2013年12月8日日曜日

ご支援のお礼/12月8日里親譲渡会の報告

今日の里親譲渡会は、ブログをご覧くださっている方がたくさん来てくださいました

わたし「ブログできつい事書いてる井上です」という感じで(笑)挨拶しました

●3名の方からご寄付いただきました

Iさまより1万円
Mさまより5千円
Aさまより2千円

みなさんブログを見てくださいいてるということで、、
そして、IさまとAさまは、搬送ボランティアに名乗り出てくださいました(*^_^*)

みなさん、ありがとうございます

●今日の譲渡会

決まった子
スタッフY保護子猫↓


春の譲渡会から4回目の参加子猫↓
里親さんと一緒に(^-^)

ダックスパパ保護のダックス 4歳オス↓

当会保護 ダックス系「ひまわり」2歳↓


実はひまわりは、1週間前に里親宅より帰っていました
ひまわりは、今年1月から保護した「ダックス系4頭」のうちに1頭です
元飼い主が無免許で車を運転し、警察官に職務質問を受けて逃げて横転事故を起こしてそれから刑務所に入った・・・

旧名ココ、現在名るるちゃんの子どもです

今年5月の譲渡会で里子に出たのですが、2週間ほどまえに連絡がありました
ひまわりを飼えなくなるかも?と・・・

聞くと
「実は私たち、結婚してなくて彼氏と彼女だったんです・・・
わたしはペット不可のマンション住まいに長女と住み、彼の方が一戸建てだったので、彼が彼の長女と暮らしている家でひまわりを飼い、わたしがしょっちゅう行くので
世話をするという形でした

最近あまり彼の家に行かなくなり、彼が
「そんなに来ないのなら犬を連れて帰れ!ってけんかになって・・・
わたしがいない間にガレージにひまわりを連れてきました」

ということでした

びっくりしましたし、40歳前後にもなって、なんといいかげんな人たちだ!と思いました

女性もずっと電話やメールでは、Kです
と夫婦を装っていながら、実はわたしM(苗字)なんですと、わるびれもせず・・・

当会では、将来万一飼えなくなったら譲渡者にまず連絡すること
と、誓約書に書いています

それは、その犬猫にかかわったからには、さいごまで責任を持つためです

ひまわりは私が譲渡した子なので、もちろんそんないい加減な人から返してもらいます
12月1日にひまわりを連れて当会まで来た時は泣いて
やっぱり別れるのが辛いと言っていました

わたしはもうMさんを試すつもりで条件を出しました
そして、譲渡会前日まで、よーく考えてくださいと・・

わたしはね犬猫は自分の子だと思っています
あなた、お子さんを簡単に手放しますか?と・・・

で、11月29日に、やはり飼いたいとメールが来ましたが、
再度条件を提示して確認し、その返事を待っていたところ、返事は来ず、電話も繋がらずで、最初の約束通り、ひまわりを手放してもらいました

本気で一生家族になるつもりなら、すぐにでも「ペット可」に移れるはずなんです

今朝、Mさんに送ったメールです

題名「ひまわりは里子に出します」

約束の昨日まで、電話も繋がらないしメールの再確認の返事もない

これでわかるでしょ
いくら涙流そうが、あなたもKさんも、
夫妻を装って「ひまわり」をもらおうとしたところから、無責任の塊の人間なのです

あなた方は、「わたし」と「ひまわり」を侮辱しました

あなた方は、まわりの動物を不幸にする

ひまわりの元飼い主と同じですね

では


こう書かないと、Mさんはまた簡単に動物を飼おうとします
なのできつく書きました


ひまわりは、今日から子どもさんが3人おられるご家庭に「トライアル」に入りました(*^_^*)
↓譲渡時


サリーもいい線行ったのですが決まりませんでした

成猫「なつ」「茶白」も決まらずでした

あと、訳あり小型3頭も・・・
この子たちは、もっと人慣れが必要です

棄てたブリーダーがもの扱いしていたからと思いますが、逃げ回って触らせてくれません・・

が、無理やり抱いて顔にスリスリブチューって無理やり「チュッチュ」しています

短い時間しかかまってあげれないので、なんとか早く慣らすため(笑)

すこーーーしずつは、慣れていっています
今後もがんばります

こういう子でもいいとおっしゃる方、連絡くださいね(*^_^*)

3頭とも「キュート」ですよ



今日の譲渡会のようす

加古川沿いの野ら犬の子をよく保護するTさん保護のアーサー君も急遽参加しましたが決まらずでした↓


↓サリー













今日、開始前からオスの小型犬を連れてきている夫妻がいました

この子の子どもを産ませたいからそのためにメス犬が欲しいと・・・

あと、猫をもらって家の外にも出したい、と・・・

もちろん両方説明してお断りです

何を考えているのか

犬猫は家族と同じです

しかも、助けても手が足りなく、どんどん殺処分されているのに、子犬を産ませたいなんて・・・

きつく言っときました

なぜきつい言い方をされるのかを、自分らで考えて欲しいから・・・


今日の譲渡会で里親になってくださった方、スタッフの方、ありがとうございました

次回は来春の予定です

またぜひお待ちしています(*^_^*)

