2012年7月12日木曜日

皆様へお願い/里子たより


《 ブログをご覧頂いている、皆様へお願い 》


子猫の里親募集の件です。

現在、里親募集サイトの掲載・ペットショップや近くのスーパーへの張り紙・mixi 里親募集コミュニティへの掲載など行っていますが、なかなか里親希望の連絡がありません。


7月22日の垂水の譲渡会にも参加しますが、その日だけではすべての子猫に里親さんを見つけるのは難しいと思われます。

そこで、みなさまにぜひ当会の子猫・里親募集の情報を拡散していただきたいです。

お知り合いの方や近所の方、ブログやツイッターでの拡散など、
ぜひぜひよろしくお願いします。


子猫 里親募集 詳細ページ
http://minna-issho.blogspot.jp/2012/07/blog-post_05.html 



そしてブログ更新が頻繁になっていますが

本日夜中の一時預かりTさまによる 『保護した子猫の様子』

昨夜の 『犬・猫の保護(新入り)、他 』

の記事も大切なので見てください。

よろしくお願いします。








《 里子便り 》

●昨年わたしが保護した2匹の子猫の里親になってくださったYさまより
お便りです


こんにちは、Yと申します

昨年頂いた猫はすくすく育って元気にしています

部屋を走り回ったりしていますが貰った時よりは一寸落ち着いたかな?、という感じです。
最近膝に乗ってくれる様にもなりました

お腹を触るとごろごろ言ってくれます。面白いにゃんこです
以下、写真です。


あいりちゃん
なりまいくん








●あいりちゃんと一緒に迎えてくださったまいくんの兄弟(兄弟で神戸市西区の公園に捨てられていました)の龍くんです

大阪府のMさまよりお便りいただきました


 龍が来て約1年になります。

 去勢してから太りはじめて
 体重が6キロ位になりました…

 風邪もしたことなく
健康そうで毎日遊びまわっています。
少しダイエットも考えます…






●いつも譲渡会に来てくださり
前回、クロネコちゃんを迎えてくださったYさまよりお便りです

長男のりんく君はとっても優しい性格ですぐにシオンくんを
認めてくれたそうです

りんく君はご飯も他の子たちに譲ってから食べるような
ほんとに優しいお兄さんだそうです

前々回は妹さまご一家がわたしが保護した3匹兄弟の子猫をもらってくださいましたし、Yさまにはいつも助けていただき感謝しています

お便りです

こんにちは♪

 三男坊のシオンですが、食欲旺盛で今のところ目やになどもなく、毎日元気に走りまわってます(^^)しゅり&ライトもやっと慣れてきたようです。 近くまでいっては離れての繰り返しですが、威嚇はしないので大丈夫だと思います♪ 問題は2つ…黒猫なので探すのが大変なのと、可愛い写真が撮れない事です(;_;)










●Tさまより、ポメラニアンのクリフくんの元気そうな姿です

クリフくんはたぶんTさん宅に行ってからすっごく元気に自分を出しているようです

毎日楽しいのでしょうね・・・

お便りです



 早いものでクリフが我が家に来て2か月がたちました。

今まで8年間一人っ子だったから焼きもちがすごいですね(笑)
相変わらず吠えもすごいですが少しずつですが慣れては来てくれてると思います。






保護した子猫の様子

一時預かりのTです。
あんまり子猫の様子を報告してなくて、申し訳ないです。
今日は一気に報告させていただきますね(笑)


~西警察より結膜炎のひどかった子猫・キジ太~

 生後約2カ月半、体重約1.2kg、とっても元気な男の子。
うちに来て、ちょうど1カ月になります。
ひどかった結膜炎は腫れがなくなり、すっかりきれいに治りました。
右目は良く見ると、少し癒着してるのですが、視力には全く問題ありません。

