13日のブログに掲載しました警察にいる子(11日時点で)の募集に関しまして報告させていただきます
●チワワちゃんに関しましては昨日大阪府の方より里親希望の連絡が入りました
小さなお子様がいらっしゃいますので、犬の方がお子さまに対して警戒心などなければ(たまに子どもにだけ噛んでしまう犬がいますので)里親になってくださいます
京都府の方よりあずかりOKの連絡もいただいていますので大阪府の方のところでうまくいかないようであれば預かってくださると思います
チワワはまだ警察に来て日が浅いですので会計課が休みの3日間の間にもしかしたら飼い主が迎えに来ているかもしれません
●ラブラドールに関しまして、先ほど兵庫県の方から連絡が入りました
とりあえずはあずかりから始めていただいて問題ないようであれば里親になってくださるということです
●柴MIXに関しましては兵庫県の方から3頭のうちどの子になってもあずかりOKという連絡を13日にいただいていましたので、この方にお願いできることになりました
3頭ともお世話してくださる方が決まりましたので安心です(*^_^*)
15日に警察に3頭共に飼い主の迎えがあったかを聞きましてそれぞれの方に連絡をさせていただくことになっています
またブログにて報告させていただきます
「いつでも里親募集中」と当会のブログ&ホームページをみてくださったみなさまに感謝いたします
ありがとうございました
会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2013年1月15日火曜日
2013年1月14日月曜日
マコに里親さま決定☆
丹波のおじさんに預かっていただいていました親子猫の母猫のマコに里親さまが決定しました(*^_^*)
この方は以前に丹波のおじさんが里子に出されたマロン君のママさんと、今回子猫のしまちゃんとさびちゃんの里親になってくださいましたSさまのおばさまにあたる方で、3つのご家庭はすぐ近くにお住まいでいらっしゃいます
今回マコを里子に迎えてくださいましたMさまは、おじさんが保護されていました三毛猫のメイちゃんを一旦里子に迎えられたのですがメイちゃんが人に対する警戒心が強く慣れるのに時間がかかりそうでメイちゃん自身もストレスが大きそうなので急遽マコとタッチ交代することになりました
おじさまから、交代してもいいでしょうかと連絡を受け、わたしもその方がいいと思いお願いしました
子猫の黒ネコ2匹はまだおじさんの保護部屋にいますがあさってで2カ月ですので母猫と離れても問題ないころですしマコは人は大好きですが他の猫とはあまりうまくいかない方なのでMさま宅の子になることはマコにとっても願ってもないチャンスだったでしょう
丹波のおじさんご夫妻に神戸までお届していただいた時はMさまのひざにものったようです
夕方Mさまと30分ほど電話でお話しました
抱こうとしたら一度シャーって言ったということでちょっと心配されていましたが
「そーっとしておいてください
たぶん1週間たたないうちにマコのほうから寄ってくると思いますので」とお伝えしました
マコの性格上環境が変わってもすぐに慣れると思っています
あとは、慣れるまではマコが暮らす部屋のドアと窓を閉め切って生活していただくことをお願いしました
Mさまがベランダに出られる際は部屋を振り返りマコが来ていないように確認して窓の開け閉めをしていただき、ベランダから入る時にもし窓の近くに来ていたら、ほんの少し窓を開けて足を入れて「あっち行きなさい」ってやってくださいとお願いしました
マコは間違いなく飼われていたネコと思いますので神戸西警察に来る前にどんな飼い方をされていたかわかりませんが、外にもベランダにも出られないんだとわかるともう出たいと思わなくなるのでそういうふうにしてくださいとお願いしました
Mさまも代々飼われていた猫は完全室内飼いをされていましたし、動物にとても優しい方だと思いました
以前に知り合いの方が「見つけた子猫を保健所に連れて行った」という話を聞き、どうしてそんな可愛そうなことが出来るのかと思うとおっしゃっていました
インターネットや譲渡会で里親募集をしますと、
野良猫の子猫はだめだけど保護団体や一般の家で生まれた子なら病気を持ってなさそうなので欲しいと言われる方がたまにいます
そういう言葉を聞くと残念に思います
のら猫だって、すきでのら猫になったわけじゃないし元々はその子やその子の祖先は飼いネコだったわけだし何より命に差はありませんので・・・
なので、優しいMさまに飼っていただけるマコは幸せだと思います
マコがおうちに慣れたころに避妊手術をしていただくことになっています
あと、なにかあればどんなちいさなことでもいつでもご連絡いただくことにしています
またわたしからも様子をうかがいたいと思っています