2013年12月7日土曜日

兵庫県Iさんと、京都府Oさんより/明日は里親譲渡会

兵庫県Iさんより久しぶりにメールいただきました
Iさんは2年前に、神戸西警察から引き出す子の「緊急預かり募集」に手をあげてくださいました

その老犬わんこは、今年6月に無事旅立ったということです

「無事」という言葉を使うのは、「殺処分」などされずIさん一家に愛されて旅立てたからです

こんなふうに、命を助けてくれる人がいなければ、いくら「殺処分反対」を叫んだところで実現はしないのです

とにかく「やる」人、そういう人が社会を変えます

わたしはそういう人ともっと繋がっていきたいと思っています

☆Iさんより

本当に神戸市の殺処分の第二審査はあんなバカなことをぬけしゃーしゃーとやっているのですか??????????
私はただ犬が好きなだけで何の資格もありませんが、又何人か獣医もトレーナーも知ってますが あんな審査を管理センターでクリアできる犬は本当にいるでしょうか?????

私の知っている獣医、トレーナーに、もしあれを見せて クリアしたと言ったら 私か、クリアした犬の脳か神経の病気を疑われると思いますし、頼まれても、私は真剣に人前で絶対にあの基準を話すことは無理です。
犬友の人達も絶対、異口同音に  「うちの子アウトやわ 」 と笑うと思いますが・・・・・

確かに インターネットショッピングで買った子犬が フードを食べないから獣医に行ったら ヒズメを見て 子ヤギですね  ドッグフードは食べませんね と言われ初めて子犬でなく子ヤギだと知った芸能人のブログを見て、 他にも子犬の代わりに子ヤギを送られた人達が被害届を出したという、 嘘のような本当の話、 本当にあった怖い話 、 アンビリーバブル レベルの人だったら真剣に あの基準を信じるカモわかりませんが・・ 

普通に犬を飼った人、 犬が好きな人、 特に優秀でなくともドンケツでも、獣医師免許 トレーナー免許を正規に取得した獣医やトレーナーなら絶対にクリアできないことはわかると思いますが・・・
管理センターの獣医、トレーナーは無資格に等しいです。

私には 単に頭がおかしい  いってしまってるとしか思えません。 

機会あれば、「なあなあ ホンマに資格あるん? もぐりやろ? 誰にも言わないから ホンマのこと言うてみぃ」 ってお伝え下さい(笑)


☆Oさんより昨日いただきました

こんばんは
今日金曜なので福知山の保健所に電話かけてみました。
持ち込みなどなく、安心しました。

京都の保健所は7ヶ所あるそうなので調べてかけてみました。それぞれ、9,10,11月何匹持ち込み犬、猫それぞれ持ち込みを引き取ったかなどききました。あと、どうゆう処分のされ方か、ちゃんと説明してるのか、どうゆう理由の持ち込みを引き取ったか、また、ひきとりの担当者をフルネームでこたえてくださいとそれぞれ電話をかけました。あと、京都の管理センターからくる、回収車は何曜日の何時からかなど。

担当者がいません、や、忙しいのでまたあとでかけてください。など迷惑そうでかわりもの扱いでした。が、なんとか7ヶ所電話できき、ちゃんと最後まで答えてくれたのは中丹西保健所のみでした。
9月飼い主持ち込み猫4匹、10月犬一匹、猫6匹、11月ななし、10月11月徘徊してた犬3匹、11月猫一匹ガス室におくられました。

このへんの詳しいことは手紙にかきます。
ごちゃごちゃしてるので、手紙のほうがかきやすいので。

変人扱いされても大丈夫です!

また、月曜日にもかけて情報収集します。

ガス室に送られる犬や猫がいると、胸がいたみます。
引き取って、助けてやりたい。
シェルターがあればとおもいます。

(返信)
そうなんですよ
最初は相手の対応はそんなもんです
そこで終わったらいけません
とにかくきつくきつく言うことですね

わたしも来週から「京都府動物管理センター」と京都府の保健所に電話しますね
(^-^)

市税、京都府税を払っているのはわたしら府民ですからね
そこをきつく言うと、向こうもちょっと変わると思いますよ
で、対応が悪いと「上司に代わってくれ」
と・・
「私が係なので代わる必要ありません
わたしが対応します」
って、だいたいの人間が言うんですよ

そこを、「あなたに言ってもダメだから上司に代わってと言ってるんです
このまま電話代わってください
代わってくれないなら、もう一回受付に電話して繋いでもらいます
上司の名前は?」と・・・

