会の名称「全ての生命を尊ぶ」ことはいうまでもなく、 地球や地球に生きる鉱物や水蒸気や植物、動物、人間を 含む宇宙全てにおけるあらゆる魂たちと統合をし、あらゆる魂たちが 愛と自由の元活躍出来ることを目指します。
2025年9月16日火曜日
ジェネリック医薬品
ギョエー!と、思うことが。
毎日ステロイドのんでます。
予防のアレルギー内服薬と予防の吸入薬では効かず、
通常ひどい呼吸困難発作時に、一回6錠一日3回を3日とか5日とか飲む副腎皮質ホルモン剤ですね。
デカドロンの方が効く感あったのですが、県北(県立北部病院)の薬局にいる男性薬剤師の公務員が、、毎回心配してくれて、●デカドロンは骨がボロボロになる、プレドニンの方がまだ自然に近い。だけど、しょっちゅうのんでると、自分の
力で副腎皮質ホルモンを作れなくなりますよ。
と言うので、以後は医者に言ってプレドニンに変えてもらいました。
で、、毎日飲まないと苦しいので、一日1錠にして、毎日飲む、
を、自己判断で勝手にやっているのですがね。
8月末に畑近所の処方箋薬局でもらったプレドニンが見た目違うけど、ま、いいかと思い、、県北でもらったプレドニンがなくなり、今日からその違うのを飲んだんですよ、朝。
薬よく見たら、プレドニゾロンと。
あ〜ジェネリックか!ま、いいか!と。
飲んだ瞬間頭痛プラス呼吸困難がいつもよりひどく、、
さっき薬局に行って事情を話して、残りの薬を正規品と交換してと言ったが、処方の翌日までならできるが、時間が経ってるから無理と。
いらないから、他の人に使うか捨てて、と言い渡しました。
その時の話の内容です。
2年前に沖縄で別の処方箋薬局にはじめていった時、名前やら書く紙に、●ジェネリック医薬品を希望しますか?
と言う欄に、希望しないにチェックをしたけど、この薬局ては
そんなの書かなかった。
と言うと、●最初に聞くんですよ。と言うので、●聞かれてないよ、
聞かれたら絶対ダメって言うもん●ちょっと待って下さい、と、パソコンたたいて、、ジェネリックオッケーになってますね
●絶対言ってない、添加物が違うんだよ正規品とは。
毎年国が三百もの新規化学物質を作ってて、安かろう悪かろうの添加物が使われてるから、ジェネリックはだめなんだよ、食品添加物もだめなもんあるんだから、今回のことは厚生労働省とかに報告するんだよね?
●副作用だと報告しますがアレルギーだと報告しないです。
●アレルギーかある患者に投与して出た副作用だよ、
報告するよね?
●製造元の旭化成に報告して旭化成から厚生労働省に報告します。
●旭化成なんて化学物質の会社が薬作っててびっくりしたよ、
ちゃんと報告しないんじゃないの?
●じゃあこちらから厚生労働省にします。
●メ一ルで?
●電話でです。
●いつやるの?
●今日やります
●旭化成と厚生労働省両方にやって、
ちゃんとやってよ。、、
と。
ほかに話のなかでわかったことが、、
以前は、医者が処方箋に書くのは正規の薬、今回ならプレドニンとかき、処方箋薬局と患者の間で正規品になるかジェネリックになるか?だったのが、、、
今は、国が医療費削減の目的で、医師に後発品のジェネリック薬品の名前を書かせ、
ジェネリックでもいい患者には、薬局がそれを出すと。
これが、ギョエー!!
ジェネリックによる副作用、結構言われてるのに、、
そういうの知らない患者とかは、、、
あと、これも言いました。
●県北で救急外来にかかると、処方箋薬局があいてない時間だと
県北のなかの薬局でもらうんだけど、毎回正規品でしたよ、
最近でも。
●正規品しか置いてなかったんじゃないですかね?
、、、それか、
今回処方した若手の女医だったからかもな。
中年以降の県北の救急外来医師はみんないい感じなんだけど、、
若手はな、、、やはり、人生経験乏しいのと、
自分がこうと思ってるのを曲げないのもいる、
あと親切心も全然ちがう、
県北の救急外来の中年以降の医師は好きですよ、
あと、県北はシックハウスがまだましなのも。
薬局変えよ、シックハウスひどすぎやし、
ジェネリック、聞かれてないし。。
たぶん勝手にジェネリックオッケーにしてやる。
だからこういう大事なことは、紙に残さなあかんのよ、
言うたいわへんになるから。
今回1錠しかのまんでこんだけ症状出てんから、
通常の6錠飲んでたら、えらいこっちゃ!
犬飼ってるみなさんも、気をつけてくださいよ、
敏感なワンちゃんいますから。
フィラリア陽性のワンちゃんに毎月飲ませるフィラリアの薬と一緒に出されるステロイド剤、
プレドニン。
人間は一回6錠をワンちゃんは一回1錠、、
それを、フィラリアの薬を飲む前日から5日か6日連続で毎日飲みますが、、
念の為、正規品のほうがいいと、わたしは思います。
ワンちゃんは、何も言えませんからね。
新規化学物質については、、
例えば一例ですが、
ÀBS樹脂があります、これは新規でなくもうだいぶ前から。
でも昔はなかった。
蛇口に取り付ける小型の浄水器やポット型浄水器とか車の内外装、扇風機やさまざまなものに使われてます。
柔軟性があり強度がある、
ポリプロピレンより割れにくいし、安いのでしょう。
苦しいんですよ、私はね。
だからポリプロピレン製のポット型浄水器つこてます。
昔は車も扇風機もドライヤーも、もっと金属部分が多かった。
今は石油製品が大部分を占める。
家もでしょ?
昔土壁やったのが、コンクリートに壁紙またはペンキ。
畳の中身は、藁床(わらどこ)から発泡スチロールへ。
屋根はかわらが減り、トタンもブリキからプラスチックへとか、、、
そんな感じです。
石油製品ほぼだめなんで、ティッシュなんかも苦しいし、
口が乾燥する。
外出時はトイレにある紙使いますが、
家では、
無漂白パルプ百パーセントの、茶色のキッチンペーパ一を
台所とトイレでつこてま。 流しませんよ、つまりますよ、
トイレに流したら、
、ゴミに捨てます。
こうせんと、死ぬからです。
生きるために、やってます。
化学物質過敏症のひどいので、
呼気困難日常的なると、
こんなんせんと生きていけんのです。
ちなみに茶色のキッチンペーパ一は、
エリエールからだいぶ前に。
ロ一ル形とボックス形。
ボックスは、セリアがあつこうてくれてるので、
興味ある方はぜひ。
まあ、封筒やらノ一トも、白いほうが石油ようさんつこてるいうことです。
茶色の紙より白の方が口が乾燥する。
●カムバック!!わら半紙!!
てな感じですね。
ほら、オイルショックなるとトイレットペーパー買い占めるでしょう?
さて、わたしからも厚生労働省に意見しときます。
そういうこと!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