2012年12月20日木曜日

丹波のおじさんを訪問/神戸西警察より犬2頭を保護しました

今日は兵庫県丹波市の動物病院に小型わんこを連れていき、その近くの「丹波のおじさん」宅を訪れました

マコ親子は元気でした
おじさんのところの猫のマシュくんは少しよくなってきたみたいでした
可愛かったですよ
マシュくん、ホタテのみ今は食べているみたいです

このまま少しずつ食欲出てくれたらいいですね(*^_^*)

おじさんのブログです

http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006

そしておじさんからは、梨とおじさんお手製のかぼちゃをただきました~(*^_^*)





大きいかぼちゃに小さいかぼちゃ・・すごい・・こんなの作れるなんて感動!

かぼちゃで何を作ろうか、楽しみです(*^_^*)

おじさん、ありがとうございます(*^_^*)


そしてそのまま丹波市から南下・・R175をヴィッツをひたすら走らせて神戸西警察へ

2週間前から来ていて飼い主の迎えがなくそのままだと明日には神戸市動物管理センターに送られてしまう予定の2頭の犬を引き取りに・・
(管理センターは1週間おいて殺処分です
二酸化炭素を流し込み苦しめて殺す窒息死、今現在こんなことやってるなんて・・
ほんと人間は恐ろしい・・・)

引き取りの書類にサイン
今日から3カ月間のあいだに元飼い主の連絡がなければわんこたちの所有権はわたしになります

神戸西警察との約束で里親さんにはいつでも譲渡していいことになっています
ただ、3カ月以内に元飼い主が現れれば飼い主のほうに権利があるそうです

↓2週間一緒にいたからか、仲のいいふたりです(*^_^*)

赤の首輪が柴犬の女の子/右側が白い雑種の男の子

男の子はさみしがりやの甘えん坊でなつっこいタイプでまだ若そう
女の子は大人しく初老か中年かという感じかな?はっきりわかりませんが・・
柴はきつい子もいますがこの子もたまに犬に対してそういう感じがありますが人間には甘えます
ひざに来ていました

2頭とも、早速里親募集します

飼ってくださる方はぜひご連絡くださいね(*^_^*)

全ての生命を尊ぶ会
0773330023
minna-issho@ae.auone-net.jp

よろしくお願いします
井上

2012年12月19日水曜日

里子便り(ポーちゃん&ビック君)&預かりチワワの様子

●ポーちゃんの里親のIさまより

当会のパソコンと、Iさま宅のパソコンや娘さんの携帯との相性の問題か、メールのやりとりができないため、16日(日)の譲渡後、毎日高校生の娘さんと電話でやりとりしています

ポーちゃんは、譲渡会の日にお届けしてその翌日の夕方までは自分からご飯をほとんど食べず娘さんが指先に缶詰を乗せると少し食べる程度ということでした

普段はドライフードを食べていたポーちゃんですが、食欲が出るまでは缶詰のみにしていただいたところ、家に慣れたこともありその後よく食べてくれるようになりました

今1500gだそうです
2キロになるまでは、毎日体重測定をお願いしています

下痢・嘔吐・元気がないなど、少しでもおかしいと思ったらすぐに電話下さいとお願いしています

元気もあって今のところ順調に育ててくださっています

Iさま、ありがとうございます


●スタンダードダックスのビックは、ハッピーくんになりました

5月に14歳でなくなった子と同じ名前にされたということです

里親のTさまは、パソコンも携帯もされませんので電話でお話させていただきました

16日の譲渡会後にお宅にお届けしました

わたしが帰る時もまったくこちらを気にしなかったのですが(ハッピー君は誰にでもすぐになつくので)譲渡会場でもすごくなついてくれたのでということでTさまが里子に迎えてくださいました