「言えません」って言う人も中にはいます
そのわけは、「自分の上司に自分の対応の悪さのクレームを言って欲しくないから」
相手は告げ口されると思って、ちょっとびびります

それが狙いです
上司の名前を言わない場合は、受付に
「●●課の●●さんの対応悪すぎるんですけど・・・
●●さんじゃ話にならないから、●●さんの上司に繋いで欲しいんですけど・・
上司は何と言う名前ですか?」
って言うと
受付はだいたいが
「申し訳ございません」と上司の名前を告げ上司に繋ごうとします

でも、上司が不在の時は、別の人間や、そのクレームの本人がまた出ます

が、あなたじゃだめだから上司の●●さんを出してって言ってるでしょ!
とかって言えば大丈夫です

上司から折り返し電話をくれるようになるか、名前を聞けたので、再度こちらからかけ直すか・・・です

とにかく、しつこく、そして、相手のプライドをへし折るようにもっていくには、その組織の内部の人間から本人に、府民・市民からクレームがあったと言わせることは大切です

その後また、序所にいろんな意見・抗議をしていくと、相手もだんだんと変わっていかざるを得なくなります

わたしの場合は、2~3年前の保護活動ひよっこの時と比べて、自分が経験したことがたくさんあるので、動物のことにしろ、向こうの意見が正しくないと言える口を持っているのが強みです

Oさんのように、どんどん行動に移していかれると、相手のどういうところが間違っているのか?とか

だんだんと見えてくると思います
一緒にがんばりましょ!

ありがとうございます(^-^)


●明石公園 里親譲渡会

明日12月8日(日)は、明石公園で里親譲渡会を開催します

場所 東芝生広場

時間 12時~14時

雨天は中止

お待ちしています(*^_^*)

2013年12月6日金曜日

12月8日「明石公園 里親譲渡会 参加の子」/当会猫紹介

●「神戸市動物管理センター」保護犬台帳↓
http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/hygiene/animal/zmenu.html

に掲載されているトープードル?ですが、この子は昨日神戸市西区の住民からセンターに通報があり、センターが捕獲に行った子です

しかし今日、ホームページを見た飼い主から連絡があったそうで、無事おうちに戻ります

現在まだ「オスメス」の表示や、飼い主が現れない場合に一般の方でも譲渡希望ができる旨を掲載されていませんが、あと1週間少し経ったころから掲載される予定ということです

●「12月8日(日)」明石公園 里親譲渡会参加予定の子


当会保護サリー 1歳
ペットのおうちに掲載していましたが、決まらず参加します↓

1カ月前に「訳有りレスキューした小型犬3頭
間違いなくブリーダーが棄てた子たち
棄てられた状況と人慣れしないようすから、100%ブリーダーだと思いました

棄てられた状況を書きたいのですが、通常引き出しできない施設からうまく引き出したので、ネット上で写真を載せたり状況を詳しく書くことができません
3頭とも、攻撃性は全くありません

「ダックスパパ」ことHさん保護のダックス オス 茶色
市営住宅で飼っていたため手放すことになりダックスパパがレスキューしました


一般参加
Tさん保護子猫数匹
譲渡会スタッフYさん保護子猫1匹↓



この子と一緒に保護した猫はまだ慣れていないそうですので、今回は一匹で参加です

あと、当会保護の「なつ」ともう一匹成猫を連れて行くことにしました

前回雨で中止になりましたが、来られた方から電話があり、成猫を検討したいと・・

もう猫パルボも、うちに新しい猫を入れることを避ければ他の子に移す心配はない時期ですが、念の為当会の猫たちは、他の子猫と離れた場所に置くつもりです

↓なつ&太郎(なつの子)&小

右がなつ
小の母親変わりにもなってくれてます

ちょっと、当会の猫紹介です

↓太郎と小



太郎はたぶん10㌔くらい・・小も2.3キロになりました
小の下半身の症状は、もう固定したようです
ふらつきながらも元気いっぱい!起きてる時はとにかくじっとしていない
人間の3歳男児の様にやんちゃで可愛い(^-^)
食欲旺盛 トイレはできません
ふとんでします
でも、「小」のふとんやわたしのふとんではしません
トイレのふとんを決めているようです(笑)
「下半身のふらつき」というパルボの後遺症が残っているので
「小」は里子に出さずにうちでずっとみるつもりです

小はいろんなものを食べます
↓ゆでたじゃがいもと人参


推定4カ月になり、室温も18度くらいでも風邪をひかずにいられるようになりました


寂しがり屋で、他の猫かわたしがいるのが幸せなようです
「大」が亡くなったあとのパルボ発生で、兄弟4匹が亡くなりましたが「小」だけが生きてくれました
「小」の中に、兄弟5匹たちもいます
みんなみんな一緒です(^-^)

