあかん、、」と

私
「大丈夫やで
宝はいつもされて慣れてるし、ちゃんと痛いよ…って言ってるから
あんまりしつこい時は離すからね

こうやって兄弟同士、どこまで噛んだら痛いかを勉強していくから

そしたら人間も噛まなくなるから」と

他の子も気になられて今日は決めずにまた後日、、となった瞬間パパさんから電話が入り電話家族会議となり、長男さん希望の「宝」に決まりました
こういう電話のタイミングも、決して偶然じゃ無いんですよね

子どもさんがおられるご家庭には、
「殺処分の現実」をお子さんに話して下さいとお伝えしています

子犬たちの里親さんには、母犬のキキもみていただいています
  
奥様は、
西区は隣なのに普段家の周りに野犬は見ないから、、と、
キキを見ながら涙されました

下のお子さんは娘が通っていた幼稚園に行っておられて、6年前まで住んでいた地元の方なので親近感がわきました

遠いところ、ありがとうございました
宝の右足もほぼわからなくなり、この件についても心配ないでしょう
と、お伝えしました



事前に里親さんにメールした宝の写真


宝の里親さんから、夜にいただいたメッセージ

Aです。 
今日はありがとうございました。
たから 家に入ると予想よりも活発に部屋中をいろいろ探索して、やっと落ち着いた10時頃ご飯を完食してくれました。
今は子供たちと寝ています。 子供たちが踏んでしまったらだめなので私が守ります! お留守番はゲージで我慢してもらって 家族が家にいる時はみんな一緒にフリーで過ごしたいと思います。
とりあえず今の様子を送ります。




翌日30日にいただいたメッセージ

こんばんは 
たから今日は朝からさっそくのお留守番で たからを一人にしてみてマンションの下で鳴き声を聞いてみたりして、結局 窓を閉めてエアコンを緩くかけました。 
朝は出掛ける前からゲージを試し 一時間以上鳴き続け、幼稚園の送りと仕事に行く前も下から鳴き声を聞き、胸が張り裂けそうでしたが心を鬼にして出ました。
仕事は手につきませんでした。 
帰った時には鳴いていませんでしたが私の顔を見るとまた鳴き出し、その度に家を出て鳴き止むと家に入りたからを誉めてあげるを繰返し 鳴き時間 は20分くらいになりました。    私と二人の時は誉めてもらいたいみたいでハウスが出来るようになりましたが子供たちが一人二人三人と帰ってくるとど んどん鳴くようになり特にお姉ちゃんが帰ってきてからはまた鳴き声が大きくなりましたがもう一度ゲージに入っても鳴かないようたからも頑張り今はトイレで おしっこして誉められてます。。
三歩進んで二歩下がる一日でしたがとにかくお留守番で苦情が出ないようみんなで頑張っています。 
おばあちゃんも様子を見に来たり、パパも何度も電話してきたりみんな気になって気になって。
(昨日、夜鳴きしなかっただけでも賢かったのに)たからも我が家の三女として本当に頑張ってくれてます!!!




宝の里親さんに返信

こんばんは
 
詳しく様子教えていただき、そして皆さんでたからちゃんにたくさんの愛を注いでくださり、本当にありがとうございます
 
たからちゃん、すでに家族の一員になって、自己主張もできているのですね(*^_^*)
 
あっという間に慣れましたね
今回いただいた写真も、ぜひ掲載させていただきますね
 
日本の犬と猫の全部が、宝ちゃんのように愛されるならば、不幸な子なんて一頭もいないですよ
 
人間もだけど、みんな大きくなって年とったり病気したり怪我したり、、
一生の間に楽しいこと、苦しいこと、つらいこと、いろいろあって年老いていくの、当たり前ですもんね
 
犬も猫も人間も、、家族になるんだから、笑ったり泣いたり、いろんなことあって最期まで愛し合って支え合って、そしたら十分だと思います
 
まだトライアル中ですが、たからちゃんを迎えてくださり、本当に、ありがとうございます
 
皆さんに感謝いたします
 
井上




(4)リクの譲渡

29日、リク(神戸市動物管理センターより引き出し)を大阪府のご夫妻に譲渡しました

リクは一度トライアルに行きましたが、子どもさんのアレルギーで帰っていました

今回の里親さまは、チャコちゃんをトライアルしていただいた方です
チャコちゃんは正式譲渡にはなりませんでしたが、Mさんはとても根気よく、じっくりと、怖がりで環境に慣れにくいチャコちゃんに愛情深く優しく接してくださいました。
チャコちゃんはまた大島さん宅に帰ってきましたが、その後リクをトライアルに迎えてくださることになりました

飼い主が神戸市動物管理センターに持ち込み10才という理由により殺処分対象にされたリク

べったり甘えたいリクにピッタリの里親さまだと思います

里親のMさん、本当にありがとうございます


晩にいただいたメッセージです。


こんばんは。Mです。
今日、リク君を引き取りに福知山まで行ってきました。

もっと遠いかと思ってましたが、景色もきれいし、
楽しみにしていた為か、とても気持ちのいいドライブとなりました。
井上様ともお会いする事が出来たので、とてもうれしかったです♪^^*

一番?心配していた夫ですが、リク君の事を撫でていてビックリしました!
(大人しいチャコちゃんですら、触れなかったので)
犬を触ったのは、生まれて初めてだそうです!それを聞いてビックリしました!

夫も、触れると思わなかったと、自分でビックリしていました。
よかった~~~♡と、大きく胸をなでおろしております。^^

リク君は、家に連れて帰ってすぐにお風呂に入れました。

お散歩に連れて行ったら、早速?ご近所さんに見つかり話しかけられました。
そこのお宅は子供さんがたくさん いらっしゃるので
もしかしたら、リク君はご近所のアイドルになるかもしれません(笑)。

散歩から帰ると、夫とリク君と私と3人で遊ぶだけ遊んで、
長距離ドライブした事もあり、疲れていたのか、そのままお昼寝する事になり、
今まで、3人で川の字になって寝ていました(笑)。

そして、気が付いたら、こんな時間になってました(笑)。
連絡が遅くなってしまってすみません。(^^;

本当にこの度は、素敵な出会いをありがとうございました。\(^o^)/
また何かありましたら、連絡しますね~♪


(5)ゆいの譲渡

トライアルに行っていた陽とゆいが昨日帰ってきました

奥様は

二匹一緒にというのが無理があったかも?
ということでした

小学生の娘さんと、涙を浮かべ返しに来て下さいました

隣から苦情が出たということもありました 
うちでは二人とも鳴かない方でしたが、チャイムなどで、ダックスは猟犬なので吠える子が多いので、、
が、今日兵庫県の明石市の方に「ゆい」がトライアルに行きました 前の方にトライアル中に陽にご希望いただいていた方です 陽、ゆい、神戸西警察から引き取りまだ名前をつけていないカニンヘンダックスをみていただき、ゆいに決まりました ゆいも神戸西警察から引き取った子です 人の愛情がたくさん欲しい子なので、一頭飼いでトライアルがうまく行って欲しいです 陽はうちに帰ってきて、まるで何もなかったかのような、、 大物ですね(笑) 陽の募集再開します