譲渡当日夜から、里親さまのおふとんで一緒に寝かせてもらっているそうです

「こんなになつっこくてかわいい子をもらって、ほんまにありがとう」と言ってくださっています

何度も「ありがとう」をおっしゃられるので、犬が好きで早く迎えたいと思っていらしたのだと思います

6月にも明石公園の譲渡会に来てくださったそうなのですが、たまたまその日は猫のみを連れていった日でした(雨だと思われたので)

今回は、お知り合いの方が神戸新聞の切り抜きをくださったということで来てくださいました

二度も足を運んでいただきましたが、縁あってハッピーくんを迎えていただくことができました

ハッピーくんも、今は幸せいっぱいでしょう(*^_^*)

今後なにかありましたらいつでも気軽にお電話くださいとお伝えしました

Tさま、可愛がっていただき、本当にありがとうございます


●16日の譲渡会に参加した一般参加のチワワを兵庫県のTさまがあずかってくださっています

チワワのコロンくんが家の外で飼われているということで、可哀そうだと思われて自ら預かりを名乗り出てくださいました

Tさまよりいただいた写真とメッセージです

コロン今日からフェラリア予防薬、ステトイド剤与えました、ショックも無く過ごしています、昨日カットに行きスッキリしたのか元気に後追いしています。
まだワンとも吠えず本当にいい子です。
では又ご連絡します!



                  ↓ Tさま宅のわんちゃんとも仲よしです(*^_^*)


フィアラリアの予防薬は、実は治療薬です

飲んだ時からさかのぼって約1カ月前までに刺された蚊によってなってしまったフィラリアを投薬で退治するものです

フィラリアにかかっていない(陰性の)わんちゃんも、定期的にその薬を飲んでフィラリアを持った蚊にさされたとしても病気にならないようにするというものです

コロンくんの飼い主さんはフィラリア予防を全くしていませんでした
知識もなかったのかもしれません
動物病院に行ったことがあれば絶対に知識が得られるはずなのですが・・

その上外で飼われていたということでフィラリアにかかる(蚊にさされる)確立は高いですから・・

Tさんからのメッセージに書かれている副作用ですが、、

陽性の犬に飲ませる場合、副作用をおさえるためにはじめの数回のみ(回数は獣医師により判断が違います)ステロイド剤を一緒に飲ませることが多いです
そして陽性の子は冬季も毎月飲ませてくださいと言われる獣医師が多いようです
(陰性の子は5月~12月に毎月1回飲ませる地域が多いようです)

ジャーキータイプの薬(ジャーキータイプの他に錠剤などもあるのですが)は、コリー、シェルティーなど牧羊犬にはあげない方がいいと聞いたこともあります
そして、ワクチンや狂犬病の注射とは日をずらして投与した方がいいようです



コロンくん、とてもいい子みたいですね

飼い主の方の家では、外でいのししに吠えて里子に出すことになったということですが、もともとは家の中で飼われていた子です

外に出されたら鳴くのも当たり前だと思います

今回は人間側のアレルギーということですが、犬にはわかりませんので・・
昨日まで家の中で家族と一緒に暮らしていたのに今日からいきなり外にって、、なぜ??って感じでしょう

今回里子に出されてよかったですね
あのまま飼われていたらずーっと外で、しかもあと数年でフィラリアが肺動脈に達してとても苦しんで命を落とす可能性が高かったでしょう

幸せになってくれるよう、いい里親さんをみつけたいと思います

今のところ家の中ではトイレをしないということです
昼間はしたくなったら呼びに来て、夜寝る前に外でトイレをさせると朝までしないよい子だそうですよ(*^_^*)

Tさま、里親さまがみつかるまでどうそよろしくお願いします(*^_^*)










ご支援のお礼(訂正追加分)

昨日Tさまのお知り合いのKさまにいただきました物資で、移動用のキャリーもいただいていたのに掲載がもれていました

キャリーは病院通いや子猫の隔離にも役立ちます

本当に、ありがとうございます

井上

2012年12月18日火曜日

ご支援のお礼

本日、兵庫県のTさまが来てくださりラブラドールのチャチャの散歩とお世話、外犬の散歩をしてくださいました

Tさまは16日の明石公園の譲渡会のちらしを100枚ポスティングしてくださいました
ちらしをコピーさせてくださいましたTさまのお勤めになられている会社の社長さんにも感謝いたします