↓なつ
夢・華・栗の兄弟をいじめます(笑)

↓太郎と茶白


↓夢
夢は一回トライアルに出て戻ってから、左目がしょっちゅう結膜炎でなかなかよくなりません
あと、知らない人にはなかなか慣れないので、里子に出すのは難しいかもしれません


↓ニーナ
一緒に奈良から保護した美々とミックはパルボで亡くなりましたが、やはりニーナのなかに、美々もミックも生きています
誰とでも仲良くできるニーナ


今日掲載した猫は、暖房をきかせた小の部屋にほとんどいりびたっています

他の子もまた後日登場します(*^_^*)

パルボで亡くなった猫たちや、これまで行政でどんどん殺処分された子、今日も殺処分された子たちの力を借りて、「神戸市」や「兵庫県」に抗議をすることができています

生きたいのに無理やり殺された子たち、
「助けてやれんでごめんな
がんばって、仲間を少しでも助けられるようにするから」


2013年12月5日木曜日

「兵庫県動物愛護センター」「神戸市動物管理センター」など

●現在1名の方が搬送ボランティアに登録くださっています

搬送ボラ&犬あずかりボラさんに、どしどし登録お願いします
実際に行動に移してくださる方が少なければ、救いたいと思っても、殺処分を無くしたいと思っても、実現しません

連絡待っています

全ての生命を尊ぶ会
代表 井上弥生
0773330023
minna-issho@ae.auone-net.jp

●「兵庫県庁 人事課の上平(うえひら)」さんに電話しました
上平さんから、昨日の3人にわたしの意見を伝えてもらいました
(その前に本人たちに直接言ってますけど、結局は、内部の人事課という、人事を管理する部門から言ってもらったほうが効果がありますので)

兵庫県庁 生活衛生課を中心に、今後、業務の内容について検討していく

とのことでした

ただ、こういう言い方はどこの行政でもするんです

そのままほっておくと、実際何も変わりません

なので、まだまだ「兵庫県動物愛護センター」を、引き続きやっていくつもりです

●神戸北区役所に電話

神戸北区役所の犬猫の引き取り担当に電話しました

担当は松本さん(高齢男性)です

この方は「殺処分」という言葉を出して持ちこみを説得しているということです
感じのいい方でした

ただ、入口で食い止めることはとても大切ですので、

「ただ殺処分という言葉だけでなく、二酸化炭素ガスを注入され、何十分も苦しんで死んでいくのですよ」
という言葉を入れてください

とお願いしました

「噛み犬」について、引き取ってくれと言われた場合は説得が難しいと言われたので、当会保護の「ゴンタ」の例を出して

「その犬の歯の大きさなどにより違ってきますが、犬歯4本または犬歯4本ととがった切歯2本の合計6本を削ることにより、かなり心配がなくなります
この方法を飼い主に伝えるだけで、飼い主も、気持ちが楽になると思います」

と言うと

「麻酔をして削るのですか?」

と聞かれたので

「はい 獣医師によっては鎮静剤でやるところもあるかもしれませんが、うちの犬の場合は、去勢手術の麻酔が効いている時に削ってもらいました」

松本さんは

「そうですか
ひとつ勉強になりました」

と言ってくださいました

神戸市役所 生活衛生課の竹原氏とも今日電話で話しましたが、「神戸市動物管理センターの窓口に持ち込もうとする飼い主に対しても、今までより、もっと違う言い方で説得してください
二酸化炭素ガスを注入してとても苦しんで死ぬと言ってください」とお願いしました

竹原氏は、
その言い方をするかわからないけれど、検討すると言ってくれました

「早くしてくださいね」とお願いしました


●「兵庫県動物愛護センター」は、県内に4か所あります

兵庫県内にある都市で、独自にセンターを持つ都市は4都市です

☆政令都市である神戸市
☆中核都市である西宮市・尼崎市・姫路市

それ以外の地域については、すべて「兵庫県動物愛護センター」の管轄となります

県内4ヵ所と書きましたが、但馬県民局豊岡健康福祉事務所
 というのがありますので、5か所になります

☆兵庫県動物愛護センター(尼崎の本所)
☆兵庫県動物愛護センター三木支所
☆兵庫県動物愛護センター龍野(たつの)支所
☆兵庫県動物愛護センター淡路支所
☆但馬県民局豊岡健康福祉事務所
 
となります

平成23年度(平成23年4月~24年3月)の、5か所合計データ
[犬]
●飼い主持ちこみ 成犬379 子犬38
●飼い主不明   成犬78  子犬343
●譲渡        成犬20  子犬106

