会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2011年11月10日木曜日
成猫の里親募集
当会のボランティアさんからの里親募集依頼です
とーーってもかわいい二郎君です
みなさんぜひよろしくお願いしますね
仮 名 : 二郎
性 別 : 男の子 (去勢済・カギ尻尾)
年 齢 : 17ヶ月
H22年5月28日23時~29日1時 生まれ
検 診 : エイズ陰性・白血病陰性です。
検便は、異常なし、ワクチン(5種)してます
健康状態 :元気いっぱいです
性 格 : キジ白のカギ尻尾で、瞳はきれいなグリーンです
甘えたで、おっとり抱き寝子で、飼いやすい子だと思います
信頼されるとニャアニャアと鳴きながら、撫でて
抱いてとすり寄ります
未だに指チュパをするなど子猫の面影を残してます
[経緯]
身重の猫を保護主さんが保護した当日に生まれた四兄弟の一匹です
預かりさんに渡って月齢6ヶ月までは、譲渡会で募集しておりましたが
性格が良いのに大人しいために目立たず縁付きませんでした
しばらく、里親探しを中断していましたが7月より再開したところです
★応募条件★
必ず最期まで家族として大切に可愛がってくださるかた
猫可住宅、完全室内飼い、毎年のワクチンお願いします
動画では、40分となっていますが、遠方も可能です。まずは、ご相談ください
猫と幸せに暮らせるためにアンケートにご協力ください
こちらからお届けします
新しい環境に慣れるまで、近況をお知らせください
11/20、明石公園の里親譲渡会にも出ますので、会いに来てやってください
動画と画像を以下サイトで見れます
全ての生命を尊ぶ会 Uチューブチャンネル
http://www.youtube.com/user/subetou1001
二郎のお家さがしアシストサイト
http://jirounosatooyabosyuu.blog.fc2.com/
どうぞよろしくお願いいたします m(__)m
全ての生命を尊ぶ会
(078)591-2415 井上
minna-issho@ae.auone-net.jp
2011年11月8日火曜日
11.20(日)明石公園 里親譲渡会
11月20日(日)兵庫県立明石公園にて里親譲渡会を開催します
場所 明石公園 武蔵の庭園
時間 12時~15時
雨天は27日(日)に順延
参加費 無料
犬・猫・うさぎが参加します
譲渡希望の方はHP上「当会の譲渡制度」と「里親になるための条件」をお読みいただいたうえ
必ず前日までにご予約ください
譲受希望の方は予約は必要ありません
できるだけHP上「里親になるための条件」をお読みになってからお越しください
全ての生命を尊ぶ会
(078)591-2415 井上
minna-issho@ae.auone-net.jp
場所 明石公園 武蔵の庭園
時間 12時~15時
雨天は27日(日)に順延
参加費 無料
犬・猫・うさぎが参加します
譲渡希望の方はHP上「当会の譲渡制度」と「里親になるための条件」をお読みいただいたうえ
必ず前日までにご予約ください
譲受希望の方は予約は必要ありません
できるだけHP上「里親になるための条件」をお読みになってからお越しください
全ての生命を尊ぶ会
(078)591-2415 井上
minna-issho@ae.auone-net.jp
2011年11月7日月曜日
里親決定
子猫に里親さまが決定しました
加古川沿いにダンボール箱に兄弟5匹とミルクが入れられていました
カラスに連れ去られそうなところを散歩で通りかかった男性が助けました
知り合いの女性が保護をし育てました
このピカソちゃんともう1匹残っていたキジのオスの男の子が一緒にもらわれました
保護者の女性はリウマチで遠方までのお届けが難しいため
わたしが東大阪市までお届けしました
里親さまはトリマーの女性です
16歳の娘さんも大変楽しみにしていてくれました
ピカソちゃんの柄を大変気に入ってくださったようで
兄弟の子も是非一緒に!
と言ってくださいました
ピカソちゃんはリリーに
キジの子はリオンになりました
5歳の2匹の先住猫もとてもおだやかな子で全く問題ないと思われます
当会で保護しているミケちゃん
大阪府茨木市のかたに決定
プロレスごっこがダイスキで兄弟で噛みあってどこまでかんだら痛いかを勉強する時期でもあるのでできれば兄弟と2匹でとお願いしているところです
コクシジウムを克服しスクスクと育っています
加古川沿いにダンボール箱に兄弟5匹とミルクが入れられていました
カラスに連れ去られそうなところを散歩で通りかかった男性が助けました
知り合いの女性が保護をし育てました
このピカソちゃんともう1匹残っていたキジのオスの男の子が一緒にもらわれました
保護者の女性はリウマチで遠方までのお届けが難しいため
わたしが東大阪市までお届けしました
里親さまはトリマーの女性です
16歳の娘さんも大変楽しみにしていてくれました
ピカソちゃんの柄を大変気に入ってくださったようで
兄弟の子も是非一緒に!