 
Tさまから物資をいただきました

                                        ↓わたしへのクリスマスプレゼントです
                  ありがとうございます(*^_^*)
                    ↓あったかいマットです
    

              ↓Tさまのお友達とお知り合いの方からいただきましたドライフードと缶詰です
                                   みなさん、ありがとうございます
                     ↓缶詰は8缶いただきました

                                  ↓Tさまのお知り合いのKさまよりたくさんの物資をいただきました
              いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)




                   

2012年12月17日月曜日

昨日の譲渡会&ご支援のお礼

昨日は好天に恵まれて犬・猫たちにとってはしのぎやすい1日で助かりました(*^_^*)

「いつでも里親募集中」の譲渡会情報欄に今回うまくうちこむことができませんでした
そのせいか関係ないのか犬・猫を見にこられる方は少なかったですが来てくださった方はみなさん結構本気モードだったのでいい結果が出せました

里親さんが決まった子

ダックスのビック

明石公園から近くの神戸市のTさまにお届けしました
5月に先住犬を14歳で亡くされその後神戸市動物管理センターに譲渡申請しておられましたが事前の自宅訪問で、お母様が普段車椅子をお使いになられていることや一戸建てだが広い庭がないという理由で申請を却下されたということです

前の子は昼間は外に繋いで、夜は家の中で暮らしていたし散歩ももちろんしていらっしゃるし、フィラリアの投薬もしておられて、何よりご家族みなさんがわんちゃんを愛しておられるのがよくわかりました
息子さんが前のわんちゃんの写真を見せてくださったり、これからスタンダードダックスを飼っている人(写真にも写っていました)と会うんです・・と嬉しそうにおっしゃったり、お母様もとてもほがらかな方で何度もお礼を言ってくださいました

神戸市の断り方はおかしいと思っておられ、わたしもおかしいと思いました

Tさまは小犬を希望されているわけではありません
成犬をどんどん殺処分しておきながら一方ではこういった優しい方の譲渡申請を断るという
ことをやっています

車イスのこととか庭が広くないとか・・結局神戸市はそういう部分の見た目だけで判断しているわけです
そして犬や猫をどんどん殺すわけです


今日、神戸市動物管理センターのセンター長に電話しました

明石公園の譲渡会に来られる方は、「神戸市動物管理センター」と「兵庫県動物愛護センター三木支所」に譲渡申請をして落とされた方がかなりいる

なぜもっと譲渡の幅を広げて殺処分を減らそうとしないのかと・・

平成 22年度に神戸市動物管理センターに来て飼い主の元に帰った犬は13パーセントだそうです
他はほとんどが殺処分です

今のセンター長は物腰の柔らかい方で意見は意見で聞く耳は持つ方ですが、自分の力で改善しようとまでは思わないようです

まあ、長である神戸の矢田市長の考えが反映されているので、市長が変わらなければ無理だと思いますが、職員の意識も低すぎます

みなさんもどんどん意見してくださいね(*^_^*)


鈴の子猫(ポーちゃん)

明石公園の近くのIさま宅にお届けしました

始めて猫を飼うご家族ですが高校生の娘さんが当会のブログをご覧になってくださっており今回の譲渡となりました

ポーちゃんは、もうすぐ満4か月ですが途中風邪が長引いたこともあり身体が小さめです
子猫は環境が変わると食べなくなり弱ることも多いですので昨日夜と今朝、娘さんと食事の量など電話で話しました
まだまだ心配な子ですので、しばらくは連絡を取り合っていきたいと思います


一般参加のチワワ

帰ってご家族で検討してくださる方がおられます
里親さまが決まるまで、譲渡会に数回来てくださるTさまがお家であずかってくださることになりました
飼っているチワワとも相性問題なしだそうです

