2025年9月27日土曜日

日本が戦争をした理由

まず。日本共産党はずっと戦争に反対してきました。 そして、先の参院選にて、一つの部分で立憲民主党と 手を組みました。これはいいことだと。 軍事拡大なんてことを主張する党とはもちろん組めないですが、そういう、一番大事な部分がある程度一致するならば 他の面で野党同士手を組むのは、大変良いと。  自民公明を打ちのめす近道かと。 れいわに伊勢崎氏が入りました。 伊勢崎氏は戦争地域を和解させた実力を持つ人、なのですが、、 党の記者会見にて、 ●憲法9条を抱いて拝んでいるような党から憲法9条を取り戻す。。 と、言ってしまったのですね。 アレを聞いて、とても残念でしたね。 伊勢崎氏がいうその党とは、共産党のこと… いや、今の時点で共産党と闘ってどうするの、 闘うべきは軍事拡大の党でしょ? 共産党は戦時中も反戦運動してきたし 。 それよりも、反戦の部分で一致なら、その部分だけでも 共産党と手を組めばいいのに、と。 れいわ山本代表は、 街頭演説で  ●レイワの政策の中で一つでもいいなと思うことがあれば、 レイワを応援してください。。 と、言ってるけど、 この伊勢崎氏の言動は、真逆だよね、と。 もちろん山本代表は事前にこの発言の発表を知っていたはずですから、まあ、山本代表自身が、つじつま合わないということに。 で、 まず共産党と立憲民主党が何で手を組んだか? 次に立憲民主党議員の動画を。  →立憲と共産が選挙協力で合意 共産・田村氏「非常に大きな意義」 2025/6/20 5:00  立憲民主党の野田佳彦代表と共産党の田村智子委員長は19日夜、国会内で会談し、7月の参院選で焦点となる全国32の「1人区」で候補者調整を進めていくことで合意した。会談後、田村氏が記者団に明らかにした。  田村氏によると、参院選に向けて野田氏は「与党の議席を減らし、連携して力あわせをしたい」と表明。両党が掲げている消費税減税や企業・団体献金の禁止を進めていくことなどを確認し、選挙協力を進めることで一致した。対象となる具体的な選挙区については今後、両党で詰めるという。  田村氏は記者団に「共闘の意思の確認。そして政策の一致について、党首会談で合意できたことは非常に大きな意義がある」と説明した。 以上。 そして、大切な内容の動画を。 結局は、保守、保身、全てこの感覚にうちのめされた結果だと。 保守がためにうそを、ひろめ、 金を囲うために戦争をした。 軍費7割、これは、軍部あんたらの金じゃない。 国民の金だ。 自分らの見栄のために戦争を開始し、 絶対勝つとだまされた国民が戦争を押す。   いや、国民もバカでしょ、 勝つ戦争ならやっていいと ほとんどの人が思ったなんて。 勝つイコール、 相手国より日本が 殺した数が多い言うこと。  もっと殺せもっと殺せとよろこんでるいう事。  そんでもって、終戦で身内死んだら悲しいとか、、、 バカ極まりない。 全部ブ一メラン。 ただ、わたしは、戦時中お腹にいた赤ちゃんからお年寄りまで、 戦争お疲れ様でした、とは思う。 自分ならあんな時代、耐えられない。  だから、若い世代がお年寄りに金配りすぎとか言う人間いるが、 わたしは、あれは, ●戦争お疲れ様代、と。   自分の祖父母なんかは、明治産まれで年金かけてない時代でも 年金もらえた、が 、それも戦争体験お疲れ様。   平成令和生まれとかは、 産まれる前からなんでも揃い、  苦労しない人が多かった。  しかし   今仕事が不安定イコールお金で不安定な人多い。 わたしも決して安定してないですが。 だからね、 高齢者が優遇されすぎとか、 そんなん違うわけ。、 戦うならまず、 政治に目を向けて、 国民の金の使われ方、、 政府と戦え! 弱いもんイジメをやるな!ってこと。 なんか、、弱いもんイジメみたいなこと、やってる人間ほど、 政府に洗脳されやすい気が、するんよね、、, この動画で「空気」という言葉が何度も出ます。 結局はコントロール、なんですよね。 自分で自分をコントロール出来ない人間ほど、 周りの空気にコントロールされるイコール支配される。 早く言えば、流される!ってこと。 みなが皆,流されて結局、戦争へと。  バカみたいですが、これが過去に起こった現実。    支配になびかない、支配にこびない、 強い信念が大事。 動画検索→戦後80年、教訓は何か? なぜ勝てない戦争を始めたのか、長妻昭

0 件のコメント:

コメントを投稿