と言ってくださいました
ピカソちゃんはリリーに
キジの子はリオンになりました
5歳の2匹の先住猫もとてもおだやかな子で全く問題ないと思われます
当会で保護しているミケちゃん
大阪府茨木市のかたに決定
プロレスごっこがダイスキで兄弟で噛みあってどこまでかんだら痛いかを勉強する時期でもあるのでできれば兄弟と2匹でとお願いしているところです
コクシジウムを克服しスクスクと育っています
2011年11月6日日曜日
11・13神戸毛皮反対デモ
11月13日(日)神戸三宮にて毛皮反対デモを開催します
みなさんは毛皮にされる動物たちの悲惨な現状をご存知でしょうか?
たんなる見た目だけを気にする女性(おもに)のために一体どれだけの動物たちが苦痛に満ちた
一生を送り最期を遂げることか・・・
必要の無いかざりのためにどれだけの動物たちを虐殺すれば気がすむのか・・・
それを知っている人は一体どれだけいるのか??
そしてそれを知らせる行動に移す人はどれだけいるのか??
知っていながら何もしないのはいじめを黙認するのと同じ
日本人によくありがちな保守的な志の持ち主
そういう人でない人が増えて欲しい・・・
となると若い世代、特に小・中学生と一部の高校生くらいが一番の希望です
だって悪いけど
たいがいの大人は知ってもなにも変わらない
ごく少数の思いやりある大人たちと未来ある純粋な心を持つ子どもたちに向けて
力いっぱい発信します
全ての生命を尊ぶ会 主催
第8回「神戸毛皮反対デモ」
11月13日(日)
15:30分 神戸三宮 花時計前スタート
今回より集合も 花時計前に15:00です
神戸一買い物客が多くFUR製品を販売する店もズラリとならぶ
三宮センター街を二往復します
(Uターンのため一部道をそれます)
★注意
雨天決行(一部屋根の無いところを通りますので雨具をご用意ください)
当会ではリアルファーのみならず
フェイクファーの存在も否定しています
「フェイクファーを選ぼう!」などと書いたプラカードはご遠慮ください
リアルファー・フェイクファーを使用した衣装や小物類もご遠慮ください
派手な衣装やパフォーマンス等もご遠慮ください
参加される方はプラカードなどお持ちください
プラカードの貸し出しもしております
参加申し込みの際に必ずプラカードの要・不要をご連絡ください
申し込み先
minna-issho@ae.auone-net.jp
全ての生命を尊ぶ会 井上
みなさんは毛皮にされる動物たちの悲惨な現状をご存知でしょうか?
たんなる見た目だけを気にする女性(おもに)のために一体どれだけの動物たちが苦痛に満ちた
一生を送り最期を遂げることか・・・
必要の無いかざりのためにどれだけの動物たちを虐殺すれば気がすむのか・・・
それを知っている人は一体どれだけいるのか??
そしてそれを知らせる行動に移す人はどれだけいるのか??
知っていながら何もしないのはいじめを黙認するのと同じ
日本人によくありがちな保守的な志の持ち主
そういう人でない人が増えて欲しい・・・
となると若い世代、特に小・中学生と一部の高校生くらいが一番の希望です
だって悪いけど
たいがいの大人は知ってもなにも変わらない
ごく少数の思いやりある大人たちと未来ある純粋な心を持つ子どもたちに向けて
力いっぱい発信します
全ての生命を尊ぶ会 主催
第8回「神戸毛皮反対デモ」
11月13日(日)
15:30分 神戸三宮 花時計前スタート
今回より集合も 花時計前に15:00です
神戸一買い物客が多くFUR製品を販売する店もズラリとならぶ
三宮センター街を二往復します
(Uターンのため一部道をそれます)
★注意
雨天決行(一部屋根の無いところを通りますので雨具をご用意ください)
当会ではリアルファーのみならず
フェイクファーの存在も否定しています
「フェイクファーを選ぼう!」などと書いたプラカードはご遠慮ください
リアルファー・フェイクファーを使用した衣装や小物類もご遠慮ください
派手な衣装やパフォーマンス等もご遠慮ください
参加される方はプラカードなどお持ちください
プラカードの貸し出しもしております
参加申し込みの際に必ずプラカードの要・不要をご連絡ください
申し込み先
minna-issho@ae.auone-net.jp
全ての生命を尊ぶ会 井上
2011年11月5日土曜日
猫の里親募集★
神戸西警察に保護されていた迷子猫です
2匹一緒に捨てられたと思われます
神戸市動物管理センターへ行くと不幸な運命となりますので警察にいるあいだに一時あずかりさまをみつけて引き出しました
現在京都市の一時あずかりさまのお宅にてのびのびと暮らさせていただいています
白キジ 女の子 1歳くらい
しゃべる猫?