今日Tさまがフィラリアの検査に行ってくださったところ陽性でした
ですがおそらく軽い状態だと思うので投薬治療で問題ないと思います

元飼い主さんはフィラリアのことをご存じでなかったようですので、チワワのコロン君、今回見つかってよかったね(*^_^*)
フィラリアで命を落とすのは可愛そうですので・・


昨日は里子に行った子たちが会いに来てくれました

ダックス(茶)の、りんちゃん(旧名 このはちゃん)
ダックス(黒)の、ジュジュちゃん
雑種のぷくちゃん

ジュジュちゃんの飼い主さんは足を痛められたと聞いていたので心配していたのですが、だいぶよくなられたそうでよかったです(*^_^*)

りんちゃんは、ずーっと上向きに抱っこされていて、まるで置物状態??(笑)
大人しいねえ~(*^_^*)

ぷくちゃんはのらちゃんの子の6匹兄弟の1匹です
兄弟で一番に里親さんが決まった子です



お母さんとおばあちゃんに連れてきてもらっていました
普段は高校生の娘さんのいうことを一番聞くそうです
まだ1歳になってないですが男らしかったですよ(*^_^*)

みんなありがとうね(^-^)

昨日の譲渡会の様子はKさまのブログにてご覧くださいね
(私も撮影してもらいましたよ(*^_^*))
http://daikoube.blogspot.jp/search/label/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1
Kさま、いつも撮影ありがとうございます


☆ご支援のお礼

昨日はたくさんの方にご支援をいただきました

●Oさまより手づくりおはぎ 美味しかったです(みんなで食べちゃったので写真がありません(>_<))

●ビックの里親のTさまより神戸風月堂のお菓子


●ブログを見てくださっているというOさまより猫用フード



●猫のロイくん(旧名きじ太くん)の里親のIさまより現金1万円と猫用フードと新品電気毛布と新聞紙




●犬のプクちゃんの里親のFさまより現金5千円

●猫の「あいりちゃん」&「なりまいくん」の里親のKさまより現金3千円

●見つけた子猫の「秋」くんを保護されそのまま飼われたYさまより現金5千円

●譲渡会の撮影をしてくださり猫の「くま吉くん」を筆頭に当会より3匹の猫の里親さまに、そして奥様が1匹を保護され合計4匹の猫を飼われていますKさまより現金1万円

●Oさま宅の里子になりました子犬のナナちゃんを当初当会に保護依頼をしてこられましたIさまより現金3万円
(ナナちゃんはたくさんの方のお力で幸せになることが出来ました(*^_^*))

Iさま、譲渡会ではプラカードの設置やシロゾーの散歩などもしていただきまして、ありがとうござい
ました
そしていつもお手伝いしていただいていますムーニーママ、ありがとうございます


みなさまにいただきましたたくさんのご支援は、今いる子たちが幸せになれるように、、そしてこれから保護する子たちのために大切に使わせていただきます
みなさま、本当にありがとうございます
心から感謝申し上げます

全ての生命を尊ぶ会
井上弥生



明石公園では、次は来年の春にまた譲渡会をしたいと考えております

それまでブログやインターネットの掲示版で犬・猫の里親募集をしますので、どうかよろしくお願いいたします





2012年12月15日土曜日

里子便り(ルルちゃん&ミルクちゃん)/ご支援のお礼/明日の譲渡会

●京都市のHさまより鈴の子のルルちゃんとミルクちゃんの様子をお便りいただきました(*^_^*)

こんにちは ルルは1900みるくは1800グラムです。
一昨日からみるくもお布団に入ってきて右手にルル、左手にみるくで私は張り付け状態です



約2週間前に譲渡させていただき、2匹いるのでどちらが食べたかわからないのでしばらくは毎日体重を量ってくださるようお願いしていました

大きく育てていただき、そして可愛がっていただき、心から感謝いたします
Hさま、ありがとうございます(*^_^*)