マコに幸せの道をつくっていただきましたマロン君ママのYさまやしまちゃん&さびちゃんの里親のSさま、保護当時妊娠していたマコを預かり出産と子育てをしていただきました「丹波のおじさん」ご夫妻、そしてマコ親子のフードやトイレのご支援をしてくださいましたみなさま、当会をご支援・応援くださっていますみなさまに心から感謝いたします
クロネコの1匹は16日に大阪市の方に譲渡が決定しました
あと1匹にも現在問い合わせが入っています
マコと交代で帰ってきたメイちゃん、おじさん宅の子にしてもらえるということで良かったネ☆
マシュくん、最期までしあわせに暮らすことが出来てよかったネ☆
みんなみんな幸せになれますように☆
丹波のおじさんブログです
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
この方は以前に丹波のおじさんが里子に出されたマロン君のママさんと、今回子猫のしまちゃんとさびちゃんの里親になってくださいましたSさまのおばさまにあたる方で、3つのご家庭はすぐ近くにお住まいでいらっしゃいます
今回マコを里子に迎えてくださいましたMさまは、おじさんが保護されていました三毛猫のメイちゃんを一旦里子に迎えられたのですがメイちゃんが人に対する警戒心が強く慣れるのに時間がかかりそうでメイちゃん自身もストレスが大きそうなので急遽マコとタッチ交代することになりました
おじさまから、交代してもいいでしょうかと連絡を受け、わたしもその方がいいと思いお願いしました
子猫の黒ネコ2匹はまだおじさんの保護部屋にいますがあさってで2カ月ですので母猫と離れても問題ないころですしマコは人は大好きですが他の猫とはあまりうまくいかない方なのでMさま宅の子になることはマコにとっても願ってもないチャンスだったでしょう
丹波のおじさんご夫妻に神戸までお届していただいた時はMさまのひざにものったようです
夕方Mさまと30分ほど電話でお話しました
抱こうとしたら一度シャーって言ったということでちょっと心配されていましたが
「そーっとしておいてください
たぶん1週間たたないうちにマコのほうから寄ってくると思いますので」とお伝えしました
マコの性格上環境が変わってもすぐに慣れると思っています
あとは、慣れるまではマコが暮らす部屋のドアと窓を閉め切って生活していただくことをお願いしました
Mさまがベランダに出られる際は部屋を振り返りマコが来ていないように確認して窓の開け閉めをしていただき、ベランダから入る時にもし窓の近くに来ていたら、ほんの少し窓を開けて足を入れて「あっち行きなさい」ってやってくださいとお願いしました
マコは間違いなく飼われていたネコと思いますので神戸西警察に来る前にどんな飼い方をされていたかわかりませんが、外にもベランダにも出られないんだとわかるともう出たいと思わなくなるのでそういうふうにしてくださいとお願いしました
Mさまも代々飼われていた猫は完全室内飼いをされていましたし、動物にとても優しい方だと思いました
以前に知り合いの方が「見つけた子猫を保健所に連れて行った」という話を聞き、どうしてそんな可愛そうなことが出来るのかと思うとおっしゃっていました
インターネットや譲渡会で里親募集をしますと、
野良猫の子猫はだめだけど保護団体や一般の家で生まれた子なら病気を持ってなさそうなので欲しいと言われる方がたまにいます
そういう言葉を聞くと残念に思います
のら猫だって、すきでのら猫になったわけじゃないし元々はその子やその子の祖先は飼いネコだったわけだし何より命に差はありませんので・・・
なので、優しいMさまに飼っていただけるマコは幸せだと思います
マコがおうちに慣れたころに避妊手術をしていただくことになっています
あと、なにかあればどんなちいさなことでもいつでもご連絡いただくことにしています
またわたしからも様子をうかがいたいと思っています
マコに幸せの道をつくっていただきましたマロン君ママのYさまやしまちゃん&さびちゃんの里親のSさま、保護当時妊娠していたマコを預かり出産と子育てをしていただきました「丹波のおじさん」ご夫妻、そしてマコ親子のフードやトイレのご支援をしてくださいましたみなさま、当会をご支援・応援くださっていますみなさまに心から感謝いたします
クロネコの1匹は16日に大阪市の方に譲渡が決定しました
あと1匹にも現在問い合わせが入っています
マコと交代で帰ってきたメイちゃん、おじさん宅の子にしてもらえるということで良かったネ☆
マシュくん、最期までしあわせに暮らすことが出来てよかったネ☆
みんなみんな幸せになれますように☆
丹波のおじさんブログです
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
2013年1月13日日曜日
緊急犬の里親募集!!