●殺処分      成犬437  子犬275

子犬とは、3カ月未満の犬です


どう思いますか
子犬なんて、引く手あまたなんですよ

成犬だって、457頭のうち、譲渡はたったの20頭です
他は全て殺処分

このデータを聞きだしたあとで、県庁生活衛生課の三谷(みたに)課長は、
堂々と

「目的は、人と動物が調和し共生する社会をつくること」だと言うんですよ

「われわれの仕事は、不幸な動物を減らし譲渡を増やしていくこと」だと・・・

譲渡の努力をせず殺しまくっていることが、すでに不幸な動物を増やしていることだということが、本人たちは全く理解できていないようですね

もしかしたら、あの人たちの言う「不幸な動物を減らす」というのは

今現在センターに来ている「不幸な動物」を「殺す」という意味かもしれませんね

だって、「われわれは殺すことが仕事だ」って言いきった人ですから・・・


そんなこと、許されませんよ

絶対に

2013年12月4日水曜日

アンクくん/「兵庫県動物愛護センターに抗議」

●兵庫県●●警察より雑種犬を救ったIさまよりお便りです(^-^)

こんばんは。

ようやく引越しが終わりました。まだまだ荷物は片付いていませんが(--;)

リビングの外に大きな小屋も置いてみたのに、アンクはお散歩以外は外に出る気がないようです…。
散歩は大好きで、近くの池の周りを走り回っています☆
高かったのよ~、その犬小屋(T_T)

完全におっきい座敷犬となっています。
あ!ごはん、ちゃんと食べるようになりました(^-^)
やっぱり緊張していたのでしょうか?難聴は相変わらずですが、のんびりやっていきます。

●Iさまが救ってくれなければ警察から送られていた「兵庫県動物愛護センター」に、2日前から抗議の電話をかけています

少し前に三木支所に捕獲された親子の野ら犬ですが、子犬はおよそ生後20日すぎ、母犬も人慣れしてきており、子犬だけでなく母犬も一般譲渡する方向で決定したそうです

それはよしとして、、ではなぜもっともっと譲渡をしないのか?
「兵庫県動物愛護センター」に入った犬猫は99.9999%が殺処分です

猫に関しては、犬とは全く別方向から殺処分の問題を考えねばなりません
猫の問題に関してもまた書きますが、今回は、行政の努力で殺処分を減らせる犬に関して書きます

電話で話した相手は、三木支所の「河野(こうの)」所長
センター(尼崎)の「河野(三木の所長と同じこうの)所長」
それから、兵庫県庁 生活衛生課の三谷課長

いろんな質問をぶつけましたが皆言うとこは同じ

●「兵庫県」は「兵庫県」のやり方がある
●不幸な犬猫を増やさないために啓蒙に力を入れている
●啓蒙とは、「犬のしつけ教室」のこと
●意見は意見として承るがやり方を変える気はない

「鹿児島県動物愛護センター」のことを持ちだしても、「熊本市」のやり方を話しても、皆知っていましたが、「兵庫県」は「兵庫県」のやり方と・・・

「しつけ教室」について

各センターに民間の愛護団体12団体が入って「しつけ教室」をしていますが、それはセンターに入ってくる子をしつけして少しでも譲渡にまわすというものではありません
ただ場所を無料で貸してるだけ
しつけ教室の受講料は各団体にそのまま払われます

そしてセンター側は、県民に「啓蒙」を行っている「ポーズ」をしている・・
というわけです

今朝電話で話した県庁の「三谷課長」は、
「引き取りをしぼって譲渡を増やす」と言っていました
「人と動物が調和し共生する社会作りが目的」と・・

わたしは言いました
「どんどん殺処分している行政が何言ってるんですか!
引き取りをしぼる?じゃ、持ちこむ人間に、二酸化炭素ガスで窒息死することを伝えているんですね?」

三谷「いや、それは言っていません
本来なら致死措置をするというふうに伝えるのですが、この言葉はわかりにくので安楽死措置にする、と伝えることがあります」

私「安楽死??何言ってんの?安楽死っていうのはね、犬自身が苦しくて苦しくてどうしようもなく可哀そうだからって言う時に使う言葉ですよ
犬が生きたいのに買ってにむりやり殺して何が安楽死ですか!」

三谷「だってね、たとえば80歳のおばあさんが涙ながらに犬を持ってくるのを窒息死って言えませんよ」

私「何甘いこと言ってるんですか、そんなの人間の勝手でしょ!それにだいたい自分の年考えないで子犬から飼おうなんて思うからそうなるんですよ
全部人間の責任ですよ
動物には何の責任もありません」

三谷「それに、CO2の窒息死は、先に神経が麻痺するのでそんなに苦しくないと聞きました
化学的にも証明されてるらしいです」

わたし「はあ?科学?だいたい自己中な人間ほど、そうやって自分に都合のいいように、科学だのなんだの言うんですよ
根拠がないことを根拠付けようと必死になってる証拠ですね
じゃあなた、二酸化炭素の部屋で呼吸がどうなるか、体験してみますか?