●明日の譲渡会

明日の明石公園の里親譲渡会の参加予定の子たちです

(一般参加)  
チワワ 7歳 オス 去勢なし フィラリア未検査&未投薬
兵庫県川西市から参加です(神戸新聞に掲載してもらったイベント告知をみて参加の申し込みがありました)

数年前に譲り受けたがその後家族にアレルギーが出て庭で飼ってきたそうですが、出没するいのししに対してよく吠えるので飼えなくなったということです
最初、室内で飼っていたときはトイレが出来なかったそうですが現在は外飼いということですので、うまくいけば散歩の時だけ外でトイレするようにしつけられるかもしれません

室内飼いできる方(チワワは普通は室内飼いの子ですので)
吠えても近所から苦情が出ない方(室内で飼うと吠えないかもしれません)
フィラリアの検査&投薬をしてくださる方
他、年齢条件等ございます


(当会の子)
●シロゾー(犬) 柴系雑種(白) オス

                      ↓破壊癖があるので最近いただいたりっぱな犬小屋は使っていません

                
●ビック(犬) スタンダードダックス オス
ミニチュアダックスにしたら大きいので「ビック」って呼んでましたがスタンダードダックスでした
どおりで・・スタンダードダックスの特徴の温厚な性格があてはまる子です
保護当時出ていた緑色の目やにもなくなりましたし首の後ろ側にあった大きなイボもこのまえ自然にポロってとれました  (*^_^*)


●一番最近神戸西警察から保護した犬の武(たけ)は、両目下の目やにの跡が哀愁を感じさせるので(それでもいいとおっしゃる方は少ないと予想されますので)今回の参加は見送ります
こういった感じの成犬の目やには今までの食生活などによりからだの中に取り込んだ悪いものを出してくれるものだとわたしは考えますので病院の受診もしません
食改善で目やにを出し切ってすっきりハンサムになってくれると思うのでそれからの募集にします

注)猫の目やにはかぜなどが原因による結膜炎などの場合が多く早めに受診、治療(抗生剤と目薬など)しなければ失明など後遺症が残るケースも多いです 
犬と猫ではからだの丈夫さ、繊細さが違いますので注意が必要です

↓元気いっぱいの武(たけ)


●ポーちゃん(鈴の子猫で真っ白)
風邪が長引きましたが1週間前からかなり元気になりました(*^_^*)

●美々(奈良で保護した子猫 生後約6カ月 メス)
からだが小さいので避妊手術はまだしていません
エイズ&白血病 ともに陰性
スリスリのベタベタな超美人な超甘えん坊さんです



●ニーナ(奈良で保護した子猫 生後約6カ月 オス)
12月6日に去勢手術をしました
エイズ&白血病 ともに陰性
抱っこされるとかたまります
あまりかまってやれていませんが、里親さんが決まると早く慣れてくれそうな大人しい男の子です



※ミックはまだ慣れません(12月6日に去勢手術済)ので今回も参加を見送ります

●写真で募集
丹波のおじさんに預かっていただいていますマコの子猫
まだ小さいですので譲渡はもう少し先になります
しまちゃんは決まりそうですので他3匹
丹波のおじさんブログでご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/nanohanabatake_2006

●ご支援のお礼

☆昨日「麦」くんの里親のHさまよりいただきました物品です







              ↓買い物用カート
                 ↓ 三つ折りポータブルベッド
                 ↓新品空気清浄機


他にも、おりたたみテーブルや日用品雑貨など、たくさんいただきました
 とても助かります
ありがとうございます(*^_^*)

●兵庫県のHさまが今回またご近所の方から毛布、ダンボール、新聞紙、タオル、保温マットなどを集めてくださり、本日ムーニーママが当会まで運んでくださいました

Hさまとご近所の方、ムーニーママ、いつもありがとうございます(*^_^*)