6" />
神戸西警察には毎週頭と金曜日にわたしから連絡をしています
会計課は土・日・祝が休みですので11日(金)の状況になります
会計課の犬・猫の担当の方でなければ状況は聞けないことになっています
この週末で警察に来て1週間になる白ラブラドールと5日目くらいの柴MIXと3日目のチワワがいます
ただ、この連休で飼い主が迎えにくるかもしれませんが・・
当会はわたし一人で京都府福知山市にて犬と猫の保護をしていますが数が多く手がまわらないため今警察にいる子たちに飼い主の迎えがなかった時のためあらかじめ里親さんまたはあずかりさんを募集させていただきます
11日(金)に、いつも譲渡会の撮影をしてくださるくま吉くんの里親のKさまに神戸西警察へ行っていただき写真を撮ってきていただきました
里親になってくださる方またはあずかりをしてくださる方はぜひご連絡ください
詳細は今朝掲載されました「いつでも里親募集中」をみてください
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d.htm
神戸西警察への問い合わせは絶対にしないでください
以前から、わたしが写真を出すことによって
「あの子どうなったんですか?」とか
「犬を飼いたいんですが」という電話が入り業務の混乱を招いています
会計課の犬・猫担当の方は限られた方のみです
現在神戸西警察から犬・猫を保護するのは当会に限られています
助けてくださる気持ちがある方は警察ではなく直接当会までご連絡ください
それから、当会の保護の子がお世話になっています地元福知山市の動物病院にかかっている患者さんから病院側に里親さがしの依頼がありました
10歳のゴールデンです
この子の里親さんになってくださる方も探していますので助けてくださる方はぜひご連絡ください
全ての生命を尊ぶ会
0773330023
minna-issho@ae.auone-net.jp
留守の場合は時間をおいてかけなおしていただくかメールをください
翌日中までにはご連絡させていただきます
よろしくお願いいたします
井上弥生
神戸西警察には毎週頭と金曜日にわたしから連絡をしています
会計課は土・日・祝が休みですので11日(金)の状況になります
会計課の犬・猫の担当の方でなければ状況は聞けないことになっています
この週末で警察に来て1週間になる白ラブラドールと5日目くらいの柴MIXと3日目のチワワがいます
ただ、この連休で飼い主が迎えにくるかもしれませんが・・
当会はわたし一人で京都府福知山市にて犬と猫の保護をしていますが数が多く手がまわらないため今警察にいる子たちに飼い主の迎えがなかった時のためあらかじめ里親さんまたはあずかりさんを募集させていただきます
11日(金)に、いつも譲渡会の撮影をしてくださるくま吉くんの里親のKさまに神戸西警察へ行っていただき写真を撮ってきていただきました
里親になってくださる方またはあずかりをしてくださる方はぜひご連絡ください
詳細は今朝掲載されました「いつでも里親募集中」をみてください
http://www.satoya-boshu.net/keisai/d.htm
神戸西警察への問い合わせは絶対にしないでください
以前から、わたしが写真を出すことによって
「あの子どうなったんですか?」とか
「犬を飼いたいんですが」という電話が入り業務の混乱を招いています
会計課の犬・猫担当の方は限られた方のみです
現在神戸西警察から犬・猫を保護するのは当会に限られています
助けてくださる気持ちがある方は警察ではなく直接当会までご連絡ください
それから、当会の保護の子がお世話になっています地元福知山市の動物病院にかかっている患者さんから病院側に里親さがしの依頼がありました
10歳のゴールデンです
この子の里親さんになってくださる方も探していますので助けてくださる方はぜひご連絡ください
全ての生命を尊ぶ会
0773330023
minna-issho@ae.auone-net.jp