それに、「人と動物が調和し共生する社会を造る?」何言ってんですか!
共生って、次から次へと殺してばかりで何が共生ですか!

あなたたちは、はっきり言うけど、兵庫県民に雇われてるんですよ
センターの建物だって、兵庫県民の税金で造られたのだから兵庫県民の財産であり、兵庫県民のものなんです

飼い主が持ちこんで所有権を放棄する犬猫や警察や一般住民が連れてくる放浪犬や飼い主不明の猫だって、そこに入ったからには、兵庫県民の財産である「命」なんですよ

それをあなたたちが「兵庫県」は「兵庫県」の考え方で、、
なんて言う権利ないんですよ
県民が殺処分を無くすことを望んでいるなら、それに答えようと努力するのが「公務員」でしょうが・・・

三谷「いやわたしたちは、法律に基づいてやっているだけですので」

わたし「法律で、飼い主持ちこみの犬猫の引き取りを拒否することができる
て、なったじゃないですか!」

じゃ、引き取りを拒否して殺処分もやめる鹿児島県動物愛護センターは、法律に基づいてないと言うんですか!」

三谷「だから兵庫県は兵庫県の考え方があるんですよ」

と、いくら話しても全くらちが明きません

わたし「三谷課長はこの仕事に着いて何年目ですか?」

三谷「二年目です」

わたし「その前は?」

三谷「三木支所で課長をやってました」

わたし「三木支所の三谷課長??
あなたですね
2年前わたしが三木支所に行って
譲渡を増やして殺処分を減らして欲しいって言った時に

われわれの仕事は殺すことだ! って言ったのは・・・」

三谷「あー言ったかもしれませんね」

わたし「はあ、わかりました
そりゃそんな発言する人間にいくら言っても良くなりませんよね

いいですわ
人事課に言っときますから」
と、電話を切りました

その後兵庫県庁 人事課に電話を・・・

電話に出た上平さん(若い男性)にやりとりの全てを伝えて、県庁の三谷課長、尼崎 河野センター庁、三木支所 河野所長に上平さんより電話を入れてもらうことにしています

明日、3人が上平さんにどう言ったかを聞くことにしています

2013年12月3日火曜日

いただいたメール/預かりまたは搬送ボラ大募集/神戸須磨区・西区役所に電話

●数名の方からメールいただきました


初めまして私の神戸市に住む主婦ですが。主人がメディアに取り上げてもらえばいいのに。って言ってます。
捨てるやつが一番悪いですが、やはり命ですから簡単にころさないでほしいです


今晩は山田といいます。

ブログ読みました。
私も以前から保健所がきらいで、何が愛護センターよ~保健所じゃん。って思ってました。
飼い主意外の譲渡は絶対に無理だてばかり思ってましたので、びっくりしました。
センターの人がもっとそうゆう動物達が助かる道がある事を伝えていくべきだと思います。


すみませんが匿名でお願いします。
沢山調べて、実際行動に移されて凄いですね。愛護センターは悪いイメージしかないです。
働いている方には失礼かもしれませんが…よく殺せるなー・辛くないのかなー・夢見ないのかなー・私には無理ですわ。
お願いです。すべての命を尊ぶ会の皆さんこれからも頑張って下さい。


●神戸須磨区役所に電話

今日は須磨区役所に電話しました
相手は主に犬猫引き取りの担当をしている「うしわか」さん
(高齢男性)

西区に聞いたように、引き取りの電話がかかってきた際にどういうか聞いてみました

牛若さん
「須磨区役所」の受付のところに、飼えなくなった人が犬猫の写真をファイルに入れて新しい飼い主を探す
ということをしています

電話があった際に、まずは
「なんとか家族の誰かが飼えないか?
飼ってくれる人を自分で探したか?
などを聞くと、、、

センターでの殺し方についても言っている
「可哀そうな殺され方をするんですよ」と、、

そうすると、半分くらいの人は
「それは可哀そうだから、がんばって最期まで飼います」
と言うそうです


わたしは
「牛若さんはある程度わかっている方ですね
二酸化炭素ガスで窒息死することを伝え、あなただったらされたくないでしょ?って、きつく言ってくださいね」
とお願いしました