小さな声で「にゃにゃ」と細かく返事をします
玄関で出迎えてくれます
大変人なつこく足にすりすりしてきます
全く人見知りしなく人間が大好きなのですぐに慣れると思います
茶トラ 男の子 2歳くらい
とっても元気です
右の目は小さいときに結膜炎がひどかったためと思われます
左の目はしっかりと見えています
保護したあと去勢手術をしました
少しシャイですが人が大好きなのですぐになれます
とても優しい男の子です
子猫ちゃんも里親募集♪
神戸西警察から保護しました。
神戸市動物管理センターへ行くと殺処分されるので
保護して里親さんを捜しています。
4匹きょうだい 1.5ヶ月
とっても元気でかわいいきょうだい。キジ・キジ・白黒は男の子、ミケは女の子。
可愛がってください^^
★応募条件★
必ず最期まで家族として大切に可愛がってくださるかた
完全室内飼い(庭・ベランダにもださない)
ベランダ手すりに落下防止対策をしてくださるかた
関西圏の方
電話でお話したあとこちらからお届けし誓約書にサインいただきます
全ての生命を尊ぶ会
(078)591-2415 井上
http://www.ac.auone-net.jp/~minna/
2匹一緒に捨てられたと思われます
神戸市動物管理センターへ行くと不幸な運命となりますので警察にいるあいだに一時あずかりさまをみつけて引き出しました
現在京都市の一時あずかりさまのお宅にてのびのびと暮らさせていただいています
白キジ 女の子 1歳くらい
しゃべる猫?
小さな声で「にゃにゃ」と細かく返事をします
玄関で出迎えてくれます
大変人なつこく足にすりすりしてきます
全く人見知りしなく人間が大好きなのですぐに慣れると思います
茶トラ 男の子 2歳くらい
とっても元気です
右の目は小さいときに結膜炎がひどかったためと思われます
左の目はしっかりと見えています
保護したあと去勢手術をしました
少しシャイですが人が大好きなのですぐになれます
とても優しい男の子です
子猫ちゃんも里親募集♪
神戸西警察から保護しました。
神戸市動物管理センターへ行くと殺処分されるので
保護して里親さんを捜しています。
4匹きょうだい 1.5ヶ月
可愛がってください^^
★応募条件★
必ず最期まで家族として大切に可愛がってくださるかた
完全室内飼い(庭・ベランダにもださない)
ベランダ手すりに落下防止対策をしてくださるかた
関西圏の方
電話でお話したあとこちらからお届けし誓約書にサインいただきます
全ての生命を尊ぶ会
(078)591-2415 井上
http://www.ac.auone-net.jp/~minna/
2011年11月2日水曜日
里親さま決定
里親さま決定
10月の明石公園の譲渡会で里親さまが決定しました
西明石に住む女性から保護の要請があり、ご自身での保護をお願いしましたが
猫が大の苦手でどうしても触ることができないということで
放っておくと夜の寒さで死んでしまうので駆けつけました
当会でしばらく保護したあと
いつもお世話になっている一時あずかりさまにお願いしました
とーっても甘えん坊でいつも人のそばにいたい子です
西明石の優しいかたの家族になりました
高砂市でTNRの際に取り残された母猫が産んだ子猫たち
10月の明石公園の譲渡会で里親さまが決定しました
西明石に住む女性から保護の要請があり、ご自身での保護をお願いしましたが
猫が大の苦手でどうしても触ることができないということで
放っておくと夜の寒さで死んでしまうので駆けつけました
当会でしばらく保護したあと
いつもお世話になっている一時あずかりさまにお願いしました
とーっても甘えん坊でいつも人のそばにいたい子です
西明石の優しいかたの家族になりました
保護されていたお宅で飼われることになりました
6月の明石公園譲渡会でもらってくださった猫ちゃんと大変仲良くやっているそうです
大先輩の先住猫ちゃんも優しく見守ってくれているそうです
いい方のところに迷い込んでよかったね
幸せになれるよ
加古川市のお宅に2匹一緒に
大阪府のお宅に1匹
宝塚市のお宅に1匹
コクシジウムの下痢で大変だったけど
みんな良くなってくれて
一時預かりさまに可愛がってもらって
無事に家族が決まりました
みーんな幸せに! ネ
そして今日
京都市中京区のお宅に成猫2匹をお届けしてきました