留守の場合は時間をおいてかけなおしていただくかメールをください
翌日中までにはご連絡させていただきます
よろしくお願いいたします
井上弥生
2013年1月12日土曜日
マコの子2匹を譲渡しました☆
本日「丹波のおじさん」が神戸まで譲渡に行ってくださいました
夕方里親のSさまにお電話しましたところ、しまちゃんとさびちゃんはご飯も食べ2匹でじゃれあって遊んでいるということです
もうすぐ2カ月とまだ小さく心配ですのでしばらくは体重や食欲、風邪をひいていないかなど連絡をとりあいたいと思います
丹波のおじさんブログです
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
夕方里親のSさまにお電話しましたところ、しまちゃんとさびちゃんはご飯も食べ2匹でじゃれあって遊んでいるということです
もうすぐ2カ月とまだ小さく心配ですのでしばらくは体重や食欲、風邪をひいていないかなど連絡をとりあいたいと思います
丹波のおじさんブログです
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006
M家の親子猫/里子便り(おまめちゃん&ひじき君)
↑母猫と子猫を保護された「あらいぐまのおばちゃん」ことMさまよりお便りいただきました!(^^)!
明けましておめでとうございます。 猫四匹と犬と一緒に、どうにか年を越しました。
正月は、ずっと仕事で、あまえる猫たちに答えられたかどうかは、疑問です
「おかーにゃん」は、少し慣れたのか、わんわんと騒ぐ犬を冷やかな目で見ています 行動範囲も広がりました。もう、押し入れの「おかーにゃん」ではありません。子猫と、ひなたぼっこしたり、座布団の箱の中で寝たりしています。とても、かわいいです
↓「煮物戦隊おまめちゃん&ひじきくん」の里親のMさまよりお便りいただきました!(^^)!
明けましておめでとうございますッ(≧∇≦)
去年は
井上さんのおかげで
かわぃい子ども達に出会えて
ホントに感謝していますッ(≧∇≦)
今年も
この子供達と
幸せに過ごせたらいいなぁ~ッ☆
井上さんにとって
そして尊いかわぃぃ子達に
たくさんの幸せが
訪れますようにッ☆
2013年1月11日金曜日
鈴の子育て写真と里子便り(レオくん&ポーちゃん)
母性本能の強い鈴母さんに育てられた6匹の子猫は里親さまの元で元気に育ってくれています
里子に行った順に・・ムーニーちゃん、レオくん、チーズちゃん、ルルちゃん&ミルクちゃん、そしてポーちゃん
途中風邪をひいたりしてなかなか大変でしたが里親のみなさまに温度管理など十分にご注意いただき可愛がっていただいています
奈良市で保護した妊娠中の鈴が食物の心配なく元気な子6匹を出産し無事育てて子猫6匹を里子にだせましたのも日頃からご支援・応援いただいていますみなさまのおかげです
本当にありがとうございました
↓鈴の子の白猫のレオくんです
里親さまのSさまよりお便りです(*^_^*)
御飯をよく食べ絶好調で遊んでいます!体重は約2キロに鳴りました。くしゃみの回数もだいぶ減ったように思います。
↓鈴の子の白猫のポーちゃんです
高校生の娘さんのNちゃんよりお便りです(*^_^*)
ポーちゃんは毎日家中を走り回りとっても元気です(笑)
ご飯もよく食べて、もう少しで2㎏になりそうなのでいっぱい遊んで運動しています(^-^)
鈴は全く人慣れしない子なので子育てが終了して避妊手術をし土間の猫舎に入れましたが他の猫への警戒心がかなり強くごはんも満足に食べにいけないようでした
これではだめだとわたしが見ていて他の子が来ないようにして食べさせていましたが猫舎ではうまくやっていけないようで鈴もかなりストレスを感じていたので縁側の3段ゲージに戻しました
鈴も、のらで頑張ってきたのだから人や猫を警戒するのも仕方ありません
一人ですが、がまんしてもらいます
明日はマコの子2匹の譲渡です
丹波のおじさんが以前に子猫を譲渡された方のお姉さまご一家がしまちゃんとさびちゃんを里子に迎えてくださいます