2012年12月14日金曜日

柴犬の「麦」を譲渡しました☆/ご支援のお礼

本日、大阪府のHさまに柴犬の麦を譲渡させていただきました

麦はシニアで今見えてはいますが両目とも白内障がありますが、性格は文句のつけようがないくらいのいい子です
散歩も大好きだし、うちに来て最初は人をすごくこわがっていましたが最近はわたしが玄関から出たり車で帰ってくると必ず犬小屋から出てきてくれるようになりました

当会の「里親募集の子たち一覧」
http://blog.goo.ne.jp/yuho-animal-blog/
のページをご覧になられてご連絡をいただきました

現在麦は決まりましたので掲載はしていません

Hさまは、これまで不幸な犬や猫を何頭も助けてこられました

今は家の中に猫4匹とトイプードルのじん君がいます

Hさまはアレルギーをお持ちなのですが、トイプードルは毛が抜けないということでおうちの中で飼っておられます

そして外でなら毛が抜ける子でも大丈夫ということで庭でもつい最近まで別のわんちゃんを飼っておられました

麦も庭と寒い日はガレージの中でも暮らさせていただけます

当会のある福知山北部よりはかなり温かいですし、おうちに慣れたら庭で放し飼いしてくださるそうです
(門扉は中からカギをかけてくださっていますしフェンスも脱走防止の配慮をしてくださいます)
動くのが好きな麦だから、今日はお届け直後から物怖じせず嬉しそうにしていました

Hさま、麦くんを救ってくださいまして本当にありがとうございます


            ↓うちに居た時の写真です

                           ↓フィラリア検査に行った病院の待合室にて


             ↓寒がりなので服を2重に着て
              
             ↓10日くらい前から寒い昼間と夜間は玄関土間に


↓本日お届けの車中にて



☆Hさまより先ほどいただきました写真とメッセージです
           
     ↓ガレージの中で温かくなれるようにとHさまが手づくりしてくださった
                 ダンボールのハウスです(*^_^*)


井上様、こんばんは。

本日は遠い我が家まで麦くんを連れてきて下さりありがとうございました!
お疲れでないか心配して居ります;
お忙しいのに本当に申し訳ありませんでした!

麦くんは疲れていたのかダンボールハウスでグッスリ眠り私がフラッシュで
写真を撮っても目を覚ましませんでした^^;

もう少し時間がたってからお庭に出るか試してみます。
明日はお天気が悪そうなのでレインコートを着せて出てくれるでしょうか。

一週間後に元気な麦くんのご連絡ができればと思っています^^

今夜お疲れがでませんように。。
お身体には充分注意なさってくださいね。
本日は本当にありがとうございましたm(__)m

PS:玄関の門柱に行けないように柵を作ることにしました。
  できましたら写真で報告させて頂きますネ^^
  画像もPCから送れそうです・・多分^^;
  
             ↓ 庭においてくださっているハウスです





☆ご支援のお礼

●麦君の里親になってくださいました大阪府のHさまより10万円と、別に交通費にというこで1万円の合計11万円のご寄付と、たくさんの物資をいただきました
物資は今車に積んだ状態ですので後日掲載させていただきます
Hさま、たくさんのご支援をいただきまして、ありがとうございます

●12月12日に、大阪府の㈱マリーンサービスさまより振込みにて3万円のご寄付をいただきました

㈱マリーンサービスさま、いつもたくさんのご支援をいただきまして本当にありがとうございます

●12月12日に、兵庫県のFさまより振込みにて3千円のご寄付をいただきました
Fさまは明石公園の譲渡会の際にお手伝いしてくださっていた方です
ありがとうございます

●兵庫県のTさまより物資のご支援をいただきました
Tさまは、ラブラドールのチャチャのお世話や犬の散歩に定期的に来てくださっており
現金や物資のご支援も定期的にくださっています
いつもありがとうございます

↓ 猫砂を5袋いただきました
               ↓シーザー2種、合計10缶いただきました
                ↓デビフ3種、合計15缶いただきました
            ↓アボダーム2種、合計24缶いただきました

みなさまからいただきましたご支援、大切に、大切に使わせていただきます
本当にありがとうございます

井上