ケージから出すと、部屋中を駆け回ったり、おもちゃで遊んだりしています。
私がトイレにいくと、物陰に隠れていて、出ると同時に飛びかかってきたりして、とっても可愛いです。
ただ、他猫に対しては自分より小さいと見るや、追いかけまわし、飛びかかったり…と好戦的?なのに、自分より大きい猫の前ではおとなしくなり、じっと様子を伺うという臆病な一面も(笑)

ご飯は1日3回ドライフードのみ、トイレも完璧なので、世話はとっても楽ちんですよ。
http://minna-issho.blogspot.jp/2012/06/blog-post_16.html
http://minna-issho.blogspot.jp/2012/06/blog-post_9694.html

~排水溝から保護されたぶち兄弟・ぶち2とぶち3~

生後約1カ月、体重620g(ぶち2)700g(ぶち3)、どちらも元気な男の子。
うちに来たときは、2匹ともひどい結膜炎で、両目とも目やになどでひっついてしまい、開かない状態でした。
1日に目薬を5~6回に加え、目やにでひっついた状態が長く続かないように、こまめに拭いてあげたり…と大変な毎日でした。

そして、なんとか2匹ともしっかり目が開くようになりました。
ただ、ぶち3の方は特にひどく、両目とも瞬膜が少し出た状態で癒着してしまっています。
右目は角膜が損傷してクレーターのようになっていましたが、病院で角膜治療用の目薬を出していただき、もうわからないくらいに治ってきています。
元気に走り回っているところをみると、視力にも問題なさそうです。

ご飯は1日4回、ドライフードをふやかしたもの、トイレも完璧です。
ただひとつ、この2匹は変な癖があり、たまに(いや、しょっちゅう…)トイレで気持ちよさそうに眠っています(笑)

http://minna-issho.blogspot.jp/2012/06/blog-post_22.html

~排水溝から保護されたぶち兄弟・ぶち1とキジ子~

この2匹、実は↑で紹介した2匹の兄弟猫です。
諸事情があり、出戻ってしまったため、10日ほど前からうちで預かっています。

ぶち1は体重480g、小さめの男の子でマイペースな性格です。
たまにおしっこをトイレと違う場所でしてしまいますが、あんまり手がかかりません。

キジ子は体重540g、紅一点のおてんばな女の子です。
ケージから出すと、他の兄弟たちとさかんにじゃれあって遊んでいます。
昨日から下痢になってしまったので、病院につれていく予定ですが、元気で食欲もあるので大丈夫だと思います。

ご飯は1日4回、ドライフードをふやかしたもの、トイレもほぼできるようになりました。

子猫は生活環境の変化等でストレスを抱えると、すぐに下痢をします。
このとき、注意しなければいけないのは、下痢が水状でトイレにも間に合わないほど頻繁に出たり、ぐったりして食欲がない、などの場合です。
特に小さい子猫の場合は脱水症状になる可能性もあるので、早急に病院に連れて行ってください。


~緊急保護・生後約3日のミニ茶トラ~

今日の夕方、井上さんから連絡があり、緊急で生後約3日の子猫を預かることになりました。
体重90gしかないので、こんな暑い季節ですが、ペットボトル湯たんぽの登場です。

幸い、哺乳瓶からミルクもちゃんと飲むし、たまにモゾモゾと動いているので、今のところは大丈夫そうです。
ただ、小さすぎるのと、早くに母猫から離れてしまったので、まだまだ不安です。

私にできることは、温めてあげて、ミルクを与えることだけ。
あとはこの子の生命力にかかっています。
どうか、無事に生き延びてくれますように…。




2012年7月11日水曜日

犬・猫の保護(新入り)、他

,

7/9 神戸西警察より 白の雑種引き出し
(先日譲渡した紀州または柴系雑種とそっくり
オス 5歳くらい?)
うちにいます

7/10 神戸西警察より コーギー引き出し
メス 5~6歳?
人なつこい 元気 美人 室内飼い希望
引き出してそのままあずかりさまへ

7/10 加古川市内より依頼子猫1匹
生後10日くらい 黒
良く鳴き生きようとアピール
低体温のため預かってそのまま北須磨動物病院の夜間救急へ
病院でミルクを良く飲んでくれたため
点滴はなしでうちへ連れて帰り保温マットで保温
翌朝には体温戻る
シリンジで4時間おきにミルクやり
うちにいます