注意していただく点などを1月3日にお会いしてお伝えさせていただきました
明日の譲渡は丹波のおじさんに行っていただきます
おじさん、よろしくお願いいたします
丹波のおじさんブログ
2013年1月9日水曜日
ご支援のお礼
☆1月7日に兵庫県のTさまより1万円をお振込みいただきました
そして郵送にて犬用缶詰をいただきました
●ナチュラルチョイス(チキン&ライス) 12缶
●アボダーム(チキン&ライス) 12缶
●アボダーム(オリジナル)12缶
※現在ブログに写真が取り込めずすみません
里子便りももうしばらくお待ちください(>_<)
毎月チャチャのお世話と外犬の散歩に来てくださるTさま、いつもありがとうございます
☆1月8日に大阪府のTさまより3万円をお振込みいただきました
Tさま、いつも気にかけていただきまして、本当にありがとうございます
みなさまからいただきましたご支援は大切に使わせていただきます
マルチーズのふうたがしんどい感じになってきました
じょじょに後ろ足が弱っては来ていましたが、ここ数日でかなり弱ってきて寝ている時間も多くなっています
マルチーズやポメやヨークシャなどの小型犬には、生まれつき後ろ足の関節が悪い子が結構いて年をとってから症状が出ることがあるのですが、ふうたもそのようです
2年前に須磨警察から引き取った時からひょこひょこと歩いていました
当初から白内障で目が見えませんでしたが、これまでは元気に暮らしていました
かなりの高齢なのでいつどうなるかとは思っていましたが、動きの方にかなり来ています
ご飯をきれいにたいらげてトイレもきちんとしているので頭はしっかりとしていると思います
のんちゃんも高齢でだんだんと歩く時に後ろ足の関節が曲がらないような感じで小さな歩幅で歩いています
あと、猫のピーチもやはり高齢のため心配ですがトイレもちゃんとできて爪とぎもできて、小さく弱
弱しいですが、夜は1カ月前からわたしと寝て甘えてきます
とても可愛いです
高齢で出会った子は里親さんに恵まれることは少ないです
うちにいるとかまってやれませんが、最期を看取ってあげたいと思います
そして郵送にて犬用缶詰をいただきました
●ナチュラルチョイス(チキン&ライス) 12缶
●アボダーム(チキン&ライス) 12缶
●アボダーム(オリジナル)12缶
※現在ブログに写真が取り込めずすみません
里子便りももうしばらくお待ちください(>_<)
毎月チャチャのお世話と外犬の散歩に来てくださるTさま、いつもありがとうございます
☆1月8日に大阪府のTさまより3万円をお振込みいただきました
Tさま、いつも気にかけていただきまして、本当にありがとうございます
みなさまからいただきましたご支援は大切に使わせていただきます
マルチーズのふうたがしんどい感じになってきました
じょじょに後ろ足が弱っては来ていましたが、ここ数日でかなり弱ってきて寝ている時間も多くなっています
マルチーズやポメやヨークシャなどの小型犬には、生まれつき後ろ足の関節が悪い子が結構いて年をとってから症状が出ることがあるのですが、ふうたもそのようです
2年前に須磨警察から引き取った時からひょこひょこと歩いていました
当初から白内障で目が見えませんでしたが、これまでは元気に暮らしていました
かなりの高齢なのでいつどうなるかとは思っていましたが、動きの方にかなり来ています
ご飯をきれいにたいらげてトイレもきちんとしているので頭はしっかりとしていると思います
のんちゃんも高齢でだんだんと歩く時に後ろ足の関節が曲がらないような感じで小さな歩幅で歩いています
あと、猫のピーチもやはり高齢のため心配ですがトイレもちゃんとできて爪とぎもできて、小さく弱
弱しいですが、夜は1カ月前からわたしと寝て甘えてきます
とても可愛いです
高齢で出会った子は里親さんに恵まれることは少ないです
うちにいるとかまってやれませんが、最期を看取ってあげたいと思います
登録:
投稿 (Atom)