うしわかさんに聞くと持ちこみ依頼の電話をかけてくる人は、やはり予想通り65歳以上の高齢者が多いそうです

自分たちのからだがしんどくなってきたとかいう身勝手な理由で・・・

そんなこと、最初から予測できるはずなんです
普通はね

何歳で子犬を飼うと将来どうなるか?とか・・・

よく、離婚や出産やこどものアレルギーで犬猫を手放す人もいますが、それも予測できることです

なぜ予測できないのか?
一度飼うということは、その「大きな、生命というもの」に、生命があるかぎり、責任を持つということです

命に対する責任は、一番重いのです

いくら会社でまじめに仕事をしたって、、
いくら子育てをがんばったって、、

自分より立場の弱い動物たちに対する責任を持てないということは
「自己中」極まりないのです

どう謝ったって、謝りきれるものではありません
すまないではすまされないのです

この事を、「人」に産まれてきたならば、一番考えなければなりません

「自分は動物に興味ないから知らん」とか
そういう人も同じです

人間がやったことは、人間みんなが責任を負わなければなりません

先祖代々の人間たちが、こういう社会を造ってくてしまったのですから、、、

どうかみなさん、不幸な思いをした犬猫たちを、全力で助けてください



●西区役所に電話

昨日の電話に出た松村氏について、上司の団栗(だんぐり)係長(中年女性)に抗議をしました

どうして犬猫を持ちこむ人に対して、もっと、責任を持つように言わないのか!
センターでの殺し方を言わないのか!

係長
「持ちこみいただいた・・」

わたし
「へ??今なんて言った?
持ちこみのあと、

いただいた

って言ったよね?

いただいたって、どういうこと??

飼い犬を殺してくれって持ってくる人間に、なんで敬語なわけ
いただいたって、どういうこと??」

係長
「わざわざ遠くからいらしてるので」

わたし
「はあ??頭おかしいんちがう?
わざわざ遠くからいらしてる??

あなたみたいな人間がいるからだめなんですよ

なんでもかんでも相手に丁寧に対応すりゃいいってもんじゃないでしょ

飼い犬飼い猫殺してくれっていう無責任な人間ですよ

わたしは犬も猫も自分の子どもとおんなじです

あなた、よくそんなこと言えますね

須磨区役所の担当はね・・・

と説教しました

西区では、新しい飼い主募集のファイルは受付に置いてなく、
犬や猫を飼いたいという人が来たら、しまっているファイルを出してくるそうです

担当が違うとこうも違うんですよ

全て人柄、人間性です

最終的に係長は
「これからは、ファイルを受け付けに置きます
センターでの殺し方も、苦しんで死んでいくことも説明します
それでも持ちこみたいと言う人がいればきつい口調で言っていくこともしていきます」
と、、、

熊本市は、持ちこむ人間に対して、声をあらげることもあります
二酸化炭素ガスで窒息死していくビデオを持ちこみ人に見せて

「これでも持ちこみますか?」と
やっている行政もあるんです

担当の人柄、、言い方ひとつで結果が変わってくるんです

動物の命を助けようと必死にならない行政職員は、その職務から退くべきです


●あずかり&搬送ボランティア大募集

神戸市動物管理センターの犬を殺処分から救うため、あずかり&搬送ボランティアを募集します

これは、全ての生命を尊ぶ会として募集します

こんな子だったら預かれますよ・・とか

あずかりは無理だけど、あずかり先まで搬送しますよ・・とか

命を救いたい!
という気持ちの強い方、ぜひぜひ連絡をお待ちしています

当会はわたし一人で犬猫の世話をしています

極小団体で、経営も赤字です(金もうけ主義はイヤなので)

ですので、犬には最低限のことを自腹でしていただける方を募集します

フード・トイレシート・フィラリア検査&フィラリア投薬程度です

過度の医療は、わたし個人は必要ないと思っていますので、上記のことをすみませんが自腹でやっていただける方、、

ぜひ預かりをお願いします

そして、預かりはできないけど、搬送だったらできるよ!っていう方も、せひせひ連絡ください


連絡先
0773330023
minna-issho@ae.auone-net.jp

携帯からだと、たまにメールの送受信がエラーになることがあります
翌日になっても返事が届かない場合は、お手数ですがお電話ください

黒電話で、着信や留守電機能が一切ないため、犬の散歩などで出ない場合は、時間をおいてかけ直してください

よろしくお願い致します

全ての生命を尊ぶ会
代表
井上弥生

2013年12月2日月曜日

ご支援のお礼/神戸西区役所に電話/Oさん、噛み犬を殺処分から救う/保健所に二種取扱業の申請

●3名の当会会員の方より、振り込みにてご寄付をいただきました

11月30日付 Nさまより3,000円
12月 2日付 Kさまより1,000円
12月 2日付 Yさまより1,000円

みなさま、いつも応援いただきまして、ありがとうございます
大切に使わせていただきます

●神戸西区役所に電話

11月29日に神戸市動物管理センターに意見した内容のひとつに
各区役所窓口での引き取りや、センター窓口での引き取りもなしにする

というものがありました

10月に、飼い主持ちこみの犬で譲渡に回らず殺処分された子は4頭でした

いずれも区役所窓口での引き取りでした
そのうち3頭が「神戸西区役所」です

今朝、神戸西区役所 健康福祉課 管理係で主に犬猫の引き取りを担当している
Mさんに聞きました

区役所では、必ず予約がないと引き取らないということでしたが、その予約の電話の際に、そのように説明または説得しているのか?