本日高砂市のHさまよりあずかりのTさまへ
生後約3日の子猫1匹
Hさまはお仕事で3時間おきのミルクやりができないため
現在子猫5匹をあずかってくださっていますTさまが
お世話してくださいます


他経過など

神戸西警察出身柴犬はるちゃんは、現在あずかりさま宅より
里親希望のお宅へ移動
お試し中

7/1より入院のチビトラの状況
点滴は外れました
酸素室の濃度を40パーセントから少しずつ平常の25パーセントに近づけていく予定
今日は37パーセント

少ししんどそうかな?
お医者さんは5パーセントずつ下げるとおっしゃいましたが
今までの経過上
無理があり、ダメージが大きいと思われるため
慎重に1パーセントずつでお願いしました

なんとかがんばってくれています

鼓動のふくらみは大きいけど
たくさん食べて体力がつけば
生きていけるのでは?

と期待しています


現在犬・猫がたくさんいます

ご希望の方は
全ての生命を尊ぶ会
井上(0785912415/07065470765)
minna-ishho@ae.auone-net.jp
まで


注意:当会のブログを見た方から神戸西警察に
「犬を分けてください」とか
「あの犬どうなったんですか?」
など
問合せが入り迷惑をかけています
保護の犬・猫の状況が常時わかる担当の方は一人しかおられず
その方が休みの日や別の方が電話を取った場合
わけがわからず業務に支障をきたされますので

飼い主以外は直接警察に問合せをしないでください

気になる方(犬.猫を助ける、または助ける協力をしてくださる方)は
必ず全ての生命を尊ぶ会の井上までご連絡ください









ミントの散歩

ダックスパパのお散歩ブログ

明るい茶色、先頭を歩く細身の後姿がミントです

うちにいたときと同じ、まるでずいぶん前から仲間といたように

多頭わんたちの先頭を嬉しそうに歩くミントです

おしっこしなかったのか・・・(笑)

http://ameblo.jp/aru-banira-cuker/entry-11298406650.html?frm_src=thumb_module

2012年7月10日火曜日

里子便り

 マロンくん


モモちゃんとムックくんの子供、マロンくんの里親さまより
お便りいただきました


マロン大きくなりました♪

 6月29日に無事去勢手術を

 終えました。去勢手術後も

おとなしくなることなく

 今まで通りのマロンです(笑)

 身体も何の問題もなく毎日元気に

 走り回っています(^O^)ただ、

 興奮すると噛んだり吠えたり…。

 大変ですが、頑張って

 直していきたいと思っています!

 どんなときもマロンの可愛さに

癒されてます(*^^)v

 また報告させて頂きます。

 PS:リュックサックを

せおってるマロンです(笑)





きなこちゃん(のらちゃんの子)

6頭兄弟きなこちゃんの里親のSさまよりお便りいただきました



 先日、お散歩デビューもして、現在9キロでどんどん大きくなってます。





ハルくん


稲美町、多党飼育の家から保護し、里子に行ったハルくんです



こんなに大きくなりました

かなりの人好きです



2012年7月9日月曜日

ご支援のお礼

7月5日付でモモちゃん&ムックくんの里親のNさまより振込みにて5千円をご寄付いただきました

いつも応援くださいましてありがとうございます

またモモちゃん&ムックくんに会える日を楽しみにしています

井上

ミントのしつけ

ダックスパパがミントにしつけをしてくださっています

しつけはわたしの苦手な部門です・・・

でもコッカーとラブと、体調不良の里親さんからあずかってるポインターは教えていただいたのを守り引っ張りましになってきてます~


「ダックスパパ」のブログ見てくださいね
http://ameblo.jp/aru-banira-cuker/