里親さまではなく一時あずかりとしてですが
長い目で見守っていただける大変優しい女性の方です
同じ飼い主に飼われており同時に捨てられたと思われる
神戸西警察から保護をした仲のいい2匹です
10月27日に神戸西警察より引き出しそのまま病院で健康診断してもらいました
白×キジのメスは推定1~2才
かぜで目やにが出ているが大変元気
茶トラのオスは推定2~3才
かぜでくしゃみをしているが食欲もあって元気
片方の白く濁った目は小さな時に結膜炎がひどかったためになったもの
当会のかかりつけである明石市内の病院は目の方でも有名です
医師によると手術は可能だがよくなるかどうかは
やってみないとわからない
今より少しは良くなるかも知れないが
すぐに戻ってしまう可能性もあるとのこと
医師と相談した結果
手術をするのはやめました
片方はちゃんと見えています
メスはおなかの毛を剃ってもらってみてもらいましたが
おそらく避妊はしていないだろうという感じ
ただ確実ではないので
2回もおなかを開けることは大変危険を伴うので
メスの避妊はしないことにしました
オスは未去勢でしたので
(オスの場合は睾丸をみると大抵わかります)
28日に去勢をしてもらいました
かぜ薬と目薬、点鼻薬を処方してもらいました
一時あずかりさまは2匹のために
一室を猫専用に準備してくださり大きなゲージにトイレ、食器類をそろえてくださっていました
オスは少し引っ込み思案になっていましたが
メスはすぐに甘えてニャーニャーと足にすりすりしていました
あずかりさまがおうちにおられる時は全室自由にしてくださるということです
あずかりさまはとにかく優しいかたでした
ご自宅から徒歩5分のところに
「ベジノート」というオーガニックのベジタリアンレストランがあり
ランチをご一緒しました
当会のHPを見てくださっていたようで
わたしがお肉類を食べないのを察してくださっていたのです
うれしかったです
そしてとーってもおいしかったです
あずかりさまには去勢手術費や治療費などをご負担してくださったり
ランチをごちそうしてくださったり
おみやげにお菓子までいただいたりと
こちらがあずかっていただく立場なのに
なにからなにまでお世話になってしまいました
こうやってお話できる時間をつくっていただき
わかり合えるかたとつながれる事は
わたしにとってとても幸せなことです
そしてそうなれたのもブログなどで
この子たちの募集の記事を広めてくださるみなさんのおかげです
みなさんに感謝します
ほんとうにありがとうございます
井上
2011年11月1日火曜日
成猫の翔が旅立ちました
10月30日の明け方に翔が旅立ちました
ここ1週間、引越しでバタバタして時間の余裕がありませんでした
そのさなかに翔がやすらかに旅立ちました
今年4月に神戸西警察から保護しました
ゴールデンウィークにごはんを食べなくなり血液検査とステロイドの注射をしました
医師によると何らかの原因により免疫力がなくなっているとのこと
注射の効き目は約3週間・・・悪くなるたびに注射をくりかえしてもたせるしかないと・・・
なんとか生きて欲しいと思いましたが3ヶ月後の8月にまた同じ状態に・・・
またステロイドを打ちました
そして次は10月に・・・
かぜをきっかけにまた同じ状態になりました
5月からかなり細くなったままなんとか生きているという感じでした
翔はたぶん病気が発覚して飼い主に捨てられてのだと思います
めちゃめちゃなつっこくおとなしく抱っこされるといつまでも降りたくないという感じで
べったりと甘えてくる子でしたので自分から家を出ることはないと思います
わたしの考えは
子猫はすぐに命にかかわる病気になるので点滴や治療が絶対に必要だと思いますが
成猫や成犬で治療をしてもいずれ遠くない将来に亡くなると思われる場合は
できれば自然にしてあげたいと思っています
きついステロイドをずっと使い続けることは
もしかしたら最期の瞬間にすごく苦しむのではないか・・・と
ですので今回は自然に任せることにしました
最期の2週間くらいに少しずつ弱っていきました
毎日は出来なかったけど一緒に寝たり
お水で口を湿らせてあげたり
いそがしくて翔ばかりを気にしてはあげられませんでした
3匹の子猫が順番に危険な状態になって
5日間毎日病院にかよったり・・・