「命あるものは最後まで飼うべき」
と説得をし、どうしても飼えない場合は理由を聞くという・・・


わたしは、それでは甘すぎる!と言いました

センターでどんな殺し方をするのか伝えていますか?と・・・

殺され方は、聞かれた場合に答えますが、二酸化炭素ガスを注入して窒息死の場合、苦しみは少ないと以前センターの人間から聞きました・・・と

わたし
「はあ??二酸化炭素の窒息死が苦しみが少ない??
あなた自身、二酸化炭素を充満した部屋に入ったことあるんですか?
ないくせして、勝手にそんな持ちこんだ飼い主の気が楽になるようなこと言わないでください」
「あなたがどんな対応をするかによって、飼い主が考え直して救われる子もいるんですよ!」
「わたしだったら、閉じ込められて、二酸化炭素を注入して、何十分も苦しんで死にますよ
それでもいいんですか?
わたしは犬も猫も自分の子どもだと思っています
だから犬や猫をそんな殺し方できません
わたしの子どもを、さあ殺してください!と差しだすのと同じですから
それに、あなた自身もそんなことされたらイヤでしょ!」
って言いますよ

あなたのような人間がこういう職に着いているから殺処分が増えるんです

62歳で嘱託ですか
嘱託の場合1年更新ということですので、もう3月で辞めてくださいね
今は若い人で、動物の命助けたいっていう人増えてるんです
そういう人に変わるべきです」と、、

Mさんは怒っていました
怒るのはおかしいので、明日Mさんの上司であるD係長にMさんのクレームを言います

●京都府のOさんは、大分県の保健所に入れられた「人を噛んだ犬」を殺処分から助け出されました

いただいたメールです

今回保護に成功した大分の犬の名前はコロちゃんといいます。写真を送ってくれたのでしが白っぽい茶色毛がふわふわしたかわいい犬ちゃんでした。
熊本の保護団体の人がゆってたのですが、大分からの引き出しは難しい。他の県は割りと寛容、ましてや人を噛んだとなると。と言われてるくらい難しい保護でした。
コロちゃんは可愛がってもらってた御主人が入院してからは奧さんが倉庫に閉じ込めてたそうです。そして脱走し、ごみを漁ってるところ人を噛んでしまったと。
日本犬は基本食事中に邪魔がはいると攻撃してしまう習性があると熊本の人が言ってました。
保健所に連れてこられたコロちゃんは倉庫に閉じ込められてたこともあり、職員さんを威嚇します。殺処分が決まってしまいました。
が、もう助けることができないのかと思ってたところ片山真喜子さんや宮崎県警察訓練所の井東所長らと連絡がとれ、救助に成功しました。
>大分県が噛んだ犬を譲渡に回すのは初めてのことでした。
片山さんはコロのあどけない顔をみたときにこんな普通の犬がどんどんガスで処分されているのかと日本の心の貧しさを痛感しました。とおもわれたそうです。

Oさんは、このコロちゃんを「宮崎県警察訓練所」にお願いしています

かなりのお金がかかりますが、分割で払ってでもコロちゃんを助けたいと、コロちゃんを殺処分から救われました

Oさんは、当会と同じ福知山在住の方です
協力して、「京都府動物管理センター」などに働きかけていくつもりです


●地元保健所に「二種動物取扱業」の申請を

今日、申請に言ってきました
9月から法律で、保護・譲渡をする団体や個人も、今後譲渡動物の犬猫が10頭以上いる場合は申請しなければなりませんでした

当会は、犬猫の世話をわたし一人でやっています
3年連続夏場に過労で倒れました
1年目は、保健所から一気に39匹の子猫を引き取ったことと、警察からの犬の引き取りも多く、それが原因で・・・

二年目の夏は神戸から福知山への移転の準備に何度も往復したことと、保護犬猫の世話の疲れが重なって・・・

そして今年の夏は、神戸西警察と丹波警察からの保護が多く、しかも神戸西警察から茶とら6匹の生後間もない子猫の世話・・・それに続き猫パルボの発生と看病で・・

その時わたし自身「これはもう死ぬな」と思うほどになり、警察からの引き取りを止めることにしたので、その時点で老犬や人慣れしない猫を除いて、里子に出せそうな子は10頭以上いないと判断したので二種の申請はしないつもりでした

ですが今回、神戸市動物管理センターから、少しでも命を救うために、二種の届を出してきました

「中丹西保健所」の書類の担当者が「犬猫引き取り」の担当もしていたので、「神戸西区役所」職員に話したことと同じことを話してしました

これからは、相手によってはそういうことも話して行くとは言ってくれました