亡くなる2日前に用事をしながらやっと翔をつきっきりでみてあげられるようになりました
前日は他県に住む娘が翔と仲の良かったしんを連れて駆けつけてくれました
翔はどんなに弱っても
ちゃんと見えていたし
聞こえていたし
感じていてくれました
わたしと娘としんが見守るなか
翔は眠るように逝きました
その子だけについていてあげられないのが
多頭保護の辛いところです
こんなにいい子はいませんでした
元気なときは部屋に入ってご飯やトイレの世話をするためにしゃがむと
すぐに「おんぶ!」と背中に飛びついてくる子でした
抱っこしたらほっぺをわたしの顔に力いっぱい何度も擦り付けてくるような子でした
体温が下がっているのでホカロンをくるんだタオルをバッグに敷いて
翔を連れて住んでいた家の片付けに・・・
翔・・・わすれないよ・・・絶対に・・・
こういう時に思います
今まで保護して生かしてあげられることができなかった子猫たち
外で生まれてカラスに襲われたり寒さに凍えたり
母猫にみすてられたり人間に放り出されたりして死んでいく子猫たち
保健所に捨てられて二酸化炭素による苦しい窒息を強いられる犬や猫
みんなみんなおんなじ
わたしが知らない子たちも・・・
どうかどうか天国でしあわせに
そうして次はしあわせな星のもとに生まれてきて欲しいと
井上
ここ1週間、引越しでバタバタして時間の余裕がありませんでした
そのさなかに翔がやすらかに旅立ちました
今年4月に神戸西警察から保護しました
ゴールデンウィークにごはんを食べなくなり血液検査とステロイドの注射をしました
医師によると何らかの原因により免疫力がなくなっているとのこと
注射の効き目は約3週間・・・悪くなるたびに注射をくりかえしてもたせるしかないと・・・
なんとか生きて欲しいと思いましたが3ヶ月後の8月にまた同じ状態に・・・
またステロイドを打ちました
そして次は10月に・・・
かぜをきっかけにまた同じ状態になりました
5月からかなり細くなったままなんとか生きているという感じでした
翔はたぶん病気が発覚して飼い主に捨てられてのだと思います
めちゃめちゃなつっこくおとなしく抱っこされるといつまでも降りたくないという感じで
べったりと甘えてくる子でしたので自分から家を出ることはないと思います
わたしの考えは
子猫はすぐに命にかかわる病気になるので点滴や治療が絶対に必要だと思いますが
成猫や成犬で治療をしてもいずれ遠くない将来に亡くなると思われる場合は
できれば自然にしてあげたいと思っています
きついステロイドをずっと使い続けることは
もしかしたら最期の瞬間にすごく苦しむのではないか・・・と
ですので今回は自然に任せることにしました
最期の2週間くらいに少しずつ弱っていきました
毎日は出来なかったけど一緒に寝たり
お水で口を湿らせてあげたり
いそがしくて翔ばかりを気にしてはあげられませんでした
3匹の子猫が順番に危険な状態になって
5日間毎日病院にかよったり・・・
亡くなる2日前に用事をしながらやっと翔をつきっきりでみてあげられるようになりました
前日は他県に住む娘が翔と仲の良かったしんを連れて駆けつけてくれました
翔はどんなに弱っても
ちゃんと見えていたし
聞こえていたし
感じていてくれました
わたしと娘としんが見守るなか
翔は眠るように逝きました
その子だけについていてあげられないのが
多頭保護の辛いところです
こんなにいい子はいませんでした
元気なときは部屋に入ってご飯やトイレの世話をするためにしゃがむと
すぐに「おんぶ!」と背中に飛びついてくる子でした
抱っこしたらほっぺをわたしの顔に力いっぱい何度も擦り付けてくるような子でした
体温が下がっているのでホカロンをくるんだタオルをバッグに敷いて
翔を連れて住んでいた家の片付けに・・・
翔・・・わすれないよ・・・絶対に・・・
こういう時に思います
今まで保護して生かしてあげられることができなかった子猫たち
外で生まれてカラスに襲われたり寒さに凍えたり
母猫にみすてられたり人間に放り出されたりして死んでいく子猫たち
保健所に捨てられて二酸化炭素による苦しい窒息を強いられる犬や猫
みんなみんなおんなじ
わたしが知らない子たちも・・・
どうかどうか天国でしあわせに
そうして次はしあわせな星のもとに生まれてきて欲しいと
井上
登録:
投稿 (Atom)